更新日:2025年2月20日
ページID:855
ここから本文です。
空き家と活用希望者のマッチング事業
区内には、まだ使えるのに使われていない空き家が約3,500戸(平成30年時点)あります。
十分な管理がされていない空き家は地域の治安悪化の原因にもなります。
そこで、区では「活用可能な空き家(物件登録)」と「空き家を活用したい方(活用登録)」を募集し、両者を紹介する「空き家活用マッチング」を行っています。
区内にある空き家の新しい使い道を探してみませんか。
空き家活用マッチングの流れ
空き家の物件登録(空き家を所有・管理している方)
区内にある空き家を所有または管理をしており、地域活性化につながる活動の場として空き家を提供してもよいとお考えの方は、事前にご相談の上、空き家の物件登録書を下記の提出先へご送付ください。物件登録書を受領後、現場確認の上、空き家活用マッチング事業へ登録し、活用希望者へ物件情報を提供します。
区に登録中の空き家一覧
所在エリア | 建物種別 | 建築年 | 延床面積(間取り) | 希望家賃 |
---|---|---|---|---|
鹿骨地区 |
戸建(店舗併用)の 店舗部分 |
平成元年 | 12.42平方メートル | 10万円 |
葛西地区 | 戸建(住居専用) | 昭和42年 | 49.57平方メートル(3DK) | 10万円~15万円 |
小松川地区 | 戸建て(店舗併用) | 平成10年 | 88.36平方メートル | 5万円~6万円 |
空き家の活用登録(空き家を活用したい方)
区に登録されている空き家の活用を希望する方は、事前にご相談の上、空き家の活用登録書を下記の提出先へご送付ください。活用登録書を受領後、活用希望者として空き家活用マッチング事業へ登録し、物件情報を提供します。
(注)本事業は地域貢献につながる活用を募集するものであり、自宅用としての物件を提供するものではありません。
空き家活用者からの活用プラン一覧
活動名称 | 活用用途 |
希望 地域 |
物件の間取り広さ |
---|---|---|---|
生涯現役ハウス(仕事付き高齢者住宅) | 高齢者等の居住要配慮者向けシェアハウスとワークスペースの確保 | 区内全域 | 3LDK、100平方メートル程度 |
生活保護受給者への住宅提供 | 空き家となっている一戸建て物件をリフォームし、生活保護世帯向け住宅として提供する | 区内全域 | 特に問わず |
こども食堂 プチ・カフェ | こども食堂の調理と提供及びこともの居場所作り | 東部地区 | 60平方メートル程度 |
助産所の経営 | 助産師による育児支援活動の場として助産所を開業する | 区内全域 | 2~3LDK、70平方メートル程度 |
こども食堂(スパーク) | 子どもが集う場所「こども食堂」の提供を通じての環境育成事業 | 区内全域 | 20畳以上 |
高齢者向けシェアハウス | 嗜好などを共有する高齢者同士でのシェアハウス運営 |
区内 全域 |
3LDK |
共同生活援助グループホーム | 知的障害のある方への日常生活や社会生活上の支援をしながら共同生活 | 中央・東部地区 | 4LDK |
シェア本棚 | 自分の好きな本を置ける棚を提供し、個人と社会との接点づくり | 小松川・中央地区 | 20~30平方メートル程度 |
相談支援事業 | 障害者の自立した日常生活や社会生活を総合的に支援するための指定計画相談支援サービスの提供 | 区内全域 |
1Rおよび1K 15~25平方メートル |
(注)区に登録されている空き家活用者の希望内容です。
空き家活用マッチングによる活用事例
単身高齢女性専用シェアハウスの開設
登録された空き家を活用し、単身の高齢女性専用シェアハウス『フローラ西一之江』が開設されました。働きながら安心して暮らせるようにと、仕事の案内や生活上の悩み相談に対応した『仕事付き高齢者住宅』として運営されます。
江戸川ベースnappaの開設
登録した空き家を活用して、子ども、子育て中の母親、熟年者と多世代が安心して過ごせる居場所「江戸川ベースnappa(なっぱ)」が開設されました。地域の誰もが気軽に利用でき、共生を大切にしたぬくもりのある施設です。
よくある質問
1.登録できる物件について
(Q)空き家活用者からの活用プランに合わなくても登録できますか?
(A)はい。可能です。
2.登録情報の取扱いについて
(Q)登録すると、名前や連絡先を誰にでも知られてしまいますか?
(A)いいえ。個人情報は一般公開しません。
3.他の不動産取引との重複登録について
(Q)「空き家活用マッチング」とは別に、一般の不動産取引に出している物件も登録できますか?
(A)はい。他で取引を依頼していても問題ありません。ただ、そちらの取引が決まった場合は、速やかに連絡をお願いします。
お問い合わせ、登録書のご提出先
福祉推進課住宅係(本庁舎北棟2階)
〒132-8501東京都江戸川区中央一丁目4番1号
電話:03-5662-0517(直通)
このページに関するお問い合わせ
トップページ > くらし・手続き > 住まい > 江戸川区の空き家の取組み > 空き家と活用希望者のマッチング事業