更新日:2024年8月22日
ページID:2458
ここから本文です。
江戸ゆかた:高橋榮一
作品については、工芸者に直接お問合せ下さい。
〒132-0035 東京都江戸川区平井3丁目21番16号
電話:03-3685-4556
FAX:03-3685-5002
作品名:江戸ゆかた・綿
(写真左:蒲縞に菊、写真右:バラに小紋地)
江戸・明治等の伝統的柄を現在の染技術で再現しました(200柄)
毎年新しい柄が加わります。
作品名:江戸ゆかた・綿
(写真左:滝縞に扇面花、写真右:蒲縞に千鳥)
江戸・明治等の伝統的柄を現在の染技術で再現しました(200柄)
毎年新しい柄が加わります。
作品名:江戸ゆかた・綿
(写真左:滝縞に芙蓉、写真右:竹縞に葉)
江戸・明治等の伝統的柄を現在の染技術で再現しました(200柄)
毎年新しい柄が加わります。
作品名:江戸ゆかた・綿
(写真左:流水にアヤメ縞、写真右:紅葉に縞)
江戸・明治等の伝統的柄を現在の染技術で再現しました(200柄)
毎年新しい柄が加わります。
作品名:江戸ゆかた・綿
(写真左:三筋滝縞に絣葉、写真右:小竹生垣に蛍)
江戸・明治等の伝統的柄を現在の染技術で再現しました(200柄)
毎年新しい柄が加わります。
作品名:江戸ゆかた・綿
(写真左:サメ地形に桔梗、写真右:キリ彫り御所解)
江戸・明治等の伝統的柄を現在の染技術で再現しました(200柄)
毎年新しい柄が加わります。
作品名:綿テーブルセンター
江戸・明治時代に彫った型紙を使って染めます。300柄以上の柄。引出物に名前を入れて染まります。
作品名:綿コースター
お茶・コーヒー等茶卓用。名前も入れられます。
作品名:絵羽ゆかた
名入れも出来ます。
別注柄も出来ます。
作品名:ポリエステル絵羽
名入れも出来ます。
別注柄も出来ます。
作品名:水芭蕉ゆかた
edogawa3(えどがわきゅーぶ)商品(えどがわ伝統工芸産学公プロジェクト開発商品)
工芸者:高橋常兵衛
学生:永井和夏子(東京造形大学)
品名:シダ
edogawa3(えどがわきゅーぶ)商品(えどがわ伝統工芸産学公プロジェクト開発商品)
工芸者:高橋常兵衛
学生:今井幹雄(東京造形大学)
作品名:高山凛花(コウザンリンカ)
edogawa3(えどがわきゅーぶ)商品(えどがわ伝統工芸産学公プロジェクト開発商品)
工芸者:高橋常兵衛
学生:脇田和海(多摩美術大学)
作品名:チャルメルソウ
edogawa3(えどがわきゅーぶ)商品(えどがわ伝統工芸産学公プロジェクト開発商品)
工芸者:高橋常兵衛
学生:井上織衣(女子美術大学)
このページに関するお問い合わせ
トップページ > しごと・産業 > 産業・事業者応援サイト > 伝統工芸情報 > 伝統工芸製品紹介 > 江戸ゆかた:高橋榮一