更新日:2025年9月22日
ページID:63054
ここから本文です。
持続可能な地域のあり方懇話会
区内には、町会・自治会をはじめ、まちの安全・安心、環境美化、にぎわいづくり、子どもの健やかな成長、健康・福祉の増進、生きがいづくりなどのために、地域に根差した活動を行う団体やコミュニティが数多くあります。
このような団体やコミュニティは、これまで区に培われてきた地域の力を未来につなぎ、「ともに生きるまち」すなわち共生社会を実現していくために重要な役割を担っていますが、一方で、少子高齢化や近所付き合いの希薄化などにより、担い手不足などの課題を抱えているのが現状です。
将来に向けて持続可能な地域コミュニティのあり方を考えるにあたり、地域に関わる方々を中心として意見交換を行う懇話会を設置します。
開催経緯
第2回持続可能な地域のあり方懇話会
日時
令和7年10月18日(土曜日)10時00分から
場所
タワーホール船堀2F イベントホール瑞雲
議題
これからの地域コミュニティのあり方について
傍聴を希望される方へ
事前申込制となります。
下記フォームまたは電話にてお申込みください。
なお、傍聴は20名までとなります。希望者数が上回る場合には抽選にて決定いたします。
受付期間
令和7年9月22日から令和7年10月6日17時まで
第1回持続可能な地域のあり方懇話会
日時
令和7年8月27日(水曜日)14時00分から
場所
江戸川区役所西棟4階第一委員会室
議題
これからの地域コミュニティのあり方について
配布資料
議事要旨
傍聴を希望される方へ(受付期間は終了しました)
事前申込制となります。
下記フォームまたは電話にてお申込みください。
なお、傍聴は20名までとなります。希望者数が上回る場合には抽選にて決定いたします。
受付期間
令和7年8月1日から令和7年8月15日17時まで
持続可能な地域のあり方懇話会委員
持続可能な地域のあり方懇話会設置要綱
区民委員の募集(受付期間は終了しました)
開催にあたり、より幅広い視点からご意見をいただくため、区民委員を募集します。
このページに関するお問い合わせ
トップページ > シティインフォメーション > 計画・目標 > 区政運営 > 持続可能な地域のあり方懇話会