緊急情報

現在情報はありません。

更新日:2025年9月15日

ページID:65697

ここから本文です。

お知らせ

CCBY 但し、画像データは除きます

 

国税調査2025国勢調査にご協力ください

国勢調査は、国内に住む全ての人と世帯が対象の5年に1度行われる統計調査です。回答はインターネットで簡単にできる他、紙の調査票からも回答できます。詳しくは区ホームページをご覧ください。

調査書類をお配りします

9月下旬ごろ、「国勢調査員証」を着けた調査員が各世帯を訪問し、調査書類(下図)をお配りします。調査員はインターホン越しに調査のお知らせを行った後、調査書類を郵便受けなどに投函します。

詐欺不審な調査にご注意ください!
国勢調査を装った「かたり調査」にご注意ください。調査員が銀行口座・クレジットカードの情報を聞くことはありません。

回答方法・期限

次のいずれかの方法で回答してください。

  • インターネットでの回答
    パソコンやスマートフォンで、24時間いつでも回答することができます。
    【回答期間】9月20日(土曜日)~10月8日(水曜日)
  • 紙の調査票での回答
    調査票に必要事項を記入し、返信用封筒に入れて郵送で提出してください。
    【回答期間】10月1日(水曜日)~8日(水曜日)


総務省統計局イメージキャラクター「センサスくん」・「みらいちゃん」

問い合わせ

調査内容・回答方法などについて→国勢調査コンタクトセンター 電話:0570-02-5901=9月16日(火曜日)~11月7日(金曜日)9時~21時
調査票の不足などについて→江戸川区国勢調査コールセンター 電話:03-6629-2311=10月24日(金曜日)までの毎日8時30分~18時

古着・古布リサイクル回収のお知らせ(10月~3月)

【古着・古布の出し方】
洗ってあるものを、透明または半透明のビニール袋に入れて、ぬれないように縛って出してください。ぬれているものは回収できません。

【回収できるもの】

  • 古着(ゴム製を除く衣類全般)
  • 古布(タオル、毛布、布団カバーなど)

【回収できないもの】

  • 泥・油汚れのあるもの、ぬいぐるみ、毛糸玉など→燃やすごみに
  • カーペット、マットレス、布団などの1辺が30センチ以上のもの→粗大ごみに

(注)家庭から出たものに限ります。

(注)雨天実施。

(注)車での持ち込み、指定時間外の持ち込みは不可。

通常回収(第1〜4(火曜日)、第2・4(土曜日))

回収曜日 回収日 回収時間 回収場所
第1火曜日 10月7日、11月4日、12月2日、1月6日、2月3日、3月3日 9時〜10時 南葛西会館
10時〜11時 船堀中公園(船堀2丁目8番6号)
11時〜12時 スポーツランド(京成バス車庫前)
13時〜14時 総合体育館
第2火曜日 10月14日、11月11日、12月9日、1月13日、2月10日、3月10日 9時〜10時 清新町コミュニティ会館
10時〜11時 平井公園(平井2丁目16番8号)
11時〜12時 二之江コミュニティ会館
13時〜14時 中平井コミュニティ会館
第3火曜日 10月21日、11月18日、12月16日、1月20日、2月17日、3月17日 9時〜10時 松江コミュニティ会館
10時〜11時 西一之江さくら公園(京葉病院近く)
11時〜12時 鹿骨区民館
12時45分~13時45分 葛西くすのきカルチャーセンター

第4火曜日

10月28日、11月25日、12月23日、1月27日、2月24日、3月24日

9時〜10時 長島桑川コミュニティ会館
10時〜11時 東小岩かぶとむし公園(東小岩1丁目20番4号)
11時〜12時 谷河内多目的広場(テニスコート臨時駐車場)
13時〜14時 上小岩六東会館前(上小岩天祖神社境内)
第2土曜日

10月11日、11月8日、12月13日、1月10日、2月14日、3月14日

9時〜10時 小岩健康サポートセンター
11時〜12時 区役所(本庁舎)
13時〜14時 福祉作業所(西小岩小学校近く)
第4土曜日 10月25日、11月22日、12月27日、1月24日、2月28日、3月28日 9時〜10時 東部公園(東部区民館近く)
小岩清掃事務所駐車場(南小岩2丁目)
11時〜12時 小松川健康サポートセンター
13時〜14時 葛西区民館

臨時回収

回収日程 回収時間 回収場所
10月5日(日曜日) 9時〜11時 東部公園(東部区民館近く)
13時〜15時 葛西区民館
11月9日(日曜日) 9時〜11時 小岩健康サポートセンター
13時〜15時 鹿骨区民館
11月30日(日曜日) 9時〜11時 東京葬祭慈光殿駐車場(西小岩1丁目30番26号)
13時〜15時 一之江ひだまり公園(葛西工科高校裏)
2026年3月8日(日曜日) 9時〜11時 東京葬祭慈光殿駐車場(西小岩1丁目30番26号)
13時〜15時 一之江ひだまり公園(葛西工科高校裏)

問い合わせ

資源循環推進係電話:03-5662-1689

10月1日から 製品プラスチックを回収します

プラスチックの資源化を進めるため、10月1日から製品プラスチック(容器包装プラスチック・ペットボトル以外のプラスチックでできた製品)を回収します。

常設回収

【回収時間】各施設の開館時間

【回収場所】区役所本庁舎、小松川・葛西・小岩・東部・鹿骨区民館

【出し方】各施設に設置されている回収ボックスに入れてください

【回収できるもの】プラマークがついていないプラスチック素材だけでできているもの(ボウル、保存容器、バケツ、ごみ箱、ハンガーなど)
(注)詳しくは区ホームページをご覧ください。

大型プラスチックボックスの臨時回収

【回収できるもの】最大辺が80センチ未満のプラスチック製大型ボックス

回収日程 回収時間 回収場所
10月25日(土曜日) 9時~12時 区役所本庁舎中庭
11月29日(土曜日) 鹿骨区民館駐車場
12月20日(土曜日) 東部区民館駐車場
2026年1月17日(土曜日) 小岩健康サポートセンター駐車場
2026年2月28日(土曜日) 葛西清掃事務所駐車場
2026年3月28日(土曜日) 旧小松川第一中学校校庭

(注)雨天実施。

問い合わせ

資源循環推進係 電話:03-5662-1689

10月1日から えどがわママパパ応援隊がさらに利用しやすくなります

3歳未満のお子さんがいるご家庭に家事・育児支援サポーターを派遣します。
10月1日から、妊娠中の方も対象になります。また、3歳未満のお子さん(妊娠期を含む)1人当たりの利用時間を年間96時間まで拡充します。詳しくは区ホームページをご覧ください。

【費用】1時間当たり500円(一部減額制度あり)
(注)0歳児(妊娠期を含む)1人当たり14時間まで無料。

【申し込み】区ホームページまたは電話(下記)で

問い合わせ

株式会社パソナライフケア 電話:0120-060-366

2026年4月入園(4歳児)区立船堀幼稚園入園児募集

【対象】区内在住の2021年4月2日~2022年4月1日生まれのお子さん

【教育時間】月曜日~金曜日 9時から5時間程度(祝日・振替休日を除く)

【申込日時】11月5日(水曜日)〜7日(金曜日)9時30分~17時
(注)詳しくは区役所などで配布している募集案内または区ホームページをご覧ください。

【選考方法】面接・健康診断(申し込み多数の場合は抽選)
(注)保護者による送迎が必要です。また、区の給食費無償化により、弁当による給食を実施しています。

ショートサポート保育を実施しています
一時的に教育時間外の保育を必要とする在園児を対象に実施しています(利用理由は問いません)。

問い合わせ

船堀幼稚園 電話:03-3675-1131
学事係 電話:03-5662-1624

区民世論調査の結果をお知らせします

今年4月に実施した「第38回江戸川区民世論調査」の主な結果をお知らせします。

調査の概要

【対象】満18歳以上の区民の方4000人

【有効回収数】1760件(有効回収率44.0%)

永住意向

「ずっと住み続けたい」または「当分の間は住み続けたい」と回答した方が85.2%を占めました。

区の現況についての満足度

  • 1位 買い物の便(63.9%)
  • 2位 公園・水辺の整備(63.4%)
  • 3位 緑化の推進(58.7%)

今後推進してほしい施策(複数回答)

  • 1位 水害対策(36.5%)
  • 2位 震災対策(31.2%)
  • 3位 防犯対策(21.8%)

(注)その他の調査結果は区ホームページまたは区役所、各事務所・図書館でご覧になれます。

問い合わせ

区政案内係 電話:03-5662-6168

第3回 区議会定例会

【日程】9月19日(金曜日)~10月27日(月曜日)開催予定

問い合わせ

区議会事務局 電話:03-5662-5556

「客引き行為の防止に関する条例(案)」への意見募集

頂いた意見は後日、区の考えと併せて公表します。

【閲覧・意見募集期間】9月15日(月曜日・祝日)~10月15日(水曜日)

【閲覧・意見提出先】地域防犯防災課防犯防災係(区役所5階1番)

(注)閲覧・持参での提出は土曜日・日曜日・祝日を除く。

(注)区ホームページでもご覧になれます。

問い合わせ

防犯防災係 電話:03-5662-9018

「江戸川区不良な生活環境の解消に関する条例(案)及び施行規則(案)」への意見募集

頂いた意見は後日、区の考えと併せて公表します。

【閲覧・意見募集期間】9月15日(月曜日・祝日)〜10月15日(水曜日)

【閲覧・意見提出先】環境課相談係(区役所北棟3階)

(注)閲覧・持参での提出は土曜日・日曜日・祝日を除く。

(注)区ホームページでもご覧になれます。

問い合わせ

環境課相談係 電話:03-5662-1996

「生活に困窮しても安心して暮らせるまち条例(案)」への意見募集

頂いた意見は後日、区の考えと併せて公表します。

【閲覧・意見募集期間】9月15日(月曜日・祝日)~10月15日(水曜日)

【閲覧・意見提出先】生活援護管理課指導育成係(旧平井第二小学校)、生活援護第一・二・三課各相談係

(注)閲覧・持参での提出は土曜日・日曜日・祝日を除く。

(注)区ホームページでもご覧になれます。

問い合わせ

指導育成係 電話:03-6657-3973

アリオ葛西で原付等ご当地ナンバープレートの出張受け付けを行います

【日時】9月20日(土曜日)・21日(日曜日)10時~15時

【場所】アリオ葛西1階ウエストコート(東葛西9丁目3番3号)

【内容】原付等ご当地ナンバープレートの交付申請・取り付けの補助

【持ち物】取り付けを希望する車両、標識交付証明書

【申し込み】不要

問い合わせ

諸税係 電話:03-5662-1007

民生・児童委員訪問調査にご協力ください

必要な福祉サービスにつなげていくため、民生・児童委員が訪問し、暮らしの様子などを聞き取ります。

【調査期間】11月30日(日曜日)まで

【対象】次のいずれかに該当する方

  • 75歳以上の方のみの世帯
  • 18歳以上で一定の等級の身体障害者手帳もしくは愛の手帳をお持ちの方のみの世帯
  • 75歳以上の方と18歳以上で上記の手帳をお持ちの方のみの世帯

(注)年齢はいずれも9月30日時点。医療・介護・福祉サービスなどを受けている方を除く。

問い合わせ

孝行係 電話:03-5662-0314

都市計画原案の説明会

水害に強いまちづくりのため、「船堀四丁目地区一団地の都市安全確保拠点施設」の都市計画を変更します。次の日時で説明会を行います。

【日時】9月21日(日曜日)10時~11時

【場所】タワーホール船堀4階研修室

【定員】84人(現地先着順)

都市計画原案の閲覧

【日程】9月21日(日曜日)まで

【場所】都市計画課都市計画係(区役所第三庁舎1階7番)

(注)土曜日・日曜日・祝日を除く。

(注)区ホームページでもご覧になれます。

問い合わせ

説明会について→船堀駅周辺まちづくり係 電話:03-5662-2605
都市計画原案について→都市計画係 電話:03-5662-6369

全国都市交通特性調査にご協力ください

都市交通の特性や経年変化を把握するため、人の動きに関する交通実態調査を実施します。無作為で抽出した対象の世帯に調査票をお送りしますので、ご協力ください。

問い合わせ

全国都市交通特性調査お問い合わせ窓口 電話:0120-306-678

9月20日~26日は動物愛護週間です

今年のテーマは「ペットと防災」です。いざという時にペットと一緒に安全に避難するためには、防災用品の準備だけでなく、日頃からペットがキャリーケースに慣れるなどのしつけも大切です。詳しくは区ホームページをご覧ください。

問い合わせ

動物管理係 電話:03-3658-3177

9月21日~30日は秋の全国交通安全運動期間です

昨年の区内の交通事故発生件数のうち半数以上が、自転車の関係する事故でした。自転車乗車時にはヘルメットを着用し、交通ルールを守りましょう。

問い合わせ

交通安全推進係 電話:03-5662-1998

下水道に油を流さないで!

台所から流れた油は、下水道管の詰まりや悪臭の原因となります。川や海の環境を守るためにも、鍋や食器についた油や汚れは、洗う前に拭き取りましょう。

問い合わせ

東京都下水道局東部第二下水道事務所 電話:03-5680-1354

宝くじ「コミュニティ助成制度」の実績報告

宝くじによる社会貢献を目的とした自治総合センターの「コミュニティ助成制度」を活用し、五分一町会がまつりなどで使用する獅子頭の修繕を行いました。

問い合わせ

コミュニティ係 電話:03-5662-0515

設備点検などによる休館のお知らせ

 

 


本誌掲載の事業などの実施に当たっては、江戸川区議会の審議・議決を要する場合があります。

このページに関するお問い合わせ

このページはSDGs推進部広報課が担当しています。

  • LINE
  • Instagram
  • X
  • Facebook
  • YouTube