更新日:2024年2月23日
ページID:50527
ここから本文です。
日本の食事マナー
茶わんや器を手で持つ
日本では、ご飯が入った茶わんやみそ汁のおわんは、手で持って食べます。食器をテーブルに置いたまま、口を料理に近づけて食べることは、マナーが悪いこととなります。
日本食や日本食以外の食べ物でも大きいお皿は、持たずに食べます。
おはしのマナー
よくないマナーの例
握りばし
二本のおはしをにぎって食べること。
突きばし・さしばし
食べ物におはしをつきさして食べること。
合わせばし・はしわたし
他の人のおはしから自分のおはしへ料理をわたすこと。
まよいばし
どの食べ物を食べようかまよい、おはしをあちこち動かすこと。
よせばし
おはしで食器を自分の方に引きよせること。
麺類の食べ方
日本では、そばやうどん、ラーメンなどの麺類は音を立てて食べますが、スパゲティは音を立てて食べません。
このページに関するお問い合わせ
トップページ > 外国の方向け生活情報 > コラム > 日本文化コラム > 日本の食事マナー