緊急情報

現在情報はありません。

更新日:2025年7月24日

ページID:56994

ここから本文です。

江戸川区家庭料理検定

江戸川区家庭料理検定とは

学童から青年期にかけての若年世代の食や健康への興味関心を高め、生涯を通じて健康的な食生活を実践する力や食生活を楽しむ姿勢を育みます。

江戸川区家庭料理検定が目指す姿

健康な体を保ち、体を作るために必要な食生活の知識を深めます。この学びを基礎に、調理に興味を持ち、自ら調理ができる知識や技術を身に着け、生涯健康で充実した生活を営みます。

対象者と受検級

初級:小学校5.6年生

中級:中学校1.2年生、保護者、教職員

(注)江戸川区立の小・中学校に通う上記学年の児童・生徒とその保護者及び教職員。または、江戸川区在住の上記学年の児童・生徒とその保護者。

 

受検方法

オンライン(パソコン・スマートフォン・タブレット)

検定料

無料

受検期間及び所要時間

  • 令和7年12月24日(水曜日)から令和8年1月23日(金曜日)
  • 受検時間:30分
  • 初級(二肢択一50問)、中級(二肢択一60問)

申し込み期間

令和7年9月5日(金曜日)から令和7年10月24日(金曜日)

(注)申し込み方法は、8月下旬頃ホームページに掲載予定

申し込み要領

8月下旬頃掲載予定

受検対策1

  • 家庭料理技能検定公式ガイド5級(初級に対応)を参考に学習
  • 家庭料理技能検定公式ガイド4級(中級に対応)を参考に学習

ガイドライン4級ガイドライン5級

(注)「公式ガイド」は書店などで購入することも可能ですが、区立の各小中学校と区立の各図書館にも所蔵しています。

受検対策2

受検対策3

江戸川区家庭料理検定の結果

このページに関するお問い合わせ

このページは健康部健康サービス課が担当しています。

  • LINE
  • Instagram
  • X
  • Facebook
  • YouTube