緊急情報

現在情報はありません。

更新日:2025年2月3日

ページID:34473

ここから本文です。

令和7年 江戸川区二十歳を祝う会

(注)令和7年江戸川区二十歳を祝う会は終了しました。

記念式典

令和6年二十歳を祝う会

(写真は令和6年の様子です)

令和7年、江戸川区では約7,000名の方が二十歳を迎えます。
未来への夢と希望に満ちた皆様の門出を祝し、記念式典を開催します。皆様のご参加をお待ちしております。

 

日時

令和7年1月13日(月曜日・祝日)

  • 午前の部 11時30分 開会(10時45分開場)
  • 午後の部 13時30分 開会(12時45分開場)

対象者

平成16年4月2日から平成17年4月1日生まれの区内在住者

会場

江戸川区総合文化センター(〒132-0021 江戸川区中央4丁目14番1号)

  • 交通アクセス

日本語マップ

英語マップ

はたちを楽しむつどい

式典当日、総合文化センター中央ロビーにて、ボランティアによるはたちを楽しむつどいが開催されます。着付け直し、軽食コーナー、フォトブース、似顔絵、はたちの手形、におい袋、漢字力ミニテスト、メッセージカードなど、10時から14時45分まで無料でお楽しみいただけます。また、芝生広場では10時20分からと12時20分からの2回、祝い太鼓の演奏を行います。是非、お立ち寄りください。

はたちを楽しむつどい会場レイアウト(PDF:268KB)別ウィンドウで開きます

 ご来場の注意等

  • 区内在住対象者の方には11月に案内ハガキをお送りいたします。当日は案内ハガキを持参してください
  • 当日会場周辺は大変混雑いたしますので、会場へは公共交通機関をご利用ください。
  • 自転車置き場は、総合文化センターと第三松江小学校の間の道路に設置する臨時駐輪場をご利用ください。
  • 混雑防止のため、玄関・会場入口での待ち合わせはご遠慮ください。
  • 大ホールへの入場は、式典開始5分前に締め切ります。
  • 全ての会場が満員になった場合は、入場できないことがあります。予めご了承ください。
  • 式典の妨げや周囲の迷惑になる言動・服装をされた方には、入場をお断りする場合があります。
  • 総合文化センター内への酒類等の持ち込みは固くお断りいたします。
  • 手話通訳があります。
  • 車椅子をご利用の方には、大・小ホールに専用の座席スペースがあります。
  • 式典の同時通訳機器(英語)の貸し出しがあります。(台数に限りあり)

(注)予定していた事前受付システムの導入は見送りました

よくある質問

  • Q.江戸川区を転出しましたが、江戸川区の式典に参加することはできますか?
    A.参加できます。当日は本人確認が出来るものをご持参のうえ、直接会場へお越しください(ハガキ不要)。
  • Q.案内ハガキは、いつ届きますか?
    A.11月上旬に発送しました。(発送対象者は11月1日時点で江戸川区に住民票をお持ちの方です。)届いていない方は、お問い合わせください。
  • Q.午前の部の案内ハガキが届きましたが、午後の部に参加することはできますか?
    A.参加できます。当日、直接会場にお越しください。
  • Q.案内ハガキを紛失しましたが、参加することはできますか?
    A.参加できます。当日は本人確認が出来るものをご持参のうえ、直接会場へお越しください。

このページに関するお問い合わせ

このページは文化共育部健全育成課が担当しています。

  • LINE
  • Instagram
  • X
  • Facebook
  • YouTube