更新日:2025年1月28日
ページID:40098
ここから本文です。
福祉事業所・介護サービス事業所・保育園等を対象とした区民農園
令和7年度江戸川区区民農園(農福連携)団体利用者募集
区民農園において利用者が農業に触れることで、利用者の生きがいづくり、健康増進、交流機会の創出、食料、農業に対する理解を深めることにつながるとともに、多面的な役割を持つ、都市農地の保全に取り組みます。以下のとおり、令和7年度の福祉事業所・介護サービス事業所・保育園等を対象とした区民農園を募集します。
募集期間
令和6年11月15日(金曜日)から令和6年12月3日(火曜日)
(注意)令和7年度「区民農園」の募集は終了しました。
募集農園
No | 農園名 | 所在地 | 区画数 |
---|---|---|---|
1 | 松本1丁目区民農園 | 松本1丁目22番 |
9 |
2 | 東松本2丁目第2区民農園 | 東松本2丁目10番 | 6 |
3 |
春江町5丁目区民農園 | 春江町5丁目2番 |
9 |
利用区画
1団体最大3区画(1区画約15平方メートル)応募状況により、希望の区画数をご用意できない場合があります。
利用期間
令和7年4月1日から令和9年2月末日まで
(注意)利用期間中に廃園となる場合があります。この場合、代替区画はありませんのでご了承ください。
応募資格
- 江戸川区内の福祉事業所
就労継続支援A型事業所、就労継続支援B型事業所、生活介護事業所障害者グループホーム
(注意)総合支援法で都の指定を受けている団体 - 江戸川区内の介護サービス事業所
通所介護、通所リハ、特定施設入居者生活介護(地域密着型含む)、地域密着型通所介護、小規模多機能型居宅介護(看護含む)、認知症対応型通所介護、認知症対応型共同生活介護、介護老人福祉施設(地域密着型含む)、介護老人保健施設 - 江戸川区内の区立保育園、育成室
- 江戸川区内の私立保育園、認証保育所、小規模保育所、事業所内保育所、認定こども園
- 江戸川区内の私立幼稚園
利用料
1区画14,000円(1区画約2年分)
(注意)江戸川区区民農園利用申込書兼江戸川区区民農園利用料免除申請願
(以下「申込書」とする)の提出がなされ、団体として農地を利用することで、都市農地保全や利用者の生きがいづくり等の増進に寄与すると認められる場合は免除。
応募方法
申込書と、指定通知書等の事業所概要のわかるものの写しを江戸川区産業振興課農業係まで郵送、FAX、又はメールにて令和6年12月3日(火曜日)17時までに送付する。
注意事項
- 農園、区画によって土質、日当たり、水はけ・形状等の耕作条件が異なることがあります。
- 天災・盗難および病害虫等の被害に対して、区は一切の責任を負いません。
- 耕作物は野菜に限ります。(注意)果物、花(食用菊、百合根、ハーブ含む)は禁止です。
- 区民農園は、作付け、播種から収穫、片付けまで全て利用団体の自主管理となります。定期的に除草作業等を行い、適切な管理をお願いします。運営体制を考慮し、無理のない範囲で申込をご検討ください。
- 駐車場はありません。近隣のコインパーキング等をご利用願います。
利用の決定
定員を超えた場合は抽選となります。応募状況により、希望の区画数をご用意できない場合があります。
結果は、令和7年1月以降に発送いたします。
ダウンロード
申込書は、下記からダウンロードできます。
問い合わせ先
江戸川区産業経済部産業振興課農業係
郵便番号:132-8501
住所:東京都江戸川区中央1丁目4番1号
電話:03-5662-0539
FAX:03-5662-0812
このページに関するお問い合わせ
トップページ > しごと・産業 > 産業・事業者応援サイト > 農業・水産業情報 > 農福連携事業 > 福祉事業所・介護サービス事業所・保育園等を対象とした区民農園