トップページ > 子育て・教育 > 教育 > 江戸川区教育委員会 > 特色ある学校教育活動 > 「学校応援団」Q&A
更新日:2022年1月31日
ここから本文です。
「学校応援団」とは、学校長の経営方針に基づいた教育活動を「子どもたちのために役立ちたい」という思いをもっている保護者や地域の方に支援していただく活動です。
保護者と教職員によるPTA活動に対し、「学校応援団」は地域の方々も参加する活動という点で違いがあります。ただし、学校の教育活動を支える点では共通している活動です。
区内の区立小中学校全校で実施しています。
授業の補助、ドリルの採点、実験や実習の補助などの学習支援。部活動やクラブ活動の支援。図書の整理や読み聞かせなど図書支援。花壇や樹木の整備など校内美化支援。運動会、公開授業、水泳指導のお手伝いや校外学習の引率など学校行事支援。その他の学校教育活動として、書き初めの指導、昔遊びの紹介、登下校の見守りなどがあります。
「学校応援団」は、ある程度の専門性が必要なものから、特段資格や経験等がなくてもできるものまで、様々な活動があります。いずれにしても、ボランティア一人一人が学校の仕組みや教育方針をよく理解した上で、自らができる事を、できる時に、できる範囲で活動することが望まれます。
「学校応援団」はあくまでもボランティア活動であり、報酬や謝金はありません。ただし、活動に必要な消耗品等は出来る限りご用意します。また、校外学習の引率支援などの交通費等については実費をお支払します。
ボランティア登録をしていただける方は、事前にお電話いただくか江戸川区公式HPに掲載してあるボランティア登録書を下記あて送付してください。
〒132-8501 江戸川区中央1丁目4番1号
教育委員会事務局 教育推進課 計画調整係
電話:03-5662-0730
ボランティア登録書を受理した時点で、江戸川区学校応援団ボランティアとして登録されます。学校からの要請により支援活動が生じた時には、改めてご連絡させていただきます。
お問い合わせ
このページは教育委員会事務局教育推進課が担当しています。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください