遠い夢 未来へのささやき まちの鼓動 ふるさとの原風景

更新日:2025年4月24日

ここから本文です。

博物館実習の申込み

下記の通り、2025年度の学芸員資格習得のための実習生を受入れます。希望される方は下記を確認の上、お申込みください。

1.実習日時

2025年7月30日(水曜日)~8月5日(火曜日)の5日間

8月2日・3日はお休み

午前9時~午後5時(正午から午後1時は休憩)

2.実施場所

江戸川区郷土資料室など

3.定員

4人(申込み順、定員に達した時点で受付け終了)

4.受入れ条件(下記の条件をすべて満たす方)

  1. 江戸川区在住の方
  2. 現在、短期大学・大学・大学院・通信教育等で博物館学芸員養成課程を受講し、館務実習を受けることが認められている方
  3. 学芸員資格取得に要する科目を履修している方
  4. 実習の全日程に参加できる方

5.申込み方法

申込みは2段階制となっています。

(1)仮申込み(2月12日~5月23日、9時~17時)

2月12日9時以降に、電話で文化財係(電話:03-5662-7176)へ、博物館実習を希望する旨をご連絡ください。

  • 電話での仮申込み時に、必要書類をお伝えします。
  • 電話での仮申込みは実習を確約するものではありません。
  • 電話で事前にご連絡いただいても、(2)窓口申込みで定員に達した時点で申込み受付を終了します。

(2)窓口申込み(3月13日~5月23日、9時~17時、先着順)

3月13日9時以降に、文化財係の窓口へ直接、必要書類を提出してください。

  • 提出書類に不備がある場合は、申込みを受付けることができません。
  • 申込みが定員に達し次第、受付けを終了します。

6.問合せ・申込み受付場所

江戸川区教育委員会事務局 教育推進課 文化財係

住所:江戸川区松島1丁目38番1号グリーンパレス3階

電話番号:03-5662-7176

7.その他(注意事項)

当区の収蔵資料は民俗・古文書・考古資料が中心です。理化学系・美術資料等の取扱い指導は行えません。

そのため、人文科学分野外を専門とする方の受入れはできかねます。ただし、他の専攻でも人文科学分野の博物館学芸員を志望する場合はこの限りではありません。

お問い合わせ

このページは教育委員会事務局教育推進課が担当しています。