更新日:2025年3月31日
ページID:42504
ここから本文です。
まちづくり意見交換会
第1回船堀駅前地区まちづくり意見交換会
船堀駅前地区において、様々なまちの課題解決に向けた検討を深め、今後のまちづくりを進めていくために第1回船堀駅前地区まちづくり意見交換会を開催し、意見交換を行いました。
開催日:令和4年9月28日(水曜日)から令和4年10月2日(日曜日)まで(4日間・延べ7回)
開催場所:船堀コミュニティ会館等
参加人数:128名
令和4年度船堀駅前地区オープンハウス型意見交換会
船堀駅北口の駅前広場において、船堀の現況や課題、まちの変化などに関するパネルを展示し、船堀のまちのあり方について意見交換をしました。
開催日:令和4年10月7日(金曜日)から令和4年10月9日(日曜日)
開催場所:船堀駅北口駅前広場
参加人数:約450名
第2回船堀駅前地区まちづくり意見交換会
第1回船堀駅地区まちづくり意見交換会やオープンハウス型意見交換会の開催結果を報告するとともに、まちづくりの方向性についてご意見をいただくため、第2回船堀駅前地区まちづくり意見交換会を開催しました。
開催日:令和4年11月16日(水曜日)、令和4年11月20日(日曜日)(2日間・延べ4回)
開催場所:船堀コミュニティ会館等
参加人数:56名
令和4年度のまとめ
「船堀駅前地区まちづくり基本構想」及び「船堀駅前地区高台まちづくり基本方針」を令和5年3月に策定しました。
第3回船堀駅前地区まちづくり意見交換会
船堀グリーンロードを中心とした船堀街道(シンボルロード軸)に関して意見交換会を開催しました。
開催日:令和5年8月20日(日曜日)、令和5年8月25日(金曜日)(2日間・延べ2回)
開催場所:タワーホール船堀
参加人数:20名
第4回船堀駅前地区まちづくり意見交換会
船堀グリーンロードを中心とした船堀街道(シンボルロード軸)に関して意見交換会を開催しました。
開催日:令和5年10月15日(日曜日)、令和5年10月18日(水曜日)(2日間・延べ2回)
開催場所:船堀コミュニティ会館
参加人数:22名
令和5年度船堀駅前地区オープンハウス型意見交換会
船堀グリーンロードを中心とした船堀街道(シンボルロード軸)などに関して意見交換会を開催しました。
開催日:令和5年11月10日(金曜日)から令和5年11月12日(日曜日)
開催場所:船堀駅北口駅前広場
参加人数:約650名
令和5年度のまとめ
意見交換会の概要と皆様からいただいた意見を以下の通りまとめました。
(PDF)令和5年度「船堀駅前地区まちづくり意見交換会」及び「オープンハウス型意見交換会」のまとめ(PDF:2,738KB)
令和6年度のまとめ
今回で3回目となるオープンハウス型意見交換会では、11月に開催された船堀まつりにもブースを出展して多くの方と意見交換を行いました。
令和6年度「船堀駅前地区オープンハウス型意見交換会」のまとめ(PDF:2,426KB)
関連リンク
このページに関するお問い合わせ
トップページ > まちづくり・環境 > 地域のまちづくり > 船堀駅周辺のまちづくり > 活動状況 > まちづくり意見交換会