緊急情報

現在情報はありません。

更新日:2022年9月26日

ページID:23262

ここから本文です。

減塩を心がけましょう。

「Edogawaまいにちごはん」の取り組みに賛同いただいた企業と江戸川区が協力し、江戸川区民の健康で楽しい毎日を応援します。

減塩に取り組む際のポイントをご紹介します

我慢しない減塩への挑戦!

その1 「減塩お助け商品」

  • 商品パッケージに「減塩」と記載のある調味料や減塩食品などを活用しましょう
    「薄塩味」や「うすあじ」などの表記は味を表現しているため、含まれる食塩量が少ないという意味ではありません。
  • 「栄養成分表示」の「食塩相当量」を活用しましょう
    包装されている加工食品には、「栄養成分表示」がされています。エネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物、食塩相当量、の5項目が表示されています。(注)一部例外があります。

その2 「汁物は1日1杯まで!」

  • 具を多くする
    汁が少くなる分、減塩効果があります。
  • ラーメンのスープを残す
    穴あきレンゲを使うなどスープは残すようにしましょう。
  • 器の大きさを小さくする
    大きい汁椀から小椀に変えるとボリューム感がアップします。

その3 「うま味・香り・酸味・辛味をトッピング!」

うま味 かつお節、こんぶ、煮干し等
香り ねぎ、にんにく、しょうが、みょうが等の香味野菜
酸味 酢、レモン、ゆず等
辛味 七味とうがらし、こしょう、カレー粉、わさび、からし等

 取り組みのポイント

管理栄養士・栄養士が取り組みのポイントをお知らせします。

 ポイント1「うま味」

うま味の代表といえば出汁です。出汁をとるのは大変と思われがちですが、電子レンジで簡単に作る方法があります。

耐熱容器に水300ミリリットル、小袋の削り節1袋(3グラム)を入れて電子レンジ600ワットで3分加熱して、あら熱をとると出汁ができます。
電子レンジによって加熱時間は異なりますが、うま味のある出汁で、みそ汁や煮物などに活用できます。減塩を心がけましょう。

 ポイント2「香味野菜」

ねぎ、にんにく、しょうが、みょうがなどの香味野菜は、下味や料理に使うと香りがよく、味を引き立ててくれます。
香味野菜を利用して、減塩を心がけましょう。

 ポイント3「酸味」

酸味は、脂っこい料理に少量かけるとさっぱりと食べやすくなります。
また、塩味の濃い料理に酸味を隠し味程度に加えると、味がまろやかになります。
お酢やレモンなどを利用して、減塩を心がけましょう。

 ポイント4「辛味」

香辛料やハーブの持つ「香り」や「辛味」は塩分を控えて物足りなくなった料理の味を引き締めたり、風味をよくする効果があります。
ブラックペッパーは、ピリッとした辛味と刺激があり、七味唐辛子は辛味と香りでよいアクセントになります。
お好みの香辛料やハーブを使って、減塩を心がけましょう。

協力企業との「減塩を心がけましょう。」の取り組みをご紹介します

このページに関するお問い合わせ

このページは健康部健康サービス課が担当しています。

  • LINE
  • Instagram
  • X
  • Facebook
  • YouTube