トップページ > スポーツ・文化・観光 > 観光・みどころ > えどがわ百景 > えどがわ百景ロゴマークの使用について
更新日:2020年4月1日
ここから本文です。
江戸川区では「えどがわ百景」をPRする為、パンフレットおよび探訪マップの作成・配布、カレンダーや切手などのグッズの製作・販売、区内の施設やイベントでの写真展の開催などを行っています。
令和元年10月1日より、民間事業者が提供する様々な商品やサービスにおいて、えどがわ百景に関連があると認められるものについて、ロゴマークを使用できる制度を開始しました。
えどがわ百景のロゴマークを活用し、一緒に「江戸川区」や「えどがわ百景」の魅力を発信していきましょう!
(注)「百景のPRに資すると区が認めたもの」に対しロゴマークの使用を承認するものであり、区がその商品の品質等について責任を負うものではありません。
えどがわ百景のロゴマークは、三方を川に囲まれた本区の立地や、豊かな四季をイメージしてデザインされており、青の曲線で川の流れを、桜、花火、もみじ、雪吊りのイラストで豊かな四季を表現しています。
ロゴマークを使用する場合はえどがわ百景ロゴマークの使用に関する要綱に基づく手続きが必要です。
使用にあたっては、えどがわ百景との関連性や使い方等の審査があります。
江戸川区都市開発部都市計画課都市計画係(区役所第三庁舎1階7番窓口)
〒132-8501
東京都江戸川区中央1丁目4番1号
電話:03-5662-6369
このページを見た人はこんなページも見ています
お問い合わせ
このページは都市開発部都市計画課が担当しています。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください