ページID:50526
ここから本文です。
日本のお風呂
日本には、公衆浴場として「銭湯」や「温泉」があります。江戸川区には銭湯がたくさんあります(「第二寿湯」)。自宅では味わえないムードや開放感を楽しんでみませんか。
銭湯の入り方
- 入口でくつをぬぎ、くつ入れに入れ、かぎをかけます。
- 受付(番台やフロント)でお金をはらいます。
- 脱衣所(服をぬぐところ)にある、空いているロッカーにぬいだ服を入れます。
江戸川区の浴場情報
入浴のマナー
- バスタブに入る前に、体をあらいます。
みんなで入るバスタブを、きれいに使うためです。 - シャワーの水やせっけんのあわが、周りの人にかからないよう気を付けましょう。
- 使ったオケやイスはきれいなお湯で流しましょう。
- バスタブにタオルを入れてはいけません。
- 長いかみのけは、まとめましょう。
- 体をよくふいてから、脱衣所(服をぬいだところ)にもどりましょう。
- 洗面台やドライヤーは、仲良く使いましょう。
銭湯のルールを守って、気持ちよく利用しましょう。
えどがわ銭湯 応援キャラクター「お湯の富士」
日本の銭湯を楽しむっすぅー
このページに関するお問い合わせ
トップページ > 外国の方向け生活情報 > コラム > 日本文化コラム > 日本のお風呂