緊急情報

現在情報はありません。

更新日:2025年8月1日

ページID:64685

ここから本文です。

特集 おいしく、無駄なく食べきろう!

CCBY 但し、画像データは除きます

気温や湿度が高い夏は、食材が傷みやすく、多くの食品ロスが発生します。今回は、食材をおいしく・無駄なく食べきる、夏にぴったりの「食べきりレシピ」をご紹介します。

食品ロスってなに?

まだ食べることができるのに捨てられてしまう食品のこと。家庭で発生する食品ロスの多くは食べ残しが原因です。

作りすぎ 夏は傷みやすい

→食べ残した多くの食材が捨てられています

もったいない!

区内の食品ロス発生量

  • 事業系1566トン
  • 家庭系7477トン
  • 発生量合計9043トン(注)令和5年度推計値。

8割が家庭で発生!

食品ロスを減らすポイント!

  • 買いすぎない
    夏場は食品が劣化しやすいため、買い物前に冷蔵庫にある食材をチェックして、必要な分だけ買いましょう。
  • 作りすぎない
    お盆や夏休みなど、家族の予定が普段とは違うことが多い時期です。食べきれる量を作りましょう。
  • 適切に保存する
    食材はそれぞれにあった方法で保存しましょう。野菜などは小分けに冷凍保存することで、長持ちさせることができます。

教えてくれたのは


料理研究家
行長万里(ゆきながまり)さん

余った食品はフードドライブへ!

  • 江戸川区役所
    【日時】月曜日〜金曜日 9時〜17時(祝日を除く)
    【場所】清掃課(区役所北棟3階9番)
  • えどがわエコセンター
    【日時】月曜日〜土曜日 9時〜17時30分(祝日を除く)
    【場所】タワーホール船堀3階えどがわエコセンター

回収できるもの

缶詰、インスタント・レトルト食品、乾物(パスタなど)、調味料(砂糖など)、飲料(アルコール類は除く) ほか

(注)開封済みのもの、包装や外装が破損しているもの、賞味期限までの期間が1カ月以下のものは回収できません。

もったいないをなくそう!食べきりレシピ

私たちがレシピを考えました!


愛国学園短期大学の皆さん

余ったそうめんの救世主!ポテトとそうめんのチーズガレット

材料(2人分)

そうめん 2束

ジャガイモ 中1個

ベーコン 2枚

★ピザ用チーズ 50グラム

★片栗粉 大さじ2と2分の1

★塩 小さじ2分の1

★こしょう 少々

バター 10グラム

パセリ 適量

作り方

  • (1)そうめんはゆでて、2センチくらいのザク切りにする。ジャガイモは、皮をむいて千切りにする(ジャガイモは水にさらさない)。ベーコンも細切りにする。
  • (2)ボウルに(1)と★(ピザ用チーズ・片栗粉・塩・こしょう)を加えて全体を混ぜる。
  • (3)フライパンを中火で熱してバターを入れ、溶けたら(2)を入れる。平らに広げてヘラで押し付けるようにし、丸く形を整える。ふたをして、弱火で2~3分間焼く。裏返してふたをし、さらに弱火で2~3分間焼く。
  • (4)器に取り出し、お好みでパセリをのせる。

皮までおいしく!スイカの皮入り中華炒め

材料(2人分)

豚肉スライス(ばら) 200グラム

塩 少々

こしょう 少々

片栗粉 大さじ2

スイカの皮の白い部分 200グラム(4分の1個)

サラダ油 小さじ1

おろしにんにく(チューブ) 小さじ2

もやし 150グラム

★砂糖 小さじ1

★しょうゆ 大さじ1

★酒 大さじ1

★水 45グラム

★オイスターソース 小さじ1

作り方

  • (1)豚肉は一口大に切り、塩・こしょう・片栗粉をまぶしておく。スイカの皮は、表面の緑色の部分をむき、白い部分を千切りにする。
  • (2)フライパンにサラダ油とにんにくを入れて軽く炒めてから、豚肉を入れ炒める。豚肉の色が変わったら、スイカの皮ともやしを入れ、さらに炒める。最後に★(砂糖・しょうゆ・酒・水・オイスターソース)を入れ、味を付ける。

スイーツに大変身!ギョーザの皮でぱりぱりバナナパイ

材料(2人分)

バナナ 1本

バターまたはマーガリン 小さじ1

ギョーザの皮 8枚くらい

揚げ油 適量

シナモンシュガー 適量

ホイップクリーム 適量

ミント 適量

 

作り方

  • (1)フライパンに小さくちぎったバナナとバターまたはマーガリンを入れて、とろみが出るまで弱火で加熱し、冷ましておく。
  • (2)ギョーザの皮の中央に(1)をのせ、皮の端に水を塗って上からもう1枚のギョーザの皮をかぶせ、皮の端をつまみながら、皮をくっつける。
  • (3)揚げ油を180℃にし、(2)をきつね色になるまで揚げる。
  • (4)お好みで(3)にシナモンシュガーをかけ、ホイップクリームとミントを盛り付ける。

区ホームページでは、この他にもさまざまな食材を使った「食べきりレシピ」を紹介しています。ぜひご覧ください。

 

 


本誌掲載の事業などの実施に当たっては、江戸川区議会の審議・議決を要する場合があります。

このページに関するお問い合わせ

このページはSDGs推進部広報課が担当しています。

  • LINE
  • Instagram
  • X
  • Facebook
  • YouTube