更新日:2024年2月23日
ページID:50529
ここから本文です。
電車
東京の交通は時間に正確で、どこに行くにも便利です。電車・バスには、定期券(毎日同じ電車やバスに乗るときに安く買える)やお得な一日乗車券(一日何度も乗れる)もあります。
乗り方
- 行きたいところまでの切符を買います(ICカードを持っている場合はそのまま改札へ)。
- 駅のホームでは列にならんで待ちます。
- 電車に乗るときはおりる人が先です。
- 電車の中ではマナーを守ります。
きっぷ
- 近距離切符は自動券売機で、長距離切符、特急券などは窓口で買えます。
- 子ども(小学生)の運賃・料金は大人の半額で、6さい未満の乳幼児は、切符を持った大人または子ども(小学生)が同行する場合、無料になる場合があります。
- 交通ICカードやお得な回数券、定期券などがあります。
鉄道会社によって違います。各鉄道会社にお問い合わせください。
電車内でのマナー
- スマートフォン・携帯電話は音が出ないようにし、電話での会話はしません。
- 大きな声で話しません。
- 電車の中で物を食べません。
優先席
電車やバスの中には、優先席があります。お年寄り、けがや病気の人、赤ちゃんと一緒の人、おなかの中に赤ちゃんがいる人が優先して利用します。
優先席の近くでは、人がたくさんいるときには携帯電話の電源を切りましょう。
女性専用車両
電車内での迷惑行為を予防し、安心して乗車できるよう、女性専用車があります。
女性専用車は、小学校6年生以下の子どもや体の不自由な方、その介助者の男性も乗ることができます。
このページに関するお問い合わせ
トップページ > 外国の方向け生活情報 > 交通 > 電車