緊急情報

現在情報はありません。

更新日:2024年12月15日

ページID:59395

ここから本文です。

お知らせ

CCBY 但し、画像データは除きます

 

無料・間もなく締め切り 感震ブレーカーを配布しています 

大地震による火災の過半数は電気が原因です。「感震ブレーカー」は、強い揺れを感知したときに電源を自動停止し、電気による火災を防ぎます。

区では下記の対象世帯のうち、希望する世帯に感震ブレーカー(コンセント型)を配布しています。

【対象】令和5年度に実施した配布事業に申し込まなかった世帯、新たに転入した世帯
(注)都が実施している木造住宅密集地域の木造住宅を対象とした配布事業に当てはまる世帯は対象外。

【申し込み】2025年1月31日(金曜日)までにホームページで
(注)2025年3月末までに順次配送します。

問い合わせ

江戸川区感震ブレーカー配付事業事務局 電話:03-4332-1952=9時~18時(日曜日・祝日を除く)

2025年1月1日から ひとり親家庭等医療費助成の所得限度額が引き上がります 

2023年中の所得額が下表の限度額未満になる方が助成の対象となり、現在マル親医療証をお持ちでない方は申請できます。詳しくは区ホームページをご覧ください。

2025年1月1日以降の所得限度額
扶養親族等の数 父、母または養育者の所得限度額
0人 216万円
1人 254万円
2人 292万円
3人 330万円
4人 368万円
5人~ 1人増すごとに38万円加算

(注)所得限度額は、社会保険料一律控除分8万円が加算された額。

問い合わせ

援護係 電話:03-5662-1259

証明書のコンビニ交付サービスを休止します 

システムメンテナンスにより、下記の期間、証明書のコンビニ交付サービスを休止します。詳しくは区ホームページをご覧ください。

休止期間 休止するサービス
12月28日(土曜日)~2025年1月19日(日曜日) 戸籍証明書・戸籍の附票の写しの取得、戸籍証明書の利用登録申請
2025年1月6日(月曜日)~1月19日(日曜日) 住民票の写しの取得、印鑑登録証明書の取得、課税・納税証明書の取得

問い合わせ

マイナンバー推進課計画係 電話:03-5662-1698

令和7年度 区駐車場の定期利用募集 

利用期間 2025年4月1日~2026年3月31日

利用時間 24時間(車庫証明は取得できません)

(1)新川地下駐車場(船堀6丁目11番地先)

【募集台数】
自動車→約170台(1人1台、1法人1台まで)
自動二輪車→60台

【利用料金(月額)】
自動車→2万500円
自動二輪車→8500円

(2)なぎさ南駐車場(南葛西6丁目3番地先)

【募集台数】
自動車→第一:40台、第二:15台
自動二輪車→25台

【利用料金(月額)】
自動車→1万8500円
自動二輪車→3500円

(3)東大島駅駐車場(小松川1丁目5番地先)

【募集台数】自動車→10台(1人1台、1法人1台まで)

【利用料金(月額)】1万5500円

《申し込み》

(1)の自動車→2025年1月19日(日曜日)まで
(1)の自動二輪車、(2)(3)→2025年2月16日(日曜日)までに新川地下駐車場管理事務所へ申込用紙(新川地下駐車場管理事務所で配布)を郵送(消印有効・〒134-0091 船堀6丁目11番地先)またはFAX(下記)で

《対象》

(1)(3)区内在住・在勤の方、区内法人
(注)(1)の自動車は上記期間の募集で定員に満たない場合、上記以外の方・法人も対象とした二次募集を2025年1月25日(土曜日)~2月16日(日曜日)に行います。
(注)(1)の定期利用には、利用車両の事前登録が必要です。

問い合わせ

新川地下駐車場管理事務所 電話・FAX:03-5696-5802

区の財政状況を公表しています

令和6年度上半期の財政状況を公表しています。区ホームページまたは各事務所・図書館、財政課(区役所3階3番)でご覧になれます。

問い合わせ

財政係 電話:03-5662-6148

製造業を営む方へ 人材確保に役立つ助成金をご利用ください

製造業を営む方向けの人材確保に利用いただける助成金を用意しています。

【助成金・助成対象】
ものづくり企業人材確保支援事業助成金→人材紹介会社を利用した採用活動
ものづくり企業労働環境向上支援事業助成金→更衣室・休憩室・空調設備などの整備

【助成率・上限額】いずれも2分の1(上限50万円)

【申し込み】2025年2月14日(金曜日)までに申請書を経営支援課相談係へ持参(区役所東棟1階2番)または郵送
(注)申請書など詳しくは区ホームページをご覧ください。

問い合わせ

経営支援課相談係 電話:03-5662-0525

江戸川区スポーツ夢基金~世界を目指す選手を支援~

区では、オリンピック・パラリンピック・デフリンピック競技大会など、世界大会での活躍を目指している区民アスリートに対して、競技活動をサポートする支援金を交付しています。申し込み方法など詳しくは区ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。

【主な対象者】日本オリンピック委員会および日本パラリンピック委員会の強化指定選手 ほか

【申込期限】12月31日(火曜日)

問い合わせ

スポーツ係 電話:03-5662-1636

調理師業務従事者届の届け出年度です

都内で調理業務に従事している調理師(調理師免許取得者)の方は、12月31日時点の就業場所などの届出が必要です。

【届け出期間】2025年1月15日(水曜日)まで
(注)届け出方法など詳しくは生活衛生課(小岩健康サポートセンター内)で配布する案内または都ホームページ別ウィンドウで開きますをご覧ください。

問い合わせ

東京都保健医療局健康安全部健康安全課 電話:03-5320-4358

生きづらさを感じているあなたへ相談できる先があります

「心配なことがあるけれど、どこに相談していいのか分からない」「思いを話せる人が身近に見つからない」といった生きづらさを感じていませんか。区ホームページに電話やSNSで相談できる窓口を掲載しています。一人で悩まずにご相談ください。

問い合わせ

いのちの支援係 電話:03-5661-2478

飲酒運転禁止!飲酒による交通事故にも注意

飲酒運転は悪質な犯罪です。飲酒運転をしない・させないようにしましょう。自転車の飲酒運転も同様です。

また、飲酒後に道路に寝込み、事故に遭うケースが増えていますので飲み過ぎに注意しましょう。

問い合わせ

交通安全推進係 電話:03-5662-1998

国民健康保険の休日臨時窓口を開設します

【日時】12月22日(日曜日)9時~13時

【場所】区役所区民課・各事務所の保険年金係

【内容】保険料の納付・納付相談、口座振替の手続き、国民健康保険の加入・脱退手続き ほか

問い合わせ

収納係 電話:03-5662-0795

休館のお知らせ

おわびと訂正

広報えどがわ12月1日号16ページ「年末年始の施設の休館(業)日」の記事で、鹿骨コミュニティ図書館の休館日が「12月29日(日曜日)~1月3日(金曜日)」とあるのは、「12月28日(土曜日)~1月4日(土曜日)」の誤りでした。おわびして訂正いたします。

このページに関するお問い合わせ

このページはSDGs推進部広報課が担当しています。

  • LINE
  • Instagram
  • X
  • Facebook
  • YouTube