区民向け情報

閉じる

トップページ > 子育て・教育 > 教育 > 教育費の助成制度・奨学金 > 奨学金制度等(高校・高等専門学校等)

更新日:2022年12月6日

ここから本文です。

奨学金制度等(高校・高等専門学校等)

(注)制度の詳細及びお問い合わせ先については、各リンク先のページをご確認ください。
(注)このページに掲載された情報は2021年6月現在のものです。
(注)「助成・給付金制度等」の利用もあわせてご確認ください。

毎月の資金
(入学後の貸付)
一時的な資金
(入学前の利用可)
塾・受験料費用
(中学3年生等)

毎月の資金(入学後の貸付)

制度名 対象 収入基準(4人世帯) 貸付上限額 申込時期 貸付開始 返還
東京都育英資金(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) 高校
都内の高専
専修(高等)

年収約1,100万円以下
(一人約790万円以下)

[月額]
国公立:1.8万円
私立:3.5万円
予約:入学前6月~9月
一般:入学後4月・5月
予約:5月
一般:8月
[無利子]
卒業後
日本学生支援機構[第一種](外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) 高専 年収約655万円以下
成績基準あり
[月額]
国公立:2.1万円
私立:3.2万円
[入学時特別増額]
50万円(有利子)
予約:入学前
一般:入学後
(在学校へ確認)
入学後 [無利子]
卒業後
母子及び父子福祉資金 [ひとり親家庭]
高校、高専
中等(後期)
専修(高等)
個別審査
(保護者が借受)
(連帯保証人が必要)
[入学金]
国公立:16万円
私立:42万円
[月額]
国公立:2.7万円
私立:4.5万円
(高専は増額有)
随時 申請後
約1か月以降
[無利子]
卒業後
生活福祉資金「教育支援資金」(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) [低所得家庭]
高校、高専
専修(高等)
月約38.5万円以下
(年約462万円以下)
[入学金]
50万円
[月額]
高校・専修:3.5万円
高専6万円
(特に必要な場合加算有)
随時
(他制度優先)
申請後
約1か月以降
[無利子]
卒業後

ページトップに戻る

一時的な資金(入学前の利用可・保護者が借受人)

制度名 対象 収入基準(4人世帯) 貸付上限 申込時期 貸付時期 返還
入学支度金貸付制度(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) [都内私立]
高校、高専、中等(後期)、専修(高等)
(連帯保証人が必要) 25万円

入学手続時
(費用支払前)

費用支払時 [無利子]
在学中に返還
母子福祉生活一時資金 [母子家庭]
一時的に生活費が不足する場合
個別審査
(生活保護受給なし)
15万円 随時 審査完了後 [無利子]
貸付後20か月以内
入学資金融資あっせん制度 [私立]
高校、高専、専修(高等)
安定継続した収入
(信用保証審査)
100万円 入学手続前
3か月間
申請後
約2週間以降
[利子1.7%]
(本人負担0.5%)
貸付後6年以内
国の教育ローン(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) 高校等教育施設全般 年収約890万円以下
(返還能力審査あり)
(機関保証か連帯保証人)
350万円 随時 申請後
約20日以降
[利子1.95%]
(ひとり親1.55%)
貸付後18年以内
生活一時資金 一時的に生活費が不足する場合 個別審査
(生活保護受給なし)
(連帯保証人が必要)
30万円
(要問合せ)
随時 審査完了後 [利子1.5%]
貸付後25か月以内

ページトップに戻る

塾・受験費用(中学3年生等)

制度名 対象 収入基準(4人世帯) 貸付上限額 申込時期 貸付時期 返還
受験生チャレンジ支援貸付事業(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) 学習塾(中学3年等)
受験料(高校、高専)
年収約385.4万円以下 学習塾:20万円
受験料:27,400円
随時 申請後
約1か月以降
高校等に入学した場合返還免除

ページトップに戻る

このページを見た人はこんなページも見ています

お問い合わせ

このページは教育委員会事務局教育推進課が担当しています。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?