更新日:2025年7月15日
ページID:64425
ここから本文です。
お知らせ
熱中症から命を守るために 75歳以上の方がいる世帯へ 熱中症・物価高騰対策給付金のお知らせ
熱中症になるリスクが高い75歳以上の方を対象に、熱中症による搬送人数が多い7・8月分の、エアコンなどの使用による電気代相当分の一部を補助します。詳しくは区ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。
【対象】基準日(7月1日)時点において、75歳以上の方がいる世帯(8月31日までに75歳になる方がいる世帯を含む)
【支給時期】対象の世帯へ通知書をお送りし、7月下旬から順次支給します。
【支給額】1世帯当たり5000円
エアコン購入費を助成します
【対象】次の全てに該当する方
- 自宅にエアコンがない、または全て故障している
- 生活保護を受けていない
- 収入や資産などの要件を満たしている
【助成額の上限】6万7000円
【申込期限】9月30日(火曜日)
(注)詳しくは区ホームページをご覧ください。
|
問い合わせ
- 給付金について→江戸川区給付金コールセンター 電話:03-6732-1441(土曜日・日曜日・祝日を除く)
- エアコン購入費助成について
生活援護第一課相談係 電話:03-5662-8169
生活援護第二課相談係 電話:03-3657-7855
生活援護第三課相談係 電話:03-5659-6610
「江戸川区水害ハザードマップ」を改定し、概要版を7月31日(木曜日)から各家庭にお配りします
今までに経験したことがない大規模水害が起きたらどうなるか、命を守るためにどうするかを知っていただくため、「江戸川区水害ハザードマップ概要版」をお配りします。
今回の改定では区民の皆さんの意見を取り入れながら、見やすく・分かりやすい内容に変更しています。また、改定内容などに関する説明会を以下のとおり開催します。
地区 | 日時 | 会場 | 定員(現地先着順) | |
---|---|---|---|---|
中央 |
8月19日(火曜日) | 19時~20時 |
総合文化センター1階 小ホール |
500人 |
葛西 | 8月21日(木曜日) | 葛西区民館 | 501人 | |
小松川 | 8月26日(火曜日) | 小松川区民館 | 300人 | |
小岩 | 8月28日(木曜日) | 小岩アーバンプラザ | 386人 | |
東部 | 9月2日(火曜日) | 東部フレンドホール | 348人 | |
鹿骨 | 9月5日(金曜日) | 鹿骨区民館 |
320人 |
問い合わせ
防災危機管理課計画係 電話:03-5662-1992
参議院議員選挙へ投票に行きましょう!
投票
【日時】7月20日(日曜日)7時~20時
(注)車での来所はご遠慮ください。
投票できる方(入場整理券の送付)
誕生日が2007年7月21日以前の日本国民であり、2025年7月2日までに引き続き3カ月以上江戸川区内に住所を有する方。
(注)入場整理券は7月3日(木曜日)からお送りしています。
選挙特集ページ
各種申請書(不在者投票の請求書など)や投票所一覧などを区ホームページで公開しています。また、投開票速報も随時更新します。
期日前投票もご利用ください
期日前投票は、お住まいの地域を問わず以下のいずれの会場でも利用できます。
(注)入場整理券をお持ちでなくても投票できます。
受付期間 | 会場 | 投票時間 |
---|---|---|
7月19日(土曜日)まで | 江戸川区役所、小松川・葛西・小岩・東部・鹿骨区民館、船堀コミュニティ会館 | 8時30分〜20時 |
アリオ葛西(東葛西9丁目3番3号)、イオン葛西店(西葛西3丁目9番19号)、篠崎文化プラザ | 10時〜20時 |
投票を終えた希望者に、金魚応援キャラクター「えど金ちゃん」のイラストをあしらった「投票済証」をお渡しします。 |
開票
【日時】7月20日(日曜日)21時から
【場所】総合体育館 (注)駐車場は利用できません。
問い合わせ
選挙管理委員会事務局 電話:03-5662-2053
江戸川区PRキャラクターのデザイン大募集!
江戸川区を区内外にPRするシンボルとして、江戸川区PRキャラクターのデザインと名称を募集します!誰からも親しまれ愛されるキャラクターをみんなでつくりませんか。詳しくは区ホームページをご覧ください。
【応募期限】9月16日(火曜日)
【募集内容】キャラクターのデザインと名称
【募集作品の要件】
- 江戸川区らしさ・特長を表していること(地形・環境・スポット・特産・イベントなど)
- 親しみやすく愛されるデザイン・名称であること
- さまざまなポーズや立体化(着ぐるみなど)ができる汎用性のあるデザインであること
【応募資格】個人・団体やプロ・アマチュアも問いません
【賞金】
最優秀賞→10万円
優秀賞(4点)→1万円
【応募方法】区ホームページまたは応募用紙を郵送(必着・〒132-8501(住所不要)広報課シティプロモーション係)・持参(区役所3階1番)
(注)応募作品は一人2点まで。
(注)応募前に必ず区ホームページの募集要項をご確認ください。
(注)応募用紙は区役所・各事務所で配布または区ホームページからダウンロードできます。
問い合わせ
シティプロモーション係 電話:03-5662-0323
中小規模の事業者向け 省エネ設備の改修費用などを助成します
昨今の物価高騰の影響を受けている中小規模の事業者に対し、省エネ設備の更新などに要する経費を助成し、光熱費削減などの経営改善の実現と脱炭素化の促進を支援します。詳しくは区ホームページをご覧ください。
【助成率】対象設備への更新経費の3分の2(最大200万円)
【対象】区内で継続して1年以上同一の事業を営むなどの要件を満たす個人事業主または法人
【申し込み】10月31日(金曜日)までに区ホームページまたは郵送(〒690-0816 島根県松江市北陵町55番地 JTB江戸川区補助金事務局(ベルシステム24内))
(注)申請金額が上限に到達次第、受け付けを終了します。
対象設備 | 省エネ設備 | LED照明、高効率空調、冷凍冷蔵設備、産業用モータ、業務用給湯器 (注)10年以上経過した既存設備からの更新に限る。 |
---|---|---|
太陽光発電システム | (注)省エネ設備の更新と併せた場合に限る。 | |
エネルギー利用最適化支援サービス | エネルギーマネジメントシステム、空調制御システム、省エネ診断 |
問い合わせ
物価高騰対策省エネ設備等投資支援事業補助金コールセンター 電話:0120-122-009=8時30分~17時(土曜日・日曜日・祝日を除く)
第2次Edogawaごみダイエットプラン(江戸川区一般廃棄物処理基本計画)に関する意見募集
【閲覧・意見募集期間】7月15日(火曜日)~8月14日(木曜日)
【閲覧・意見提出先】清掃課庶務係(区役所北棟3階9番)
(注)閲覧・持参での提出は、土曜日・日曜日・祝日を除く。
(注)区ホームページでもご覧になれます。
問い合わせ
清掃課庶務係 電話:03-5662-4387
区内事業所に勤務する従業員を表彰します!
区内事業所に勤務する従業員で、事業の発展に貢献し推薦基準(勤続年数など)に該当する方を事業主が推薦してください。
(注)自社内に同様の永年勤続表彰制度がある場合は自社内の表彰を優先いただき、当表彰への推薦はご遠慮ください。
【対象】区内事業所に10年以上在籍し、精励顕著な従業員
【申し込み】8月8日(金曜日)までに区ホームページまたはFAX(下記)で
(注)表彰基準・選考方法など詳しくは区ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。
問い合わせ
調査計画係 電話:03-5662-9014 FAX:03-5662-4896
デジタル技術の導入(DX)を支援します
生産性向上や新たなビジネス創出につながる、デジタル技術の導入(DX)に必要な経費の一部を助成します。詳しくは区ホームページをご覧ください。
【対象】区内の中小企業
【対象経費】機械装置費、委託費、外注費 ほか
【助成率】3分の2以内
(注)SDGs達成に資する取り組みの場合、5分の4以内に引き上げ。
【上限額】200万円
【申し込み】9月5日(金曜日)までに申込書を郵送(〒132-8501(住所不要)経営支援課相談係)または持参(区役所東棟1階)
(注)申込書は窓口で配布する他、区ホームページからダウンロード可。
問い合わせ
経営支援課相談係 電話:03-5662-0525
クロム健康相談窓口開設のお知らせ
都では、有害物質の六価クロムに関する健康不安をお持ちの方を対象に、電話による健康相談を実施しています。
問い合わせ
東京都保健医療局環境保健担当 電話:03-5320-4491
江戸川区職員募集 1類(秋試験)・技能6(作業3)
【第1次試験・選考日】9月14日(日曜日)
【申込期限】
1類(秋試験)→7月31日(木曜日)
技能6(作業3)→8月15日(金曜日)
(注)採用予定数や申し込み方法など、詳しくは区ホームページをご覧ください。
問い合わせ
能力開発推進係 電話:03-5662-1003
くすのきカルチャー教室講師募集
くすのきカルチャー教室の指導を行う方を募集します。募集内容や応募方法など、詳しくはホームページをご覧ください。
【申込期限】8月8日(金曜日)
問い合わせ
中央くすのきカルチャーセンター 電話:03-3652-3911
江戸川区ナンバーのバイクなどの手続き窓口が変わります
8月1日(金曜日)以降、江戸川区ナンバーの車両(原動機付自転車、小型特殊自動車等)の登録や廃車に関する手続きを対面で希望される方は、課税課(区役所4階2番)で受け付けます。区民課や各事務所の窓口では取り扱いません。ぜひオンライン申請や、郵送での手続きをご利用ください。詳しくは区ホームページをご覧ください。
問い合わせ
諸税係 電話:03-5662-1007
夏休み、子どもの交通事故に注意しましょう
子どもの交通事故の主な原因は、道路への飛び出しや信号無視、横断歩道以外での横断です。夏休み前に親子で改めて交通ルールを確認し、事故のない夏休みを過ごしましょう。また、自転車に乗るときは、ヘルメットを着用しましょう。
問い合わせ
交通安全推進係 電話:03-5662-1998
えどコレ!~匠の技が生み出す伝統工芸品で快適な夏を~
区の名産品をオンラインショップ「えどコレ!」で販売しています。熟練の職人が生み出す涼を感じながら、この夏を快適に過ごしませんか。一つひとつ心を込めて手作りされた逸品は、大切な方へのプレゼントにもお薦めです。詳しくは区ホームページをご覧ください。
江戸扇子「へび」
江戸硝子「グラス万華鏡切子」
江戸風鈴「特選小丸五匹金魚」
問い合わせ
伝統産業係 電話:03-5662-3462
夕やけ小やけの放送
夏休み期間中(7月19日(土曜日)~8月31日(日曜日))の17時30分に防災行政無線から「夕やけ小やけ」の音楽が流れます。
問い合わせ
育成活動支援係 電話:03-5662-0357
東京都シルバーパス 更新手続きのお知らせ
現在シルバーパスをお持ちの方には、8月までに東京バス協会から「シルバーパス更新手続きのご案内」が届きます。更新を希望される方は案内に沿って手続きをしてください。8月中旬以降、手続きが完了した方から順次新しいシルバーパスをお送りします。
問い合わせ
一般社団法人東京バス協会シルバーパス専用電話 電話:03-5308-6950=9時~18時
本誌掲載の事業などの実施に当たっては、江戸川区議会の審議・議決を要する場合があります。