更新日:2025年7月1日
ページID:63927
ここから本文です。
お知らせ
参議院議員選挙へ投票に行きましょう!
(注)掲載内容は6月19日時点の予定です。
投票
【日時】7月20日(日曜日)7時~20時
(注)車での来所はご遠慮ください。
投票できる方(入場整理券の送付)
誕生日が2007年7月21日以前の日本国民であり、2025年7月2日までに引き続き3カ月以上江戸川区内に住所を有する方。
(注)入場整理券は7月3日(木曜日)から郵送します。
選挙特集ページ
各種申請書(不在者投票の請求書など)や投票所一覧などを区ホームページで公開しています。また、投開票速報も随時更新します。
期日前投票もご利用ください
期日前投票は、お住まいの地域を問わず以下のいずれの会場でも利用できます。
(注)入場整理券をお持ちでなくても投票できます。
受付期間 | 会場 | 投票時間 |
---|---|---|
7月4日(金曜日)〜7月19日(土曜日) | 江戸川区役所 | 8時30分〜20時 |
7月12日(土曜日)〜7月19日(土曜日) | 小松川・葛西・小岩・東部・鹿骨区民館、船堀コミュニティ会館 | |
アリオ葛西(東葛西9丁目3番3号)、イオン葛西店(西葛西3丁目9番19号)、篠崎文化プラザ | 10時〜20時 |
開票
【日時】7月20日(日曜日)21時から
【場所】総合体育館 (注)駐車場は利用できません。
問い合わせ
選挙管理委員会事務局 電話:03-5662-2053
8月2日(土曜日)開催 江戸川区花火大会当日に交通規制を行います
交通規制
【時間】17時~22時ごろ (注)一部16時30分から規制開始。
交通規制区域
居住者証の交付
規制区域内に居住している方や事業所がある方で、やむを得ず区域内を車両で通行する場合は、居住者証の交付を受ける必要があります。詳しくは7月上旬に該当区域にお配りする「交通規制のご案内」または区ホームページをご覧ください。
問い合わせ
江戸川区花火大会実行委員会事務局(産業係内) 電話:03-5662-0523
江戸川総合人生大学で学ぼう!「新入生募集」・「公開講座」
新入生募集
学科 | 授業日程 |
---|---|
江戸川まちづくり | 金曜日 14時〜16時 |
国際コミュニティ | 金曜日 10時30分〜12時30分 |
子育てささえあい | 木曜日 10時〜12時 |
介護・健康 | 月曜日 14時〜16時 |
【対象】区内在住・在勤・在学の方
【定員】各学科25人程度(申し込み多数の場合は抽選)
【授業料】年間3万円
(注)宿泊研修代など、別途費用がかかる場合があります。
【修学期間】10月から2年間
【申し込み】8月14日(木曜日)までにホームページまたは入学願書(入学案内に添付)を郵送(必着・〒133-0061 篠崎町7丁目20番19号 篠崎文化プラザ3階 江戸川総合人生大学)・持参
北野学長公開講座「『きょういく』と『きょうよう』」
【日時】8月7日(木曜日)14時30分~16時
【場所】タワーホール船堀5階小ホール
【定員】150人(申込順)
【講師】北野大(きたのまさる)(江戸川総合人生大学学長)
【申し込み】7月2日(水曜日)10時からホームページまたは電話(下記)で
問い合わせ
江戸川総合人生大学運営係 電話:03-3676-9075
「持続可能な地域のあり方懇話会」の委員を募集します
区では、持続可能な地域コミュニティの構築に向けて、学識経験者や区民の皆さんから意見を頂くため、「持続可能な地域のあり方懇話会」を開催します。開催に当たり、より幅広い視点から意見を頂けるよう、区民委員を募集します。
【募集人数】3人程度
【申込期限】7月15日(火曜日)
(注)申し込み方法など詳しくは区ホームページをご覧ください。
問い合わせ
企画係 電話:03-5662-6045
児童育成手当(育成手当)の令和7年度新規受け付け
7月の申請分から、算定する所得が2024年中の所得に切り替わります。2023年中の所得が限度額を超え申請できなかった方も申請できる場合があります。所得限度額や申請方法など詳しくは区ホームページをご覧ください。
問い合わせ
援護係 電話:03-5662-1259
江戸川区都市計画審議会を開催します
【日時】7月14日(月曜日)14時から
【場所】グリーンパレス5階孔雀
【内容】江戸川五丁目付近地区地区計画の変更・特定生産緑地の指定について
(注)詳しくは区ホームページをご覧ください。
(注)傍聴希望の方は13時30分までに直接会場へ(抽選で10人)。
問い合わせ
都市計画係 電話:03-5662-6369
区の財政状況を公表しています
令和6年度下半期の財政状況を公表しています。区ホームページまたは各事務所・図書館、財政課(区役所3階3番)でご覧になれます。
問い合わせ
財政係 電話:03-5662-6148
江戸川区職員募集
【第1次試験・選考日】(1)福祉2類→8月24日(日曜日)、(2)経験者→9月7日(日曜日)、(3)3類・障害者→9月14日(日曜日)
【申込期限】(1)8月8日(金曜日)、(2)(3)7月17日(木曜日)
(注)採用予定人数や申し込み方法など詳しくは区ホームページをご覧ください。
問い合わせ
能力開発推進係 電話:03-5662-1003
「令和8年 二十歳を祝う会」の運営委員を募集します
【対象】2005年4月2日~2006年4月1日生まれで、二十歳を祝う会の開催までに行われる会議(平日、全5回程度)に出席できる方
【定員】20人(申込順)
【申し込み】7月14日(月曜日)~28日(月曜日)に区ホームページで
「令和7年 二十歳を祝う会」運営委員の皆さん
問い合わせ
青少年係 電話:03-5662-1629
第27回産業ときめきフェア出展企業募集
区内外の「ものづくり企業」が集い、優れた製品・技術力を発信します。企業のビジネスマッチングや情報収集の場となる他、お子さんが楽しめる展示など、「ものづくり」の魅力を伝えます。
【日時】11月21日(金曜日)10時~17時・22日(土曜日)10時~16時
【場所】タワーホール船堀
【対象】ものづくりに関係する中小企業
【定員】100社(申込順)
【費用】区内企業→2万円、区外企業→3万円
(注)1ブース=2メートル×2メートル。
【申し込み】8月11日(月曜日・祝日)までにホームページで
問い合わせ
産業係 電話:03-5662-0523
赤い羽根共同募金 助成申請受け付け
赤い羽根共同募金の寄付金(地域配分)を活用し、区内の福祉施設の活動に対し助成します。対象となるのは、地域福祉を増進する取り組みです。詳しくは区ホームページをご覧ください。
【申込期限】8月31日(日曜日)
問い合わせ
コミュニティ係 電話:03-5662-0515
国民年金保険料 免除制度
収入の減少や失業などにより保険料の納付が困難になった方が対象です。令和7年度分(7月~2026年6月分)の免除申請を、区役所区民課・各事務所の保険年金係、江戸川年金事務所の窓口で受け付けています。
マイナポータルで電子申請もできます。詳しくは日本年金機構ホームページをご覧ください。
問い合わせ
国民年金係 電話:03-5662-0574
江戸川年金事務所 電話:03-3652-5106
設備点検などによる休館のお知らせ
- 瑞江コミュニティ会館 電話:03-5243-2761
期間:7月4日(金曜日) - 東部フレンドホール 電話:03-5666-1221
期間:7月4日(金曜日)17時〜5日(土曜日) - グリーンパレス 電話:03-5662-7687
期間:7月5日(土曜日)17時〜6日(日曜日) - 南葛西会館 電話:03-3686-9411
期間:7月7日(月曜日)
水遊びで夏を楽しもう!
区内では、親水公園の他、じゃぶじゃぶ池や噴水・滝など、26カ所で水遊びができます。詳しくは区ホームページまたは江戸ッキーインスタグラムをご覧ください。
虹の広場
じゃぶじゃぶ池の開設期間は9月15日(月曜日・祝日)までの予定だッキー!
江戸ッキー
熱中症に注意!
水遊びの際には熱中症対策をしましょう。詳しくは区ホームページをご覧ください。
水遊びができる公園マップ
問い合わせ
みどりサービスセンター 電話:03-5662-5543
本誌掲載の事業などの実施に当たっては、江戸川区議会の審議・議決を要する場合があります。