更新日:2024年8月17日
ページID:27706
ここから本文です。
NHK放送受信料免除
- NHKの受信料免除の対象者は誰ですか。
- NHK放送受信料の免除にはどのような手続きが必要ですか。
- NHK放送受信料免除を受けていましたが、免除がなくなりました。なぜですか。
- 全額免除が対象外になりました。半額免除の要件に該当しますが、自動的に切り替わりますか。
- 半額免除を受けていますが、全額免除の要件に該当すると自動的に切り替わりますか。
NHKの受信料免除の対象者は誰ですか。
以下の世帯が対象になります。
全額免除
身体障害者手帳、愛の手帳、精神障害者保健手帳の交付を受けている方がいる世帯で、世帯全員が住民税非課税の世帯
半額免除
世帯主が受信契約者で、次のいずれかに該当する世帯
- 身体障害者手帳の交付を受けている視覚または聴覚障害者の方の世帯
- 身体障害者手帳1~2級、愛の手帳1~2度、精神障害者保健手帳1級の障害者の方の世帯
NHK放送受信料の免除にはどのような手続きが必要ですか。
障害者福祉課窓口又は郵送での申請が必要です。
詳しくは「NHK受信料の減免」のページをご覧ください。
NHK放送受信料免除を受けていましたが、免除がなくなりました。なぜですか。
NHKから区に免除要件に該当しているかどうかの調査があります。
免除申請時に、区から回答をすることに同意している場合、区からの回答をもとにNHKが免除理由に該当するかを判断し、非該当となった場合には免除がなくなります。
全額免除が対象外になりました。半額免除の要件に該当しますが、自動的に切り替わりますか。
自動的には切り替わりませんので、新たに申請が必要となります。
申請については「NHK受信料の減免」のページをご覧ください。
半額免除を受けていますが、全額免除の要件に該当すると自動的に切り替わりますか。
自動的には切り替わりませんので、新たに申請が必要となります。
申請については「NHK受信料の減免」のページをご覧ください。
お問い合わせ
江戸川区役所南棟2階1番
福祉部障害者福祉課自立援助係
電話:03-5662-0062
FAX:03-3656-5874