更新日:2024年2月23日
ページID:50534
ここから本文です。
自転車
交通渋滞が起きやすい市街地では自転車が便利です。自転車は法律では車と同じです。
車道(車が通るための道)の左はしを走ります。
このマークがある道は、自転車で歩道を走れます。
- すぐ止まることができるようにゆっくり走ります。
- 歩いている人のじゃまにならないように、自転車をおりたり、止まったりします。
〔歩道を自転車で走ることができる場合〕
- 12さい以下の子どもや70さい以上の高齢者、身体の不自由な人。
- 車道を安全に走ることができないとき。
自転車に乗るときのルール
- 1台の自転車に2人で乗ってはいけません。
(注意)幼児(小学生になるまで)を乗せるときは、子ども用のいすがある自転車を使いましょう。
- 他の自転車と横にならんで走ってはいけません。
- お酒を飲んだときは、自転車に乗ってはいけません。
- 片手運転は危ないです。片手でかさをさしたり、スマートフォン・携帯電話を使ったりしながら運転してはいけません。
- 夜など、暗くなったらライトをつけなければなりません。
- 自転車に乗る時は何さいの人でも、ヘルメットを着けるようにしましょう。
自転車ナビマーク・自転車ナビライン
自転車ナビマーク・自転車ナビラインの形
自転車が走るところや進む方向を教えてくれるものです。
自転車は、矢印の向きに進んでください(逆向きには走れません)。
自転車ナビマーク・自転車ナビラインは、自転車に、通行する位置と進む方向をわかりやすく知らせるためのものです。
新しい交通方法や罰則を決めた道路標示ではありません。
防犯登録
自転車には必ず鍵をかけておきましょう。
新しく自転車を買う場合、販売店では防犯のための登録をしてくれます(手数料660円)。
他人から防犯登録が終わっている自転車をもらったときは、販売店で登録カードを自分の名前に書きかえてもらいます。
また、自転車には名前を大きく書いておきましょう。
放置自転車の撤去
場所によって、長い時間置いたままにしておくと、かたづけてしまう場所があります。
かたづけられてしまった場合、受け取りにお金が必要な場合があります。
自転車放置禁止区域のある駅
小岩駅・平井駅・葛西駅・西葛西駅・船堀駅・東大島駅・一之江駅・瑞江駅・篠崎駅・京成小岩駅・葛西臨海公園駅
自転車駐輪場の利用方法
駅の近くにある自転車駐輪場は、当日利用と定期利用の2つがあり、それぞれの駐輪場で直接利用の申し込みができます。
詳しくはお問い合わせください。
問い合わせ
区役所駐輪対策係
電話番号:03-5662-1997
江戸川区レンタサイクル(eサイクル)
江戸川区内11か所の駅の近くの駐輪場にレンタサイクルがあります。
利用するお金は、普通自転車は1日210円、電動アシスト自転車は1日340円で、駅の近くの駐輪場のどこでも借りたり・返したりできます。
レンタサイクル利用登録証をつくるため、初めての登録には在留カードや運転免許証などの身分証明書を持ってきてください。
このページに関するお問い合わせ
トップページ > 外国の方向け生活情報 > 交通 > 自転車