更新日:2025年4月16日
ページID:6499
ここから本文です。
葛西地区の紹介
住んでみたい街、葛西
葛西地区は、区内で最も人口の増加が多く、転入・転出の出入りが激しい地域でもあります。
安全性・快適性・利便性等の面で恵まれ、「住んでみたい街」として、内外から高い評価を得ています。
発展した葛西駅周辺
葛西地区は、古くは半農半漁の街として栄えてきました。蓮田が並び、のり漁場が多く存在したといいます。
昭和40年代ごろから、地下鉄東西線や、都営新宿線など、交通機関の発達にともなって人口が増加し、近年は、高層マンションが立ち並ぶ、都心のベッドタウンとして発展してきました。
地域では、よりいっそう安全かつ安心できる街づくり運動を展開し、努力しています。
昔の葛西の航空写真
葛西地区の人口・世帯数(令和7年4月1日現在)
- 人口・・・255,782人
注釈:江戸川区総人口694,180人の約36.8% - 世帯数・・・133,489世帯
注釈:江戸川区総世帯数361,747世帯の約36.9%
葛西地区自治会連合会
葛西地区には、全部で99の町会・自治会があり、それぞれで地域活動を行っています。
そういった町会・自治会が集まり、「葛西地区自治会連合会」が作られました。
現在、99の町会・自治会のうち、87が加入しています。
地域主催の運動会の様子
葛西地区は、
- 二之江地区
- 長島・桑川地区
- 船堀地区
- 宇喜田・小島地区
- 葛西南部地区
- 葛西中央地区
の6つの地区に分けられ、それぞれに「自治連絡協議会」があります。
各協議会では、会合により地域活動の方向性が決められ、地区主催の運動会なども行われています。
独自の安全・安心まちづくり活動を展開している協議会もあります。
各地区の範囲などは、町会・自治会紹介のページをご覧ください。
葛西まつり公式キャラクター かさいくん かさいちゃん
このページに関するお問い合わせ
トップページ > くらし・手続き > 地域活動・コミュニティ > えどがわ地域情報局 > 葛西地区 > 葛西地区の紹介