更新日:2023年1月4日
ページID:3596
ここから本文です。
都営交通無料乗車券について
ご意見
ひとり親、高齢者、障害者の方々に配付している今の都営交通無料乗車券は、磁気式で改札を通る時など切符のように通さなくてはなりません。SuicaやPASMOのようなICカードに変えられませんか。
回答
営交通無料乗車券をICカード式PASMOに変更することができます(ただし、お子様の場合、12歳となる年度の3月31日までは変更できません)。都営地下鉄の定期券販売所などで発行しています。
利用可能なICカードは、鉄道またはバスの定期券情報が付加されていない大人用PASMOのみです。
詳しい内容につきましては、東京都交通局のホームページをご覧ください。
こちらもあわせてご覧ください
この件に関するお問い合わせ先
福祉部福祉推進課庶務係 電話:03-5662-0031
障害者手帳をお持ちの方
福祉部障害者福祉課自立援助係 電話:03-5662-0062
生活保護受給世帯の方
福祉部生活援護第一課相談係 電話:03-5662-8169
福祉部生活援護第二課相談係 電話:03-3657-7855
福祉部生活援護第三課相談係 電話:03-5659-6610
児童扶養手当受給世帯の方
子ども家庭部児童家庭課援護係 電話:03-5662-1259
トップページ > シティインフォメーション > 広報・広聴 > 区へのご意見・お問い合わせ > 主なご意見と回答 > 健康・医療・福祉 > 都営交通無料乗車券について