更新日:2024年10月4日
ページID:8349
ここから本文です。
みどりの情報局
江戸川区のみどり情報を発信しています。
区内の“みどり”いろいろ
“みどり”とは樹木や草花だけでなく、公園や農地、河川や池、そこに生息している生き物などを含んだものとしています。
ここでは区内の”みどり”に関連する情報を掲載しているページをご紹介します。
ボランティア制度
公園など身近な環境の清掃や、花壇の手入れなど、積極的に取り組んでくださるボランティアの団体、個人を募集しています。
グリーンアドベンチャー
公園や緑道で実物の樹木を見ながら名前を当てていく自然学習ツールです。
その他情報(ナガミヒナゲシ)
ナガミヒナゲシはヨーロッパ原産の外来植物で、区内にも生育しています。アヘンの成分は含んでいません。
外来生物法(特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律)の特定外来生物には指定されていませんが、茎や葉を折ると出る乳液を触るとかぶれることがあるといわれておりますので、ご注意ください。
主な事業
みんなのこうえん
公園を地域の皆さんが主体となって利活用していただきたいと願っています。
「みんなのこうえん」は、公園で清掃や花壇づくり等のボランティア活動をしたり、季節に応じて地域のイベントを行うなど、「ゲスト」から「キャスト」としての公園づくりです。
江戸ッキーインスタグラム(PDF:105KB)
緑化50周年を記念して、江戸川区の花やみどり・公園の魅力を発信するインスタグラムを開設しました!
是非フォローしていただき、身近な自然やお気に入りの公園を#edogawamidoriで発信してください♪