更新日:2024年2月1日

ここから本文です。

里親ってなあに?

さまざまな事情で実家庭と離れて暮らす0歳から18歳の子どもを、一定期間家庭に迎え入れ養育してくださる方を里親といいます。

江戸川区には、親と離れて暮らす子どもが約300人います。その中の9割が現在児童養護施設等の施設で暮らしています。

1人でも多くの子どもたちが、より家庭に近い環境で過ごせるように、現在里親になってくださる方を大募集しています。

里親の種類はどんなものがありますか?

養育家庭

  • 養子縁組を目的とせず、0歳から18歳までの子どもを一定期間自分の家庭で養育する里親。
  • 保護者の傷病や出産等により短期間養育するケースもあります。
  • 心身ともに健全であれば年齢は問いません。
  • ご夫婦または同居を継続する大人2名の登録が必要です。
  • 特段の事情がある場合は、単身でも可能。

養子縁組里親

  • 特別養子縁組によって養親となることを希望し、養子縁組が成立するまでの間、子どもを養育する里親。
  • 15歳未満の子どもの福祉を優先した制度です。
  • 原則25歳以上のご夫婦が対象です。

親族里親

  • 実親の死亡や行方不明、長期入院などにより、子どもを養育できない場合に、保護者に代わって養育する祖父母等の里親。
  • 子どもの扶養義務者及びその配偶者が対象です。
  • 扶養義務のない叔父叔母などの親族は、養育家庭として登録できる場合があります。

里親になるには?

里親登録にあたっては、一定の要件(東京都里親認定基準に準ずる)があります。詳細は江戸川区里親認定基準(PDF:569KB)別ウィンドウで開きますをご覧ください。

どんな手続きがあるのですか?

手続きの流れ

まず、江戸川区児童相談所はあとポートにお電話でお問合せいただいた後、養育される方お2人で来所していただきます。職員より里親制度の説明や認定要件の確認をさせていただきます。その後、研修→申請→家庭訪問調査→審査→認定・登録となります。認定・登録後は、2年ごとに更新の手続きがあります。

どのように子どもを紹介されるの?

申請後、所定の審査を経て里親の認定・登録が完了すると、新規登録研修を修了した方を対象に子どもの紹介が行われます。子どもの受託にあたっては、事前に里子と交流を深めながら良好な関係を構築してもらい、里親の意向や子どもの状況等を確認しながら正式に決定します。

子どもの紹介から受託まで。子どもの紹介・引き合わせ・交流・受託の流れ。

  • 受託中は、江戸川区児童相談所はあとポート内の職員が定期的にご家庭を訪問します。
  • 受託期間中は、国及び本区の基準に基づき、里親手当や子どもの生活費等が支給されます。
  • 子どもが病気やケガで通院・入院等が必要となった場合、健康保険の範囲では医療費がかかりません。
  • 児童が第三者に損害を与えるなどの事故に備え、本区では損害賠償保険に加入しています。
  • 一時的に子どもの養育ができないときは、1年間に7日間の範囲でレスパイト・ケアを無料で利用することができます。
  • 子どもの受託は2年ごとに見直しを行い、必要に応じて更新されます。

Q&Aよくある質問

Q1何か資格は必要ですか?

所定の研修を受けるなど一定の要件を満たしていれば、特別な資格は必要ありません。

Q2共働きでもできますか?

子どもの養育に支障のない範囲での共働きは問題ありませんが、交流期間はお仕事の調整をしていただく必要があります。受託後は必要に応じて保育所や放課後児童クラブなどを利用することができます。

Q3子育ての経験がなくてもできますか?

大丈夫です。研修での知識取得はもちろん、不安な点は児童相談所の職員や、里親専門の相談員、地域の交流会などでご相談いただけます。

里親さんの声

短期間の預かり経験

お母さんが入院中の5歳の女の子を約2カ月間預かりました。知らない家に来て心細そうでしたが、継続して登園した保育園からいろいろと話を聞くことができ、安心して預かることができました。

高校生の預かり経験

家庭の事情で保護された高校生を卒業までの期間預かっています。今までの生活との違いも多く、お互いに戸惑いもありますが、まずは安心して生活してくれるように、と思っています。

子育て経験がなかった私も

1歳で出会った子も5歳。今はかけがえのない存在です。時々「ママのお腹から生まれたかったなぁ」とつぶやきますが、繰り返し「うちに来てくれて嬉しいよ」、「血はつながっていなくても大切な親子だよ」と伝えています。

実子がいる家庭でも

子ども(実子)が2人います。夫婦とも子どもが好きで、下の子が小学校に入った頃に里親登録しました。今、2歳の女の子と交流中です。娘も息子も早く正式にお預かりする日を楽しみにしています!

動画紹介

江戸川区児童相談所のYouTubeページに「江戸川区の里親制度」についての動画があります。実際に里親をされている方のインタビューもあります。ぜひご覧ください。

家庭的な温もりの中で健やかに育つ里親制度

江戸川区の里親制度についての動画(江戸川区公式チャンネル)別ウィンドウで開きます

里親説明会のお知らせ

お気軽に里親について聞いていただける里親説明会へのご参加もお待ちしております。
里親説明会

お申込み

電話:03-5678-1810(平日8時30分から17時まで)
江戸川区児童相談所はあとポート里親担当まで

お問合せ・お申込み

里親登録申し込みのご相談の流れ

  • お電話でのお問い合わせ・お申し込みをお願いいたします。
  • 具体的に登録に進んでいくためのご相談は、希望者お二人での来所(平日9時から17時の間。所要時間は1時間から1時間半程度)となります。
  • お気軽に里親制度について聞いてみたいという方には里親説明会がおすすめです。

電話:03-5678-1810(平日8時30分から17時まで)
江戸川区児童相談所はあとポート里親担当まで

関連サイト

お問い合わせ

このページは子ども家庭部 児童相談所援助課が担当しています。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

なやんでいるぼく・わたしへ そうだんまどぐちキッズページ

施設情報

施設

所在地
〒132-0021
江戸川区中央三丁目4番18号
電話番号
03-5678-1810
開館時間
月曜日から土曜日8時30分から17時(祝休日・年末年始を除く)