更新日:2025年4月18日
ページID:18962
ここから本文です。
科学教育センター
江戸川区内の小学校5年生・6年生及び中学校1年生から3年生を対象に、小学校10校・中学校5校に科学教育センターを設置し、科学の観察、実験などを行っております。原則、土曜日の午前に開催されており、区内小学校・中学校の教員及び公募した指導員が指導に当たっています。
目的
江戸川区に在学・在住の小学生・中学生に対して、科学に対する興味・関心を高める。
対象
江戸川区に在学・在住の小学校5年生・6年生及び中学校1年生から3年生
科学教育センター設置校
令和7年度設置校
小学校(10校)
平井小学校、大杉小学校、二之江第二小学校、第二葛西小学校、第三葛西小学校、臨海小学校、瑞江小学校、南篠崎小学校、西小岩小学校、下小岩小学校
中学校(5校)
小松川中学校、松江第五中学校、西葛西中学校、瑞江中学校、鹿本中学校
募集
センター員
(小学生)令和7年4月20日(日曜日)まで
(小学生)令和7年度江戸川区科学教育センターへの参加児童の募集について(保護者用チラシ)(PDF:272KB)
(小学生)令和7年度江戸川区科学教育センター(小)参加申込について(PDF:114KB)
(中学生)令和7年4月27日(日曜日)まで
(中学生)令和7年度江戸川区科学教育センターへの参加生徒の募集について(保護者用チラシ)(PDF:265KB)
(中学生)令和7年度江戸川区科学教育センター(中)参加申込について(PDF:119KB)
区民指導員(令和7年4月25日(金曜日)まで)
希望される方は、教育指導課(電話番号:03-5662-1634)へご連絡ください。
対象
理科教育に熱心に取り組み、意欲的に児童・生徒の指導ができる方
指導日
令和7年6月から令和8年1月までの土曜日午前中の(センター校の都合により午後もある)江戸川区科学教育センター開室日(各センター16日)で指導可能な日
その他
江戸川区科学教育センター推進委員会の承認を経て、決定及び委嘱します。
指導員には、謝礼をお支払いします。(1回1万円交通費含む)
実施状況
各センターの計画通り実施しています。
中止については、前日17時までに江戸川区ホームぺージにてお知らせいたします。
各センター連絡先
各センターへご連絡ください。
このページに関するお問い合わせ
トップページ > 子育て・教育 > 教育 > 江戸川区教育委員会 > 特色ある学校教育活動 > 科学教育センター