緊急情報

現在情報はありません。

更新日:2025年1月17日

ページID:59170

ここから本文です。

令和6年度江東5区広域避難推進シンポジウム

海面よりも低い土地が広がる江東5区では、荒川の洪水や高潮の氾濫などの大規模水害から安全を確保するために、区外など浸水のおそれがない地域への「広域避難」が必要になります。各地で大規模水害が頻発する今、「広域避難の実現に向けて私たちに求められる対応とは何か?」について話し合います。

開催要領

主催

江東5区広域避難推進協議会
日時

2025年(令和7年)1月25日(土曜日)午後1時から午後3時30分まで

お申し込みは1月22日(水曜日)まで

会場

江東区森下文化センター多目的ホール

(江東区森下3丁目12番17号)

基調講演

大規模水害時における広域避難の課題

~自治体と住民との意識・情報共有~

東京大学大学院情報学環 特任教授 片田 敏孝氏

パネルディスカッション

広域避難と地域連携

~自治体間の協力と住民との情報共有のあり方~

コーディネーター

東京大学大学院情報学環 特任教授 片田 敏孝氏

パネリスト

  • 東京大学生産技術研究所教授東京大学社会科学研究所特任教授 加藤 孝明氏
  • 江東区ボランティア・地域貢献活動センター所長自主防災組織代表 市村 克典氏
  • 内閣府政策統括官(防災担当)付参事官(調査・企画担当) 森久保 司氏
  • 東京都総務局防災計画担当部長 田代 則史氏
  • 江東区総務部危機管理室長 山崎 岳氏

その他詳細については令和6年度江東5区広域避難推進シンポジウムチラシ別ウィンドウで開きますからご確認ください。

視聴方法及び参加方法
  • YouTubeによるオンライン配信
    当日はYouTubeにてオンライン配信をいたします。事前申し込みは不要です。
    ご視聴は令和6年度江東5区広域避難推進シンポジウムオンライン配信別ウィンドウで開きますにアクセスしてください。
    また、ライブ配信後は2か月程度アーカイブ配信をしております。
    ライブ配信でのご視聴が難しい場合には期間中にご視聴ください。
  • 会場参加(先着順)
    お申込みは江東5区広域避難推進シンポジウム会場参加受付別ウィンドウで開きます
    参加上限に達した場合お断りさせていただきます。あらかじめご了承ください。
    お申し込みに関するお問い合わせについては、
    江東区危機管理室(総務部)防災課防災計画係
    電話:03-3647-9584

このページに関するお問い合わせ

このページは危機管理部防災危機管理課が担当しています。

  • LINE
  • Instagram
  • X
  • Facebook
  • YouTube