更新日:2022年4月1日
ページID:27324
ここから本文です。
ご意見の集計結果
たくさんのご応募ありがとうございました
江戸川区ではこのたび、区が目指すべき2100年の「明るい未来」について、広く意見募集を行いました。令和3年4月15日からの約1か月半の間に、区内外からたくさんの方々にご応募いただき、計7,904件のご意見をいただきました。ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。
今後、お寄せいただいたご意見をもとに、令和3年7月から実施する「みんなのえどがわ大会議~ワークショップ編~」などを通して、江戸川区の「目指すべき未来」及び「その実現のための施策」の検討につなげていきます。
募集期間
令和3年4月15日から5月25日
募集方法
- 広報えどがわ(4月15日号)備付けの応募はがき
- 江戸川区ホームページの応募フォーム
(注)別途、区職員からも意見を募集しました
応募件数
総数
7,904件
内訳
- 郵送:6,540件(小中学校46校からの応募を含む)
- 応募フォーム:315件
- 区職員:1,049件
集計結果
頻出単語
いただいたご意見の中に多く使われている単語を抽出しました。
名詞では「自然」「子ども」「緑」「豊か」「安心」、動詞では「暮らせる」「増える」「住む」「あふれる」、形容詞では「多い」「楽しい」「住みやすい」「明るい」などが多く使われていました。
(注)青色:名詞、赤色:動詞、緑色:形容詞
(注)ユーザーローカル社「AIテキストマイニング」を使用
頻出の組み合わせ
順位 |
組み合わせ |
---|---|
1 |
「自然」と「豊か」 |
2 |
「安心」と「暮らせる」 |
3 |
「自然」と「多い」 |
4 |
「緑」と「多い」 |
5 |
「災害」と「強い」 |
6 |
「ごみ」と「落ちる」 |
7 |
「災害」と「起きる」 |
8 |
「笑顔」と「あふれる」 |
9 |
「公園」と「多い」 |
10 |
「緑」と「豊か」 |
11 |
「子ども」と「大人」 |
12 |
「ごみ」と「捨てる」 |
13 |
「自然」と「大切」 |
14 |
「人口」と「多い」 |
15 |
「自然」と「守る」 |
16 |
「安全」と「暮らせる」 |
17 |
「子ども」と「多い」 |
18 |
「人口」と「減る」 |
19 |
「災害」と「備え」 |
20 |
「緑」と「あふれる」 |
いただいたご意見の傾向
- 「自然(緑、みどり)が豊かなまちを目指す」というご意見を非常に多くいただきました(「自然・緑・みどり」という単語は延べ約2,800回使われています)。
- 次いで、「公園」、「子ども」、「笑顔」、「災害」といった単語も多く使われていました。
- 「子どもから高齢者まで、障害者も外国人も、全ての人が笑顔で暮らせるまちを目指す」という趣旨のご意見も非常に多く見られました。
- 「大型商業施設の誘致」や「経済の発展」によるにぎわいを求めるご意見もある一方、経済的な豊かさの追求ではなく、多少不便であったとしても、別の豊かさ(自然の豊かさや、心の豊かさ、人と人との関わり、思いやりなど)を追い求めるべきというご意見も、同じくらい見られました。
- また経済的な発展を求めるご意見においても、自然との共存や、水とみどりを活かした産業の発展を求める声が多く、環境問題への関心の高さがうかがえます。
- 「人口を増やすために○○すべき」というご意見もある一方、人口減少を前提とし、空き家や空き地の活用などを求めるご意見もありました。
- お子さんからのご意見の中には「ポイ捨てのないまち」、「犯罪のないまち」といったテーマも多く見られました。