緊急情報

現在情報はありません。

更新日:2025年8月20日

ページID:49096

ここから本文です。

財投機関債

江戸川区が保有しているSDGs債のうち、投資表明を行っている財投機関債です。

独立行政法人 国際協力機構(JICA)

JICAは、開発途上地域の経済及び社会の開発若しくは復興又は経済の安定に寄与することを通じて、国際協力の促進並びに我が国及び国際経済社会の健全な発展に資することを目的とした、全額政府出資のODA(政府開発援助)の一元的実施機関です。

債券種別〈銘柄名〉 ソーシャルボンド(第68回国際協力機構債券)
主な資金使途 有償資金協力業務に充当され、新型コロナウイルス危機対応・保健医療システム強化、気候変動対策・生物多様性、ジェンダー・雇用創出、平和構築に資する社会的意義のある事業に活用

関連するSDGs目標

SDGsGoal01 SDGsGoal03 SDGsGoal05 SDGsGoal10 SDGsGoal13 SDGsGoal16

上記をはじめとした7の目標の達成に貢献する取組です。

発行体ホームページ 投資家の皆様へ別ウィンドウで開きます
債券種別〈銘柄名〉

サステナビリティボンド

(第73回・第79回国際協力機構債券)

主な資金使途 開発途上地域で実施する、社会的課題の解決に貢献し、かつ環境面の課題解決にも貢献する有償資金協力業務に充当

関連するSDGs目標

SDGsGoal01 SDGsGoal02 SDGsGoal03 SDGsGoal04 SDGsGoal05 SDGsGoal06 SDGsGoal07 SDGsGoal08 SDGsGoal09 SDGsGoal10 SDGsGoal11 SDGsGoal13 SDGsGoal14 SDGsGoal15 SDGsGoal16

発行体ホームページ 投資家の皆様へ別ウィンドウで開きます

債券種別

〈銘柄名〉

サステナビリティボンド〈防災・復興ボンド〉

(第75回・第76回国際協力機構債券)

主な資金使途 防災及び自然災害からの復興を支援する事業に資金用途を限定して充当

関連するSDGs目標

SDGsGoal01 SDGsGoal11 SDGsGoal13

発行体ホームページ 防災・復興ボンド別ウィンドウで開きます

債券種別

〈銘柄名〉

サステナビリティボンド〈ジェンダーボンド〉

(第80回国際協力機構債券)

主な資金使途 ジェンダー平等や女性のエンパワメントを目的とする事業、又はそれらの推進に資する内容を組み込んでいる事業に充当
関連するSDGs目標 SDGsGoal05
発行体ホームページ ジェンダーボンド別ウィンドウで開きます

債券種別

〈銘柄名〉

サステナビリティボンド〈アフリカ・TICADボンド〉

(第83回・第84回国際協力機構債券)

主な資金使途

アフリカの自立的・持続的成長の後押しと、アフリカ向け民間投資の推進のための有償資金協力事業に充当

(巨大橋梁・道路網整備や灌漑開発事業、浄水・給水施設整備事業などに充当)

関連するSDGs目標 SDGsGoal01 SDGsGoal02 SDGsGoal04 SDGsGoal05 SDGsGoal06 SDGsGoal07 SDGsGoal09 SDGsGoal13
発行体ホームページ アフリカ・TICADボンド別ウィンドウで開きます

独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構(JRTT)

JRTTは、新幹線鉄道等の鉄道施設の建設、船舶の共有建造、地域交通機関への出資等を行う国土交通大臣が所管する独立行政法人です。

債券種別 サステナビリティボンド
主な資金使途 運輸施設の整備事業に充当され、環境改善・社会貢献活動に活用
関連するSDGs目標 SDGsGoal08 SDGsGoal09 SDGsGoal11 SDGsGoal13 SDGsGoal14
発行体ホームページ サステナビリティファイナンス別ウィンドウで開きます

独立行政法人 日本高速道路保有・債務返済機構(高速道路機構)

高速道路機構は、高速道路に係る道路資産の保有・貸付け、債務の早期・確実な返済等を行うことにより、高速道路に係る国民負担の軽減を図るとともに、6つの高速道路株式会社による高速道路に関する事業の円滑な実施を支援することを目的としています。

債券種別 ソーシャルボンド
主な資金使途 高速道路事業における債務のリファイナンスに全額充当され、確実な債務返済を行うことで、高速道路の建設や運営管理を担う高速道路会社の役割・機能とあわせて、国民経済の健全な発展と国民生活の向上に貢献しています。
関連するSDGs目標 SDGsGoal03 SDGsGoal08 SDGsGoal09 SDGsGoal11 SDGsGoal13
発行体ホームページ ソーシャル・ファイナンス別ウィンドウで開きます

独立行政法人 日本学生支援機構(JASSO)

JASSOは、大学等において学ぶ学生・生徒に対する適切な修学の環境を整備し、次代の社会を担う豊かな人間性を備えた創造的な人材の育成に資するとともに、国際相互理解の増進に寄与することを目的とした法人です。

債券種別 ソーシャルボンド
主な資金使途 意欲と能力のある学生・生徒が、経済的事由により修学を断念することがないよう、貸与基準を満たす希望者全員に対する貸与を実施する第二種奨学金事業に充当
関連するSDGs目標 SDGsGoal04
発行体ホームページ ソーシャルボンド別ウィンドウで開きます

独立行政法人 大学改革支援・学位授与機構(NIAD-QE)

NIAD-QEは、教育研究水準の向上、教育研究環境の整備充実、学位授与により多様な学習の成果が適切に評価される社会の実現を図り、我が国の高等教育の発展に寄与することを目的とした法人です。

債券種別 ソーシャルボンド
主な資金使途 国立大学附属病院の設備整備(医療機械購入)のための貸付けに充てられ、その資金により高度の医療の提供、医療技術の提供、医療従事者の養成に役立てられます。
関連するSDGs目標 SDGsGoal03 SDGsGoal04
発行体ホームページ ソーシャル・ファイナンス別ウィンドウで開きます

独立行政法人 福祉医療機構(WAM)

WAMは、国の政策効果が最大になるよう、地域の福祉と医療の向上を目指して、福祉と医療の民間活動を支援することを目的とした全額政府出資の法人です。

債券種別 ソーシャルボンド
主な資金使途 特別養護老人ホームや保育所等の社会福祉施設や病院・介護老人保健施設等の整備をする際の建築資金等の融資を行う、福祉医療貸付事業に充当
関連するSDGs目標 SDGsGoal01 SDGsGoal03 SDGsGoal05
発行体ホームページ ソーシャルボンド別ウィンドウで開きます

独立行政法人 都市再生機構(UR都市機構)

UR都市機構は、市街地の整備改善及び賃貸住宅の供給の支援に関する業務を行うこと及び賃貸住宅等の管理等に関する業務を行うことにより、都市の健全な発展と国民生活の安定向上に寄与することを目的とする法人です。

債券種別 サステナビリティボンド
主な資金使途 公園整備、植樹等によるCO2削減や下水道施設整備等を行う都市再生事業、新築賃貸住宅のZEH化等による省エネルギー性の向上、太陽光パネル設置による自然エネルギー利用等を行う賃貸住宅事業に充当
関連するSDGs目標 SDGsGoal07 SDGsGoal09 SDGsGoal11 SDGsGoal13 SDGsGoal17
発行体ホームページ サステナビリティ・ファイナンス別ウィンドウで開きます

独立行政法人 水資源機構

水資源機構は、安全で良質な水を安定して安くお届けするとともに、洪水のはん濫被害から地域を守り、安全で豊かな社会づくりに貢献することを目的とした、全額政府出資の法人です。

債券種別 サステナビリティボンド
主な資金使途 「安全で良質な水の安定した供給」と「洪水被害の防止・軽減」等の実現のためのダム及び用水路などの建設事業等の新規資金及び過年度建設事業の調達資金のリファイナンスに充当
関連するSDGs目標

SDGsGoal02 SDGsGoal06 SDGsGoal07 SDGsGoal11 SDGsGoal13 SDGsGoal15

発行体ホームページ サスティナビリティボンド別ウィンドウで開きます

地方公共団体金融機構(JFM)

JFMは、債券の発行により資金を調達し、地方公共団体に対し、長期かつ低利の資金を融資する地方共同の資金調達機関です。

債券種別 グリーンボンド
主な資金使途 水資源の有効利用・保全を目的とした、浄水施設等の水道事業関連施設の開発、建設、保全更新、運営資金への貸付に充当
関連するSDGs目標

SDGsGoal03 SDGsGoal06 SDGsGoal11 SDGsGoal12 SDGsGoal13 SDGsGoal14 SDGsGoal15

発行体ホームページ グリーンボンドの投資家の皆様へ別ウィンドウで開きます

沖縄振興開発金融公庫(沖縄公庫)

沖縄公庫は、沖縄の振興開発を金融面から支援するために設立された、全額政府出資の沖縄県のみを対象とする唯一の総合政策金融機関です。

債券種別 サステナビリティボンド
主な資金使途 民間主導の自立型経済の発展を目的とした産業開発資金等のソーシャルカテゴリー及び海洋汚染防止のための赤土等流出防止低利等のグリーンカテゴリーに充当
関連するSDGs目標

SDGsGoal01 SDGsGoal03 SDGsGoal04 SDGsGoal07 SDGsGoal08 SDGsGoal09 SDGsGoal10 SDGsGoal11 SDGsGoal12 SDGsGoal13 SDGsGoal14 SDGsGoal15

発行体ホームページ サステナビリティファイナンス別ウィンドウで開きます

株式会社 国際協力銀行(JBIC)

JBICは、一般の金融機関が行う金融を補完することを旨としつつ、日本及び国際経済社会の健全な発展に寄与することを目的とした、日本政府が全株式を保有する政策金融機関です。

債券種別 グリーンボンド
主な資金使途 太陽光、風力、地熱発電等の再生可能・クリーンエネルギーやゼロエミッション車等のクリーン輸送、エネルギー効率・環境性能の良い認証を得たグリーンビルディングなど、環境改善効果をもたらすプロジェクトの融資に充当
関連するSDGs目標 SDGsGoal07 SDGsGoal09 SDGsGoal11 
発行体ホームページ グリーンボンド別ウィンドウで開きます

中部国際空港株式会社(セントレア)

セントレアは、日本の真ん中である中部地域で「国際拠点空港」に位置づけられ、全国的な航空需要を担っている、国・地方自治体が50%を出資している株式会社です。

債券種別 ソーシャルボンド
主な資金使途 空港のユニバーサルデザインの推進や防災・減災対策等を行う空港事業、地域の雇用創出を始めとした地域創生に資する商業施設の設置・運営等を行う商業事業、駐車場や鉄道・バス・タクシーに関する施設の設置・管理等を行う交通アクセス施設事業に充当
関連するSDGs目標

SDGsGoal08 SDGsGoal11

発行体ホームページ ソーシャル・ファイナンス別ウィンドウで開きます

このページに関するお問い合わせ

このページは会計課 が担当しています。

  • LINE
  • Instagram
  • X
  • Facebook
  • YouTube