緊急情報

現在情報はありません。

更新日:2025年9月25日

ページID:43571

ここから本文です。

船堀駅前地区高台まちづくり

船堀駅前地区高台まちづくり基本方針(令和5年3月策定)

船堀駅前地区は、荒川左岸が決壊した場合、浸水深さ3~5メートル程度、浸水継続時間は最大2週間以上と想定されています。また、国と東京都は令和2年12月、防災まちづくりを強力に推進するための基本的な考え方や当面取り組むべき具体的な方策についてとりまとめた「災害に強い首都『東京』形成ビジョン」を策定し、「高台まちづくり」のモデル地区の一つとして船堀地区が設定されました。

これらを踏まえ、船堀駅前地区を対象に高台まちづくりの取組を具体的に進めるための、基本的な考え方や基本方針を明らかにすることを目的に、「船堀駅前地区高台まちづくり基本方針」を策定しました。

船堀駅前地区高台まちづくり基本方針【概要版】(PDF:2,581KB)別ウィンドウで開きます

船堀駅前地区高台まちづくり基本方針【本編】(PDF:8,382KB)別ウィンドウで開きます

都市計画

一団地の都市安全確保拠点施設 都市計画決定の内容

名称

船堀四丁目地区一団地の都市安全確保拠点

位置

船堀三丁目、船堀四丁目各地内

施行区域面積

2.9ha

計画決定年月日

令和5年10月10日

計画図書

一団地の都市安全確保拠点施設(船堀四丁目地区)(PDF:1,139KB)別ウィンドウで開きます

都市計画変更の内容

都市計画変更に係る都市計画原案の閲覧及び説明会

都市計画変更に係る都市計画原案の閲覧及び説明会を行いました。

閲覧および説明会開催日時

原案の閲覧期間:令和7年9月5日(金曜日)から令和7年9月21日(日曜日)

説明会:令和7年9月21日(日曜日)10時から11時タワーホール船堀4階研修室

変更の内容

東京都市計画一団地の都市安全確保拠点施設

船堀四丁目地区一団地の都市安全確保拠点施設の変更

(位置)船堀三丁目、船堀四丁目各地内

閲覧図書及び説明会資料

計画書・計画図・総括図(PDF:6,829KB)別ウィンドウで開きます

(参考資料)都市計画変更の概要(PDF:983KB)別ウィンドウで開きます

説明会資料(PDF:7,437KB)別ウィンドウで開きます

都市安全確保拠点整備事業に関る社会資本総合整備計画

社会資本整備総合交付金は、地方公共団体が社会資本の整備とその他の取組を行う事により、交通の安全の確保とその円滑化、経済基盤の強化、生活環境の安全、都市環境の改善及び国土の保全と開発並びに住生活の安定の確保及び向上を図ることを目的として、国が地方公共団体に交付するものです。

地方公共団体が、社会資本整備総合交付金により事業を実施しようとする場合には、社会資本総合整備計画を作成し、これを公表することになっております。

現在実施中の整備計画

【江戸川区における高台まちづくりの推進(防災・安全)】(令和7年度)

整備計画書(PDF:11KB)別ウィンドウで開きます

事前評価(PDF:7KB)別ウィンドウで開きます

交付期間が終了した整備計画

【江戸川区における高台まちづくりの推進(防災・安全)】(令和6年度)

整備計画書(PDF:8KB)別ウィンドウで開きます

事前評価(PDF:3KB)別ウィンドウで開きます

【高台まちづくりの推進(防災・安全)】(令和3年度~令和5年度)

整備計画書(PDF:9KB)別ウィンドウで開きます

事前評価(PDF:3KB)別ウィンドウで開きます

関連リンク

まちづくり意見交換会

まちづくり基本構想等

このページに関するお問い合わせ

このページは新庁舎・施設整備部新庁舎整備課が担当しています。

  • LINE
  • Instagram
  • X
  • Facebook
  • YouTube