緊急情報

現在情報はありません。

更新日:2024年8月2日

ページID:7822

ここから本文です。

平成28年1月から後期高齢者医療制度における各種申請時に「マイナンバー(個人番号)」の記入が必要になります

平成28年1月から個人番号の利用が開始されました。これにより、後期高齢者医療制度における各種手続きの際、個人番号欄がある申請書にはマイナンバー(個人番号)の記入と通知カード等の提示が必要となります。

マイナンバーの記入が必要な手続き(申請書)

後期高齢者医療制度に関連する申請等のうちマイナンバーの記入が必要となる主な手続き(申請書)は次のとおりです。(その他、マイナンバーを必要とする申請書等には「個人番号欄」があります。

  1. 障害認定申請書及び資格取得(変更・喪失)届書
  2. 住所地特例の適用(変更・終了)に関する届出書
  3. 被保険者証、限度額適用・標準負担額減額認定証再交付申請書
  4. 基準収入額適用申請書
  5. 限度額適用・標準負担額減額認定申請書
  6. 特定疾病認定申請書
  7. 高額療養費支給申請書
  8. 高額介護合算療養費等支給申請書兼自己負担額証明書交付申請書
  9. 食事療養費標準負担額減額差額支給申請書
  10. 療養費支給申請書

手続きに必要なもの(共通)

  • 手続きの際は、「番号確認」「本人確認」を行います。(代理人が手続きする場合は「代理権の確認」も行います。)
  • 手続き方法と届出人によって、必要なものが異なりますので、下記の【表1】・【表2】を参考にご用意ください。
  • 【表1】・【表2】の書類のほか、各手続きによって個別に必要な書類があります。詳細は各ページでご確認ください。

被保険者(本人)が窓口または郵送で手続きする場合

  • 窓口での手続きの場合、書類の原本をお持ちください。(窓口でコピーを取らせていただく場合があります。)
  • 郵送での手続きの場合、書類の写し(コピー)をお送りください。
表1
確認事項 必要なもの
1 番号確認 マイナンバーカード(顔写真付き)の裏面、通知カード など
2 本人確認 マイナンバーカード(顔写真付き)の表面
※なお、マイナンバーカードをお持ちでない場合は、
下記Aの中から1点または、Bの中から2点が必要です。
A 官公署発行の顔写真付き証明書(運転免許証、旅券 など)
B 「氏名と生年月日」または「氏名と住所」が記載された証明書
(後期高齢者医療被保険者証(保険証)、介護保険証、各種医療券、社員証 など)

注釈:本人確認について・・・葬祭費支給申請では申請者の、ご相続手続きでは相続人代表者の本人確認を行います。

代理人が窓口または郵送で手続きする場合

  • 窓口での手続きの場合、書類の原本をお持ちください。(窓口でコピーを取らせていただきます。)
  • 郵送での手続きの場合、表2項番3の委任状は原本を、その他の書類は写し(コピー)をお送りください。
表2
確認事項 必要なもの
1 被保険者
(本人)の
番号確認
被保険者(本人)の
マイナンバーカード(顔写真付き)の裏面、通知カード など
2 代理人の
本人確認
代理人(手続きする方)のマイナンバーカード(顔写真付き)の表面
※なお、マイナンバーカードをお持ちでない場合は、
下記Aの中から1点または、Bの中から2点が必要です。
A 官公署発行の顔写真付き証明書(運転免許証、旅券 など)
B 「氏名と生年月日」または「氏名と住所」が記載された証明書
(健康保険証、介護保険証、各種医療券、社員証など)
3 代理権の
確認
委任状(注記1、注記2、注記3)

(注記1)被保険者の保佐人、成年後見人などの法定代理人が手続きする場合は、
表2項番3の委任状に代わり、登記事項証明書をお持ちください。

(注記2)一部の申請書にはあらかじめ「委任状欄」があります。申請書に「委任状欄」が無い場合は、下記の様式(下掲PDFファイル)に必要事項を記入(下記7から10の手続きの場合は押印も必要)してください。

(注記3)表2項番3の委任状を用意出来ない場合は、医療保険課高齢者医療係へ直接お問い合わせください。

以下に記載の1から6の手続きの場合の委任状は【資格届出用】をご使用ください

【資格届出用】委任状[証の再交付、減額認定証交付申請等](PDF:5KB)別ウィンドウで開きます

7から10の手続きの場合の委任状は【給付申請用】をご使用ください。

【給付申請用】委任状[療養費(補装具、海外療養費等)、高額療養費等](PDF:10KB)別ウィンドウで開きます

  1. 障害認定申請書及び資格取得(変更・喪失)届
  2. 住所地特例の適用(変更・終了)に関する届出
  3. 被保険者証、限度額適用・標準負担額減額認定証再交付申請
  4. 基準収入額適用申請
  5. 限度額適用・標準負担額減額認定申請
  6. 特定疾病認定申請
  7. 高額療養費支給申請
  8. 高額介護合算療養費等支給申請書兼自己負担額証明書交付申請
  9. 食事療養費標準負担額減額差額支給申請
  10. 療養費支給申請

詐欺にご注意ください!

東京都後期高齢者医療広域連合・江戸川区役所では、マイナンバー制度を理由に、訪問や電話で個人番号を聞き出すことや、手続きにおいて金銭を請求することは絶対にありません!
不審な電話や訪問があった場合は、すぐに高齢者医療係へご連絡ください!

問い合わせ

高齢者医療係 電話:03-5662-1415

このページに関するお問い合わせ

このページは健康部医療保険課が担当しています。

トップページ > くらし・手続き > 国民健康保険・後期高齢者医療制度 > 後期高齢者医療制度 > 制度・仕組み・対象者 > 平成28年1月から後期高齢者医療制度における各種申請時に「マイナンバー(個人番号)」の記入が必要になります

  • LINE
  • Instagram
  • X
  • Facebook
  • YouTube