更新日:2025年5月14日
ページID:51402
ここから本文です。
廃食用油を回収しています
スポーツ施設での回収
東京2025世界陸上・デフリンピックの開催を契機に、都と連携して、区内スポーツ施設7か所にてご家庭で使い終わった食用油の回収を行います。(東京都ホームページ)
回収した食用油は大阪府堺市の大規模製造所でSAF(「持続可能な航空燃料」)に精製され、東京国際空港(羽田空港)など国内の空港に運ばれ、航空機に供給されます。
回収期間は令和7年5月1日(木曜日)から令和7年10月31日(金曜日)までです。
回収できる油
回収できる油
家庭から排出される、植物性のサラダ油や天ぷら油
(油の例)
菜種油、大豆油、ごま油、コーン油、ひまわり油、オリーブオイル など
回収できない油
- 事業活動から排出されるもの
- ラードなどの動物系油
- 灯油、エンジンオイルなどの鉱物系油
- 固められた油、食品が混ざった油
- 美容関連など食用ではない油
出し方
ご家庭で使い終わった食用油をふたのできるボトルに入れ、漏れないようにしっかりとふたをしたあと、回収拠点に設置された回収ボックスに入れてください。
(注)イトーヨーカドーの回収用リターナブルボトルでのお持ち込みはお控えください。
回収拠点
回収施設 | 住所 |
---|---|
総合体育館 | 松本1丁目35番1号 |
東篠崎1丁目8番1号 | |
スポーツセンター | 西葛西4丁目2番20号 |
スピアーズえどりくフィールド | 清新町2丁目1番1号 |
JPアセットスタジアム江戸川 | 西葛西7丁目2番1号 |
臨海球技場 | 臨海町1丁目1番2号 |
水辺のスポーツガーデン | 東篠崎2丁目3番先 (旧江戸川河川敷内) |
(注)施設名をクリックすると詳細が開きます。
総合体育館(松本1丁目35番1号)
回収ボックスの設置場所
回収ボックス
スポーツランド(東篠崎1丁目8番1号)
回収ボックスの設置場所
回収ボックス
スポーツセンター(西葛西4丁目2番20号)
回収ボックスの設置場所
回収ボックス
スピアーズえどりくフィールド(清新町2丁目1番1号)
回収ボックスの設置場所
回収ボックス
JPアセットスタジアム江戸川(西葛西7丁目2番1号)
回収ボックスの設置場所
回収ボックス
臨海球技場(臨海町1丁目1番2号)
回収ボックスの設置場所
回収ボックス
水辺のスポーツガーデン(東篠崎2丁目3番先 (旧江戸川河川敷内))
回収ボックスの設置場所
回収ボックス
イトーヨーカドーでの回収
区内イトーヨーカドー店舗においても、廃食用油を回収しています。
ご家庭でご不要になった食用油がございましたら、以下の店舗にお持ちください。
回収された油は、石鹸等にリサイクルされます。またこの先、持続可能な航空燃料(SAF)としてリサイクルすることを検討しています。
概要は東京都ホームページを参照ください。
出し方
イトーヨーカドーアリオ葛西店
- 廃食用油リターナブルボトルをイトーヨーカドーアリオ葛西店のサービスカウンターで受け取る。
- ご家庭で出た廃食用油を廃食用油リターナブルボトルへ入れる。
- 2のボトルをイトーヨーカドーアリオ葛西店に設置されている廃食用油リターナブルボトル自動回収機へ投入する。新しい廃食用油リターナブルボトルを受け取ることができるので2へ戻る。
廃食用油リターナブルボトル自動回収機
イトーヨーカドー小岩店
- イトーヨーカドー小岩店1階のサービスカウンターで廃食用油リターナブルボトルを受け取る。
- ご家庭で出た廃食用油を廃食用油リターナブルボトルへ入れる。
- 2のボトルをイトーヨーカドー小岩店1階のサービスカウンターに持ち込む。
新しいリターナブルボトルを受け取り、2に戻る。
(注)イトーヨーカドー小岩店の廃食用油の回収受付時間は店舗の営業時間内に限ります。
イベント情報
廃食用油のリターナブルボトル自動回収機が、イトーヨーカドーアリオ葛西店に設置されるにあたり、令和5年10月にキックオフイベントが行われました。当日は自動回収機へのリターナブルボトル投入を来場者の皆様にも体験してもらいました。
このページに関するお問い合わせ
トップページ > くらし・手続き > ごみ・リサイクル > ごみ減量・リサイクル > 廃食用油を回収しています