更新日:2022年10月25日
ページID:39831
ここから本文です。
ひきこもりVOICE STATION 全国キャラバン in TOKYOに登壇しました【2022(令和4)年10月22日】
小岩のKOITTO TERRACEで「ひきこもり VOICE STATION 全国キャラバン in TOKYO(厚生労働省主催)」にパネラーとして登壇しました。本イベントは、パネルディスカッションやワークショップを通じて、地域社会のひきこもりに関する理解を深めることを目的に、東京都、沖縄県、三重県、香川県、兵庫県、北海道の計6カ所で開催するもので、第1回目の会場として東京都では本区が開催場所となりました。
パネルディスカッションでは、居場所や短時間の雇用の必要性や東久留米市での駄菓子屋の取り組みの紹介など活発な意見交換が行われ、私からは、ひきこもりの理解促進を促す方策や居場所・就労場所としての駄菓子屋の開設を目指していること、就労についても短時間での雇用だけではなく何度でもチャレンジできることの大切さなどをお話ししました。
ひきこもりの当事者の方ごとに、さまざまなご事情があり、就労することだけが目的ではなく、ゴールはその方ごとに違っていてもよいと考えています。理想とするのは、誰もが自分らしく生きることができ、喜怒哀楽が出せる居心地のよい地域づくりです。そのような地域を目指して今後も取り組んでまいります。
江戸川区長 斉藤猛
このページに関するお問い合わせ
トップページ > シティインフォメーション > 区長室 > 区長フォトダイアリー > 2022年(令和4年) > 10月 > ひきこもりVOICE STATION 全国キャラバン in TOKYOに登壇しました【2022(令和4)年10月22日】