緊急情報

現在情報はありません。

更新日:2024年5月1日

ページID:53928

ここから本文です。

お知らせ

CCBY 但し、画像データは除きます

区内中小事業者(運輸・交通分野、農業・水産業分野)の皆さまに支援金を給付します

2021年以来の高止まりが続く燃料費高騰による経営への影響が顕著な区内中小事業者(運輸・交通分野、農業・水産業分野)を対象に経費負担軽減の一助として支援金を給付します。

【対象者(個人事業主含む)】

運輸・交通分野 トラック運送事業者
軽貨物運送事業者
タクシー事業者
介護タクシー事業者
貸切バス事業者
農業・水産業分野 農業者(野菜・花卉など)
淡水魚養殖事業者
屋形船事業者
釣り船事業者(遊漁船)

(注)区内に本店(個人の場合は住所)を有すること。

【給付額】年間売上高に応じて5万円、10万円、20万円

【申し込み】7月31日(水曜日)までに申請書と必要書類を郵送(消印有効・〒171-0014 豊島区池袋2丁目65番18号 池袋WESTビル2階 パーソルワークスデザイン株式会社(江戸川区運送事業者等燃料費高騰対策支援金事務センター))
(注)申請書は区ホームページからダウンロードまたはお問い合わせください。

問い合わせ

江戸川区運送事業者等燃料費高騰対策支援金事務センター 電話:03-4564-6264=9時〜17時(土曜日・日曜日・祝日・振替休日を除く)

江戸川区の魅力を一緒にインスタグラムで発信しませんか! 第1期えどがわ推しPR隊募集中

江戸川区に暮らすあなたの目線で、インスタグラムを使い区の魅力を発信する「えどがわ推しPR隊」のメンバーを募集しています。江戸川区が好きという方やもっとよく知りたいという方も、お薦めの場所やイベント、食などまちの魅力を多くの方に届けませんか。

インスタグラムのイメージ画像 桜が満開でとてもきれいでした! えどがわの風物詩!

【対象】次の全てに当てはまる方
→区内在住・在勤・在学の方/インスタグラムアカウントを持っているまたは作成を予定している方(公開設定のみ)
(注)18歳未満の方は保護者の同意が必要です。

【定員】20人(申し込み多数の場合は抽選)

【申し込み】5月31日(金曜日)までに区ホームページ
(注)郵送(必着・〒132-8501(住所不要)広報課シティプロモーション係)または持参(区役所3階1番)も可。

(注)申込書は区ホームページからダウンロードできる他、シティプロモーション係でも配布しています。

(注)詳しくは区ホームページをご覧ください。

問い合わせ

シティプロモーション係 電話:03-5662-0323

「児童育成手当(障害手当)」の令和6年度新規受け付け

新たに児童育成手当(障害手当)の対象となる方は、5月中に申請してください。申請月の翌月分から支給されます。児童福祉施設などに入所した場合は対象外です。

所得限度額表
被扶養者の人数 所得限度額
0 360万4000円
1 398万4000円
2 436万4000円
3 474万4000円
4人以上 1人増すごとに38万円加算

(注)所得額は2023年中の総所得金額です。

(注)被扶養者の数は2023年中の人数です。

(注)医療費控除など、所得から控除できるものがあります。

【対象】次のいずれかの障害がある20歳未満の方を養育する一定所得未満(上表参照)の方→身体障害者手帳1・2級程度/愛の手帳1~3度程度/脳性まひ/進行性筋萎縮症

【支給月額】1人につき1万5500円

【申請方法】障害者福祉課自立援助係(区役所2階1番)へ預金通帳、印鑑、来所者の身元が確認できるもの、マイナンバーの分かるものを持参

(注)郵送でも受け付けています。来所が難しい方はお問い合わせください。

(注)令和6年度課税(所得)証明書などの書類が必要になる場合があります。

問い合わせ

自立援助係 電話:03-5662-0062・FAX:03-3656-5874

都営住宅入居者募集

【募集案内(申込書)の配布期間・場所】5月7日(火曜日)~15日(水曜日)(各窓口の業務時間内)→(1)区役所区民課・各事務所庶務係、(2)タワーホール船堀1階アトリウム、(3)各なごみの家、(4)各熟年相談室 ほか
(注)(1)は土曜日・日曜日、(3)は月曜日、(4)は日曜日を除く。

(注)都募集は東京都住宅供給公社ホームページ別ウィンドウで開きますから、区募集は区ホームページからダウンロード可(いずれも15日(水曜日)18時まで)。

【申し込み】5月21日(火曜日)までに申込書を郵送(必着)または東京都住宅供給公社ホームページ別ウィンドウで開きます(都募集のみ)で
(注)申し込み資格など、詳しくは募集案内をご覧ください。

募集区分 募集内容 募集戸数 対象
都募集 一般募集住宅 4200戸 家族・単身の各世帯
定期使用住宅(原則10年間の入居制限付き) 200戸 夫婦、夫婦と子、ひとり親の各世帯
(注)年齢要件などあり。
居室内で病死などがあった住宅 521戸 家族・単身の各世帯
区募集 地元割当(都営住宅) 2戸 家族世帯

問い合わせ

東京都住宅供給公社都営住宅募集センター 電話:0570-010-810(5月22日(水曜日)以降は 電話:03-3498-8894)
住宅係 電話:03-5662-0517
(注)いずれも土曜日・日曜日・祝日・振替休日を除く。

ご寄付ありがとうございます

区への寄付について報告します。

2023年12月〜2024年3月分

49件:7032万9154円

(注)詳しくは区ホームページをご覧ください。

皆さんからの善意を大切に活用させていただきます。これからも皆さんのご支援とご協力をお願いします。

問い合わせ

秘書課 電話:03-3652-1151 内線2021

令和6年能登半島地震義援金ありがとうございます

区へ寄せられた義援金について報告します。

2024年3月1日〜31日分

302万5172円

(注)詳しくは区ホームページをご覧ください。

区では引き続き、下記の場所で義援金を受け付けています。

【受付場所】区役所(1階総合案内・3階4番総務係)、各事務所、各コミュニティ会館 ほか

問い合わせ

総務係 電話:03-5662-6194

「台湾東部沖地震救援金」を受け付けています

【受付場所】区役所(1階総合案内・3階4番総務係)、各事務所

(注)詳しくは区ホームページをご覧ください。

問い合わせ

総務係 電話:03-5662-6194

民生・児童委員は地域の身近な相談相手です!

民生・児童委員は日常的な見守りや生活に困っている方、子育て・家族の介護に悩んでいる方などから相談を受け、熟年相談室、なごみの家、児童相談所、区の担当窓口などへの橋渡しをしています。

民生・児童委員には守秘義務がありますので、安心してご相談ください。

5月12日は「民生委員・児童委員の日」

民生・児童委員の活動をパネルで紹介します。

【日時】5月14日(火曜日)10時~16時

【場所】区役所前庭

問い合わせ

福祉推進課庶務係 電話:03-5662-5026

一斉学校公開を行います

区内の全小・中学校、幼稚園で学校公開を実施します。学校選択制で小・中学校を選ぶ際の参考にもなりますので、この機会をご活用ください。公共交通機関を利用の上お越しください。公開日など詳しくは区ホームページをご覧ください。

問い合わせ

学事係 電話:03-5662-1624

5月1日~7日は「憲法週間」

「基本的人権」は、人間が生まれながらに持っている当然の権利であり、誰もが安心して幸せに暮らせる地域社会の実現に欠くことのできない大切なものです。改めて“基本的人権の大切さ”について考えてみましょう。

問い合わせ

相談啓発係 電話:03-6638-8089

第49回江戸川区花火大会「区民限定!えどがわシート」(無料・抽選)

有料席とともに今回導入する「区民限定!えどがわシート」の申し込み受け付けを5月15日(水曜日)から開始します。詳しくは、区ホームページや広報えどがわ5月15日号をご覧ください。

【日時】8月24日(土曜日)19時15分~20時20分(荒天中止)

【場所】江戸川河川敷(篠崎公園先)

【申し込み】5月15日(水曜日)から申し込みフォームで

問い合わせ

江戸川区花火大会実行委員会事務局(産業係内) 電話:03-5662-0523

江戸川区廃棄物減量等推進審議会委員の募集

ごみの減量や処理、リサイクルに関する基本方針などを審議いただく審議会委員を募集します。

【任期】8月から2年間

【対象】区内在住で、ごみの減量やリサイクルに関心があり、平日に行われる会議(年3回程度開催)に出席できる方

【定員】4人

【申し込み】5月31日(金曜日)までに区のごみの減量やリサイクルに関する意見・提言などを原稿用紙800字程度にまとめ、住所・氏名・職業・電話番号を記入し郵送(消印有効・〒132-8501(住所不要)清掃課庶務係)
(注)書類選考の上、面接を実施。結果は7月中に応募者全員へお知らせします。なお、提出物は返却しません。

問い合わせ

清掃課庶務係 電話:03-5662-4387

令和6年度特別区民税・都民税・森林環境税税額通知書の発送

給与所得者で勤務先を通して住民税を納めている特別徴収の方には、5月14日(火曜日)に勤務先へお送りします。自営業などで住民税を自分で納めている普通徴収の方や年金から徴収されている方には、6月11日(火曜日)にお送りします。

なお、課税証明書(区役所区民課・各事務所の庶務係で発行)の発行開始日は、通知書の発送日と同日です。

(注)3月16日以降に税務署へ確定申告書を提出した方は、右記の日程では申告した内容が住民税に反映されておらず、課税証明や各種保険料・手当などの内容が後日変更される場合があります。

問い合わせ

課税課 電話:03-5662-1008・03-5662-1009

東京メトロ東西線 東陽町~西葛西駅間が運休します

南砂町駅の線路・ホーム増設へ向けた線路切替工事のため、東陽町~西葛西駅間が2日間終日運休します。混雑が予想されるため、他鉄道などを利用した迂回をお願いします。詳しくは、東京メトロホームページ別ウィンドウで開きますをご覧ください。

【日時】5月11日(土曜日)・12日(日曜日)

【予備日】5月25日(土曜日)・26日(日曜日)

(注)いずれも終日運休。

問い合わせ

東京メトロお客様センター 電話:0570-200-222=9時~17時

ケアマネジャーになった方の受験費用と研修費用を助成します

ケアマネジャー(介護支援専門員)の資格を取得するに当たり、必須となる試験と研修受講に係る費用について助成しています。詳しくは区ホームページ別ウィンドウで開きますをご覧ください。

問い合わせ

事業者調整係 電話:03-5662-0032

令和6年度東京都調理師試験

江戸川保健所・各健康サポートセンターで願書を配布します。詳しくはお問い合わせください。

【試験日】10月26日(土曜日)

【願書配布期間】5月7日(火曜日)~6月3日(月曜日)

【申し込み】6月3日(月曜日)までに願書を郵送(消印有効)

問い合わせ

食品衛生第一係、食品衛生第二係 電話:03-3658-3177

5月は「環境をよくする運動 春の強調月間」

町会・自治会を中心に、学校や事業所・団体の皆さんが春の一斉美化運動に参加しています。一人ひとりが地域の環境問題を意識しましょう。

  • 分別やリサイクルでごみ減量
  • 歩行喫煙・ごみのポイ捨て禁止
  • 自転車に鍵を掛け盗難防止
  • 省エネ行動でCO2排出削減

問い合わせ

環境課推進係 電話:03-5662-1991

休館のお知らせ

このページに関するお問い合わせ

このページはSDGs推進部広報課が担当しています。

  • LINE
  • Instagram
  • X
  • Facebook
  • YouTube