更新日:2025年4月9日
ページID:17915
ここから本文です。
江戸川区コミュニティサイクル事業
江戸川区においては、OpenStreet(オープンストリート)株式会社と連携し、公共交通機関の機能を補完する新たな交通手段としての利用や、観光戦略の推進、区内放置自転車対策、自転車総量の抑制の4つを目的としたコミュニティサイクル事業を実施。
運営主体
OpenStreet株式会社
事業期間
2020年(令和2)年4月1日から2031年(令和13年)年3月31日まで
利用方法
お持ちのスマートフォン等に専用アプリ「HELLOCYCLING(ハローサイクリング)」をインストールして利用登録(無料)を行います。利用登録後、アプリ上で自転車の利用予約をし、所定のステーション(自転車貸出場所)で借りることができます。詳しくは次の「HELLOCYCLINGホームページ」をご覧ください。
専用アプリ「HELLOCYCLING(ハローサイクリング)」は次の二次元コードでダウンロードができます。
左:iPhone、右:Android(二次元コードコードに外部リンクを設定しています)
利用料金
令和7年4月1日から利用料金が改定されました。
詳細はOpenStreet株式会社のホームページをご確認ください。
エリア |
30分(30分経過後は15分毎) |
12時間 |
---|---|---|
東京都 |
160円(30分経過後は15分毎に160円課金) |
2,500円 |
(注)隣接するエリアから自転車が乗り入れますので、料金設定の異なる自転車が混在する可能性もございます。あらかじめアプリから自転車の料金をご確認ください。
支払い方法
- クレジットカード(VISA、MasterCard、JCB、American Express、Diners Club)
- 各種キャリア決済(ドコモ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い)
- その他(Yahoo!ウォレット決済、HELLOカードなど)
(注)現金での利用はできません。
ステーション設置箇所(区施設・区立公園・都立公園)
- 区内エリア別設置箇所数(計52箇所)
エリア名
設置個所数
中央エリア
13箇所
小松川エリア 6箇所 葛西エリア 20箇所 小岩エリア 5箇所 東部エリア 6箇所 鹿骨エリア 2箇所 - 区施設・区立公園、都立公園設置場所
【ステーション設置場所】(PDF:397KB)
都市再生整備計画書
都市再生整備計画とは、地域住民の生活の質の向上、地域経済、社会の活性化を図るため、市町村が作成することができる計画です。2021(令和3)年4月に策定し、区内都市公園内にコミュニティサイクル事業のサイクルポートを設置し、区内の新たな交通手段としての利用、放置自転車ゼロを目標に計画を実施いたします。
Q&A
このページに関するお問い合わせ
トップページ > くらし・手続き > 交通・駐車駐輪 > シェアサイクル(レンタサイクル・コミュニティサイクル) > コミュニティサイクル > 江戸川区コミュニティサイクル事業