緊急情報

現在情報はありません。

更新日:2025年7月1日

ページID:15359

ここから本文です。

新しい資格確認書及び資格情報のお知らせを発送します

令和6年12月2日で保険証の発行は終了しました。

マイナ保険証をお持ちでない方に資格確認書を7月末までに順次、住民登録している住所の世帯主あてに転送不要の特定記録郵便(ご自宅の郵便受へ配達)でお届けします。

マイナ保険証をお持ちの方には資格情報のお知らせを7月末までに順次、住民登録している住所の世帯主あてに普通郵便でお届けします。

注:同じ世帯でも、資格確認書または資格情報のお知らせは、『別の郵便』でお送りしますので、お届け時期にズレが生じますがご了承ください。

  • 転送先には送付されません。住民登録をしている住所が現在お住まいの住所と異なる場合は、住民票の異動手続きをお願いします。
  • 簡易書留で配達を希望された方で配達の時に留守等でお受け取りいただけなかった場合は、ご自宅の郵便受に「不在連絡票」が投かんされます。保管期限(1週間)まで郵便局でお預かりします。不在連絡票に記載されている受け取り方法をご確認のうえ、お受け取りください。郵便局の保管期限を過ぎた場合は、8月1日(金曜日)以降に、本人確認ができるもの(運転免許証、パスポート、マイナンバーカード等)をご持参のうえ、区役所区民課または各事務所の保険年金係でお受け取りください。
  • 過去の保険料に未納がある場合は、資格確認書(特別療養)になる場合があります。この場合は、7月中旬には送付されません。保険料納付については、収納係にご相談してください。
  • 資格情報のお知らせ等をお受取りになりましたら、記載内容をお確かめください。

マイナ保険証の利用が困難な方に、申請により資格確認書を交付します

施設に入所しているなど、マイナ保険証の利用が困難な方に、申請により資格確認書を交付します。

お問い合わせ先

国民健康保険資格係 電話:03-5662-0560

このページに関するお問い合わせ

このページは健康部医療保険年金課が担当しています。

トップページ > くらし・手続き > 国民健康保険・後期高齢者医療制度 > 国民健康保険(国保) > お知らせ > 新しい資格確認書及び資格情報のお知らせを発送します

  • LINE
  • Instagram
  • X
  • Facebook
  • YouTube