更新日:2025年3月28日
ページID:34523
ここから本文です。
ネーミングライツ事業
ネーミングライツ・パートナーを随時募集中です ~まずはお気軽にご相談ください~
ネーミングライツは『施設及びそれらの一部の名称に企業名や商品名等を冠した愛称や通称を付与させる代わりに、命名権を取得した民間事業者等から対価を得て、施設の運営及び維持管理に役立てる』事業です。
本区ではネーミングライツを導入したい施設を提案していただく「提案型ネーミングライツ」を募集しています。
ご提案は、随時受け付けていますので、お気軽にご相談ください。
現在公募中の施設
施設の名称 | 募集要項等 | 募集期間 |
---|---|---|
江戸川区球場 | 詳細はネーミングライツ・パートナー募集ページをご覧ください。 |
令和7年3月28日(金曜日)から令和7年4月28日(月曜日)まで |
他施設へのネーミングライツを希望される事業者は、下記「提案型ネーミングライツの募集概要」をご確認ください。
提案型ネーミングライツの募集概要
ネーミングライツの導入にあたっては、民間事業者等から対象施設の提案を受け付けてネーミングライツ・パートナーの募集を行います。
公募を希望される方は、ネーミングライツ導入に関するガイドラインを確認の上、江戸川区ネーミングライツ提案申込書を提出してください。
募集期間
随時事前提案を受け付けています。
手続きの流れ
(注)下図の⇔期間は目安となります。
(注)現にネーミングライツを導入する施設が契約を終了する場合、直後に実施する当該施設へのネーミングライツ・パートナー募集は、上図3「募集要項の公表」から手続きを開始します。
- ステップ1【事前相談(問い合わせ)】
提案内容の概要について、事前に下記「提出先・問い合わせ先」へご相談ください。 - ステップ2【提案申込書の提出】
江戸川区ネーミングライツ提案申込書に必要事項を記入し提出してください。 - ステップ3【募集要項の公表】
ネーミングライツの導入可能な施設の場合、募集要項を作成し区ホームページにて公表します。 - ステップ4【選定委員会による審査】
区民や学識経験者等の外部委員と区職員により構成される選定委員会が審査・選定を行います。 - ステップ5【愛称の決定及び契約締結】
区とネーミングライツ・パートナーはネーミングライツに関する契約を締結します。 - ステップ6【愛称の使用開始】
愛称の使用を開始します。
対象施設等
基本として区が保有または管理する全ての施設及びそれらの一部をネーミングライツ事業の対象とします。
詳しくは下記「区内の施設案内」をご確認ください。
地域・文化施設
スポーツ施設
公園
駐輪場
区道
歩道橋
施設の一部にもネーミングライツを導入することができます。
ホール(地域・文化施設)
トイレ(公園)
階段(施設)
区内の施設案内
- 文化・地域施設・図書館
- スポーツ施設
- 公園・親水公園・動物園
- 宿泊施設
- 駐輪場
- 駐車場
(新川地下駐車場・なぎさ南駐車場・東大島駅駐車場)
- 区道・歩道橋・公衆手洗所・駅前広場
対象外の施設
次に掲げるものはネーミングライツ事業の対象外とします。
- 区庁舎等、導入することで行政の公平性や中立性を損なうとの誤解を受けるおそれがある施設
- 既存の名称が地域に親しまれ定着しているなどにより、誤解や混乱が生じるおそれが大きい施設
- 歴史の由来や公募による選定など、名称の設定に特段の経緯、理由がある施設
- 区立小中学校など施設の性格上、導入することがふさわしくないと区が判断した施設
区道へのネーミングライツについて
ネーミングライツにより設定する愛称には、道路管理者が別途定める道路愛称名を含める場合があります。
道路愛称名については、下記ページをご確認ください。
現在ネーミングライツを導入中の施設
愛称 | 施設の名称 | ネーミングライツ・パートナー | 契約期間 | ネーミングライツ料(年額) |
---|---|---|---|---|
スピアーズえどりくフィールド | 江戸川区陸上競技場 | 株式会社クボタ | 令和5年4月1日から令和8年3月31日まで | 300万円 |
江戸川区球場 | JPアセット証券株式会社 | 令和6年4月1日から令和7年5月29日まで | 550万円 |
提出先・問い合わせ先
〒132-8501 東京都江戸川区中央1丁目4番1号第三庁舎別館
新庁舎・施設整備部 財産活用課 調整係
電話:03-5662-9017
このページに関するお問い合わせ
トップページ > シティインフォメーション > 行財政 > 財産活用 > ネーミングライツ事業