更新日:2024年5月15日
ページID:54489
ここから本文です。
お知らせ
中小企業者向けの助成制度をご利用ください!
区内産業の活性化を図るため、区内中小企業者を対象に助成制度を用意しています。適用条件など詳しくは区ホームページをご覧ください。
(注)間接経費(消費税、振込手数料、運送料、交通費、通信費、光熱費など)は対象外。
名称 | 助成対象など | 助成率・上限額 |
---|---|---|
販路拡大支援事業助成 | 自社ホームページの作成・改修 | 2分の1・10〜20万円 |
自社の紹介動画作成 | 2分の1・10万円 | |
展示会などへの出展 | 2分の1・20万円(国内) | |
2分の1・30万円(国外) | ||
ものづくり企業人材確保支援事業助成 | 人材紹介会社を利用した採用活動 | 2分の1・50万円 |
経営力向上助成 | ISO(9001・14001・27001・22301)認証取得 | 2分の1・50万円 |
プライバシーマーク認定取得 | ||
エコアクション21認証取得 | 2分の1・20万円 | |
知的財産権(特許・実用新案・意匠)の出願 | ||
BCP(事業継続計画)の策定 |
《申し込み》申請書を経営支援課相談係へ持参(区役所東棟1階2番)または郵送
(注)申し込み方法など詳しくは区ホームページをご覧になるかお問い合わせください。申請書は経営支援課相談係で配布または区ホームページからダウンロードできます。
(注)一部の助成は5月中に締め切ります。
名称 | 助成対象など | 助成率・上限額 |
---|---|---|
公設試験研究機関等利用促進助成 | 研究機関や大学、高等専門学校への依頼試験など | 2分の1・10万円 |
ものづくり人材育成支援助成 | ものづくりに関する研修など | 2分の1・10〜20万円 |
ものづくり企業の操業環境改善助成 | 工場などの防音・防振・防臭対策 | 4分の3・375万円 |
ワーク・ライフバランス向上支援助成 | 企業向け福利厚生事業への加入 | 2分の1・10万円 |
就業規則の作成・変更 | ||
デジタル技術活用促進助成 | 専門家による事前診断・戦略策定など | 3分の2・20万円 |
IT導入 | 3分の2・50万円 | |
DX導入 締め切り→5月24日(金曜日) | 3分の2・200万円 |
問い合わせ
経営支援課相談係 電話:03-5662-0525
江戸川区花火大会「区民限定観覧席」の抽選申し込みを開始します
有料席とともに今回導入する特別観覧席「区民限定!えどがわシート」(無料)の抽選申し込みを開始します。
【対象】区内在住の方(申し込み時点)
(注)一度に4人分まで申し込みできます。ただし、全員が区内在住である必要があります。
【申し込み】5月31日(金曜日)までに花火大会ホームページで
(注)抽選後、6月初旬に当落結果をメールでお知らせします。
(注)注意事項など、詳しくは花火大会ホームページをご覧ください。
(注)観覧エリアの指定はできません。また、エリア内は全て自由席です。
問い合わせ
江戸川区花火大会区民限定観覧席専用コールセンター 電話:050-1720-6624=9時〜17時(土曜日・日曜日・祝日を除く)
「江戸川区教育大綱(案)」への意見募集
頂いた意見は後日、区の考えと併せて公表します。
【閲覧・意見提出期間】5月15日(水曜日)~6月13日(木曜日)
【閲覧・意見提出先】企画課企画係(区役所3階2番)
(注)閲覧・持参での提出は土曜日・日曜日を除く。
(注)区ホームページでもご覧になれます。
問い合わせ
企画係 電話:03-5662-6045
特定個人情報保護評価書に関する意見募集
頂いた意見は後日、区の考えと併せて公表します。
【内容】特定個人情報保護評価書(地方税に関する事務 全項目評価書)の変更案
【閲覧・意見提出期間】5月15日(水曜日)~6月14日(金曜日)
【閲覧・意見提出先】課税課諸税係(区役所4階2番)
(注)閲覧・持参での提出は土曜日・日曜日を除く。
(注)区ホームページでもご覧になれます。
問い合わせ
諸税係 電話:03-5662-1007
Jアラート(国民保護情報)の試験放送を実施します
Jアラートを利用した全国一斉試験として、防災行政無線を使用し、区内全域に放送します。併せて区ホームページ、区防災アプリ・防災ポータル、Yahoo! JAPANアプリ、Yahoo!防災速報アプリなどによる緊急情報伝達訓練を実施します。
【日時】5月22日(水曜日)11時から
(注)10時55分ごろに事前放送を実施します。
問い合わせ
情報管理係 電話:03-5662-2037
江戸川区合同水防訓練を実施します
台風や集中豪雨に備えて、区と区内の各消防署・消防団などが合同で実施する水防訓練です。
【日時】5月22日(水曜日)9時30分~11時
(注)荒天中止。
【場所】江戸川河川敷(篠崎町1丁目地先)
問い合わせ
防犯防災係 電話:03-5662-2129
区立学校教科書展示会
【日程】
(1)特別展示会→6月4日(火曜日)~13日(木曜日)
(2)法定展示会→6月14日(金曜日)~28日(金曜日)
(注)除外日あり。
【時間】9時~21時30分
【場所】
(1)中央・小岩・葛西図書館 ほか
(2)中央図書館
【内容】
(1)→中学校令和7年度以降使用教科書採択見本本の展示
(2)→(1)および小・中学校令和6年度使用教科書の展示
問い合わせ
教育指導課事務係 電話:03-5662-1635
5月17日は多様な性にYESの日
5月17日は、「LGBT嫌悪に反対する国際デー」です。日本では「多様な性にYESの日」として各地でさまざまな活動が行われています。
下記の期間、タワーホール船堀の展望塔を、性の多様性を象徴するレインボーカラーに点灯します。
【点灯期間】5月17日(金曜日)~23日(木曜日)19時~22時
LGBTって?
レズビアン(女性同性愛者)、ゲイ(男性同性愛者)、バイセクシュアル(両性愛者)、トランスジェンダー(身体の性と異なる性別で生きる人・生きたいと望む人)の頭文字をとって作られた言葉です。性のあり方は多様で、こうしたLGBTの枠に当てはまらない人もいます。
問い合わせ
相談啓発係 電話:03-6638-8089
生活にお困りの方へ エアコン購入費を助成します
経済的な事情により自宅にエアコンを設置できない方に、熱中症対策としてエアコンの購入費用を補助します。
【対象】次の全てに該当する方
- 自宅にエアコンがない、または全て故障している
- 生活保護を受けていない
- 収入や資産などの要件を満たしている
【助成額の上限】5万4千円
【申込期限】9月30日(月曜日)
(注)エアコンがないことなどを確認するため、区の調査員が自宅を訪問します。
(注)要件や申し込み方法など詳しくは区ホームページをご覧ください。
問い合わせ
生活援護第一課相談係 電話:03-5662-8169
生活援護第二課相談係 電話:03-3657-7855
生活援護第三課相談係 電話:03-5659-6610
介護支援専門員実務研修受講試験
介護保険課(区役所2階2番)、各熟年相談室で受験要項を配布します。申し込み方法や試験の詳細は、要項をご覧になるかお問い合わせください。
【受験要項配布期間】6月3日(月曜日)~28日(金曜日)
【申込期限】6月30日(日曜日)(消印有効)
問い合わせ
申し込み・試験について→東京都福祉保健財団 電話:03-3344-8512
受験要項の配布について→事業者調整係 電話:03-5662-0032
休館のお知らせ
- 総合文化センター 電話:03-3652-1111
期間:5月21日(火曜日) - 二之江コミュニティ会館 電話:03-5658-5320
期間:5月28日(火曜日) - 小岩アーバンプラザ 電話:03-5694-8151
期間:6月3日(月曜日)・4日(火曜日)