更新日:2025年4月17日
ページID:6500
ここから本文です。
町会・自治会紹介
葛西地区の町会・自治会一覧
葛西地区には、全部で99の町会・自治会があります。
各町会・自治会の区域等の情報をお知りになりたい方は、以下リンクよりご確認ください。
葛西地区自治会連合会とは
江戸川区のほぼ3分の1の人口と面積を抱える地域でありながら、「葛西は、ひとつ」を合言葉に集まったのが、「葛西地区自治会連合会」です。
現在、87の町会・自治会が加入しています。
広大な地域のため、葛西地区全体を6つのエリアに分け、それぞれに協議会を置いています。
「葛西地区自治会連合会」を構成する町会・自治会の詳細は、以下リンクよりご確認ください。
葛西地区自治会連合会の活動方針
江戸川区では、これまでも住民と行政が一体となって街を創り、様々な諸問題に前向きに
取り組んできました。
これらを踏まえ、葛西地区自治会連合会では、下記の方針を打ち立てて活動をしています。
- 住民相互の交流を深め、コミュニティの育成に努める。
- 各町会・自治会の協力により、街の安全性・快適性等の向上に寄与する。
- 葛西地区として取り組むべき課題に対しては、専門部会を設け、解決していく。
専門部会について
快適で安全な街づくりを目指すため、自治会連合会の下に専門部会を設け、葛西ならではのきめ細かい活動を行っています。
主な専門部会は、次のとおりです。
警察部会
警察部会は、平成12年、住民・区・警察の連携を強化し、犯罪防止や治安維持を推進することを目的に設立しました。
防犯協会、交通安全協会と合同で、防犯活動や、セーフティロード作戦(交通安全街頭キャンペーン)を実施するなど、積極的に事業を展開しています。
女性連絡部会
女性連絡部会は、地域の様々な事業をお手伝いする一方で、活動のテーマを防災対策として、女性の視点から災害時の炊き出しや応急救護、家庭での備えを研究しています。
町会・自治会に加入しましょう!
江戸川区内には、現在、273を数える町会・自治会が組織されており(葛西地区は99)、他の区市町村とは異なったコミュニティ活動が行われています。
町会・自治会は、東日本大震災のような災害時の避難所対応や救出・救護活動など、みなさんの一番身近な心強い味方になる自主的な組織です。
また都市化や少子・高齢化が進む中で、熟年者の親睦会活動や子ども会活動を通じて、ご近所・仲間同士の助け合いが、日常生活でますます大切になってきています。
便利な世の中だからこそ、人と人との交流を考えていくことが大切です。
町会・自治会を通じて地域のコミュニティ活動に参加しませんか。
町会・自治会への加入方法
- お近くの町会・自治会役員の方にお申し出ください。
- お近くの町会・自治会の連絡先がご不明な場合には、下記の葛西事務所地域サービス係(電話:03-3688-0434)まで、ご連絡ください。
このページに関するお問い合わせ
トップページ > くらし・手続き > 地域活動・コミュニティ > えどがわ地域情報局 > 葛西地区 > 町会・自治会紹介