緊急情報

現在情報はありません。

更新日:2024年4月13日

ページID:8154

ここから本文です。

医療従事者免許の各種手続き方法

医療従事者免許(国)の各種手続き方法

それぞれ手数料額が異なりますので、ご確認のうえ、収入印紙(郵便局等で購入)をご用意ください。

  • 医師
  • 歯科医師
  • 臨床検査技師
  • 診療放射線技師
  • 衛生検査技師(新規免許申請以外)
  • 理学療法士
  • 作業療法士
  • 視能訓練士
  • 看護師
  • 保健師
  • 助産師

申請種別

提出・添付書類等

  1. 各免許申請書
  2. 所定の診断書(診断日から1か月以内のもの)
  3. 住民票の写し(本籍の記載があるものでマイナンバーが記載されていないもの)または戸籍抄(謄)本(発行日から6か月以内のもの)
    (注)出願後に本籍又は氏名の変更等がある場合、もしくは免許証の氏名に旧姓の併記を希望する場合には、住民票の写しではなく、本籍又は氏名の変更経過が確認できる戸籍抄(謄)本が必要です。
    なお、日本の国籍を持たない方は次の書類を添付してください。
    • 中長期在留者、特別永住者の方:住民票の写し(国籍等の記載があるもの。発行日から6か月以内のもの。マイナンバーが記載されていないもの。)
    • 短期在留者の方:旅券その他の身分を証する書類の写し(原本照合の為、原本もお持ちください。)
  4. 収入印紙(登録免許税)
    医師と歯科医師は60,000円、その他免許は9,000円分の収入印紙(お近くの郵便局等でご購入のうえ、お越しください)
  5. 登録済証明書(必要な方)
    切手を貼付した所定のハガキまたは、無地のハガキ(受取人氏名・住所を記入してください。)
  6. 申請等控兼事務連絡票
    保健師・助産師・看護師免許申請の場合に必要
  7. その他
    複数の異なる免許証を申請される方は、それぞれの免許証について手続きが必要となります。必要書類もそれぞれの免許証分ご用意ください。

受付

住所地の保健所(江戸川区の場合は小岩健康サポートセンター内の生活衛生課)

申請種別交付

提出・添付書類等

  1. 申請書
  2. 住民票の写し(本籍地の記載があるもの。発行日から6か月以内のもの。マイナンバーが記載されていないもの。)または戸籍抄(謄)本
    (注)新たに旧姓併記の免許証を希望する場合は、必ず氏名の変更経過が確認出来る戸籍抄(謄)本が必要です。
    なお、日本の国籍を持たない方は次の書類を添付してください。
    • 中長期在留者、特別永住者の方:住民票の写し(国籍等の記載があるもの。発行日から6か月以内のもの。マイナンバーが記載されていないもの。)
    • 短期在留者の方:旅券その他の身分を証する書類の写し(原本照合の為、原本もお持ちください。)
  3. 調書及び意見書(注)窓口でご記入いただきます。
  4. 収入印紙(登録免許税)
    3,100円分の収入印紙(お近くの郵便局等でご購入のうえ、お越しください)
  5. 免許証(汚損の場合)
    紛失の場合、免許証の写しが残っていればご持参ください。
  6. 本人確認できる書類(自動車運転免許証、パスポートなど)
  7. 申請等控兼事務連絡票
    保健師・助産師・看護師の方のみ必要です。
  8. その他
    複数の異なる免許証を申請される方は、それぞれの免許証について手続きが必要となります。必要書類もそれぞれの免許証分ご用意ください。

受付

住所地の保健所(江戸川区の場合は小岩健康サポートセンター内の生活衛生課)
(注)保健師・助産師・看護師の方は就業地の保健所(業務に従事していない方については住所地の保健所)

申請種別訂正・書換え

提出・添付書類等

  1. 申請書
  2. 変更したことがわかる戸籍抄(謄)本(発行日から6か月以内のもの)
    なお、日本の国籍を持たない方は次の書類を添付してください。
    • 中長期在留者、特別永住者の方:住民票の写し(国籍等の記載があるもの。発行日から6か月以内のもの。マイナンバーが記載されていないもの。)及び変更事項を証する書類
    • 短期在留者の方:旅券その他の身分を証する書類の写し(原本照合の為、原本もお持ちください。)及び変更事項を証する書類
  3. 収入印紙(登録免許税)
    1,000円分の収入印紙(お近くの郵便局等でご購入のうえ、お越しください)
  4. 免許証
  5. 申請等控兼事務連絡票
    保健師・助産師・看護師の方のみ必要です。
  6. その他
    • 複数回の変更を同時申請する場合、訂正する事項の変更経過が全て確認できる戸籍抄(謄)本等が必要です。
      (例:[本籍の変更]千葉→埼玉→東京又は、[氏の変更]鈴木→佐藤→山崎、現在と前回の2回分の変更が必要)
    • 複数の異なる免許証を申請される方は、それぞれの免許証について手続きが必要となります。必要書類もそれぞれの免許証分ご用意ください。

受付

住所地の保健所(江戸川区の場合は小岩健康サポートセンター内の生活衛生課)
(注)保健師・助産師・看護師の方は就業地の保健所(業務に従事していない方については住所地の保健所)

申請種別録抹消及び免許証返納

提出・添付書類等

お問い合わせください。

受付

住所地の保健所(江戸川区の場合は小岩健康サポートセンター内の生活衛生課)

薬剤師免許(国)の各種手続き方法

申請種別

提出・添付書類等

  1. 申請書
  2. 所定の診断書(診断日から1か月以内のもの)
  3. 住民票の写し(本籍の記載があるものでマイナンバーが記載されていないもの)または戸籍抄(謄)本(発行日から6か月以内のもの)
    (注)出願後に本籍又は氏名の変更等がある場合、もしくは免許証の氏名に旧姓の併記を希望する場合には、住民票の写しではなく、本籍又は氏名の変更経過が確認できる戸籍抄(謄)本が必要です。
    なお、日本の国籍を持たない方は次の書類を添付してください。
    • 中長期在留者、特別永住者の方:住民票の写し(国籍等の記載があるもの。発行日から6か月以内のもの。マイナンバーが記載されていないもの。)
    • 短期在留者の方:旅券その他の身分を証する書類の写し(原本照合の為、原本もお持ちください。
  4. 収入印紙(登録免許税)
    30,000円分の収入印紙(お近くの郵便局等でご購入のうえ、お越しください)
  5. 登録済証明書(必要な方)
    切手を貼付した所定のはがきまたは、無地のはがき(受取人氏名・住所を記入してください)

受付

住所地の保健所(江戸川区の場合は小岩健康サポートセンター内の生活衛生課)

申請種別交付

提出・添付書類等

  1. 申請書
  2. 住民票の写し(本籍地の記載があるもの。発行日から6か月以内のもの。マイナンバーが記載されていないもの。)または戸籍抄(謄)本
    (注)新たに旧姓併記の免許証を希望する場合は、必ず氏名の変更経過が確認出来る戸籍抄(謄)本が必要です。
    なお、日本の国籍を持たない方は次の書類を添付してください。
    • 中長期在留者、特別永住者の方:住民票の写し(国籍等の記載があるもの。発行日から6か月以内のもの。マイナンバーが記載されていないもの。)
    • 短期在留者の方:旅券その他の身分を証する書類の写し(原本照合の為、原本もお持ちください。)
  3. 調書及び意見書(注)窓口でご記入いただきます。
  4. 収入印紙(登録免許税)
    2,750円分の収入印紙(お近くの郵便局等でご購入のうえ、お越しください)
  5. 免許証(汚損の場合)
    紛失の場合、免許証の写しが残っていればご持参ください。
  6. 本人確認できる書類(自動車運転免許証、パスポートなど)

受付

住所地の保健所(江戸川区の場合は小岩健康サポートセンター内の生活衛生課)

申請種別簿訂正・書換え

名簿訂正と書換えは同時に行ってください。

提出・添付書類等

  1. 申請書
  2. 変更したことがわかる戸籍抄(謄)本(発行日から6か月以内のもの)
    なお、日本の国籍を持たない方は次の書類を添付してください。
    • 中長期在留者、特別永住者の方:住民票の写し(国籍等の記載があるもの。発行日から6か月以内のもの。マイナンバーが記載されていないもの。)及び変更事項を証する書類
    • 短期在留者の方:旅券その他の身分を証する書類の写し(原本照合の為、原本もお持ちください。)及び変更事項を証する書類
  3. 収入印紙(登録免許税)
    1,000円分(名簿訂正)と2,750円分(書換え)の収入印紙(お近くの郵便局等でご購入のうえ、お越しください)
  4. 免許証
  5. その他
    複数回の変更を同時申請する場合、訂正する事項の変更経過が全て確認できる戸籍抄(謄)本等が必要です。
    (例:[本籍の変更]千葉→埼玉→東京又は、[氏の変更]鈴木→佐藤→山崎、現在と前回の2回分の変更が必要)

受付

住所地の保健所(江戸川区の場合は小岩健康サポートセンター内の生活衛生課)

申請種別録抹消及び免許証返納

提出・添付書類等

お問い合わせください。

受付

住所地の保健所(江戸川区の場合は小岩健康サポートセンター内の生活衛生課)

医療従事者免許(知事)の各種手続き方法

東京都知事免許の手数料は現金。その他の知事免許は郵便小為替(郵便局で購入)です。道府県により金額が異なりますので、お問い合わせください。

申請種別

提出・添付書類等

  1. 申請書
  2. 所定の診断書(診断日から1か月以内のもの)
  3. 住民票の写し(本籍の記載があるものでマイナンバーが記載されていないもの)または戸籍抄(謄)本(発行日から6か月以内のもの)
    (注)出願後に本籍又は氏名の変更等がある場合、もしくは免許証の氏名に旧姓の併記を希望する場合には、住民票の写しではなく、本籍又は氏名の変更経過が確認できる戸籍抄(謄)本が必要です。
    なお、日本の国籍を持たない方は次の書類を添付してください。
    • 中長期在留者、特別永住者の方:住民票の写し(国籍等の記載があるもの。発行日から6か月以内のもの。マイナンバーが記載されていないもの。)
    • 短期在留者の方:旅券その他の身分を証する書類の写し(原本照合の為、原本もお持ちください。)
  4. 手数料
    6,400円(現金)
  5. 合格証の写し及び合格証の原本
    平成10年度以降の東京都が実施した准看護師試験の合格者は不要です。
  6. 登録済証明書(必要な方)
    切手を貼付した所定のはがきまたは、無地のはがき(受取人氏名・住所を記入してください)
  7. 申請等控兼事務連絡票

受付

住所地の保健所(江戸川区の場合は小岩健康サポートセンター内の生活衛生課)

申請種別交付

提出・添付書類等

  1. 申請書
  2. 住民票の写し(本籍地の記載があるもの。発行日から6か月以内のもの。マイナンバーが記載されていないもの。)または戸籍抄(謄)本
    (注)新たに旧姓併記の免許証を希望する場合は、必ず氏名の変更経過が確認出来る戸籍抄(謄)本が必要です。
    なお、日本の国籍を持たない方は次の書類を添付してください。
    • 中長期在留者、特別永住者の方:住民票の写し(国籍等の記載があるもの。発行日から6か月以内のもの。マイナンバーが記載されていないもの。)
    • 短期在留者の方:旅券その他の身分を証する書類の写し(原本照合の為、原本もお持ちください。)
  3. 調書及び意見書(注)窓口でご記入いただきます。
  4. 手数料
    • 東京都知事免許の場合:5,000円(現金)
    • 他の道府県知事免許の場合:郵便小為替でご用意ください(お近くの郵便局でご用意のうえ、お越しください)
  5. 発行元の道府県により金額が異なりますので、事前にお問い合わせください。
  6. 免許証(汚損の場合)紛失の場合、免許証の写しが残っていればご持参ください。
  7. 本人確認できる書類(自動車運転免許証、パスポートなど)
  8. 申請等控兼事務連絡票

受付

就業地の保健所(江戸川区の場合は小岩健康サポートセンター内の生活衛生課)
(注)業務に従事していない方については住所地の保健所

申請種別訂正・書換

提出・添付書類等

  1. 申請書
  2. 変更したことがわかる戸籍抄(謄)本(発行日から6か月以内のもの)
    なお、日本の国籍を持たない方は次の書類を添付してください。
    • 中長期在留者、特別永住者の方:住民票の写し(国籍等の記載があるもの。発行日から6か月以内のもの。マイナンバーが記載されていないもの。)及び変更事項を証する書類
    • 短期在留者の方:旅券その他の身分を証する書類の写し(原本照合の為、原本もお持ちください。)及び変更事項を証する書類
  3. 手数料
    • 東京都知事免許の場合:4,300円(現金)
    • 他の道府県知事免許の場合:郵便小為替でご用意ください(お近くの郵便局でご用意のうえ、お越しください)
  4. 発行元の道府県により金額が異なりますので、事前にお問い合わせください。
  5. 免許証
  6. 申請等控兼事務連絡票
  7. その他
    複数回の変更を同時申請する場合、訂正する事項の変更経過が全て確認できる戸籍抄(謄)本等が必要です。
    (例:[本籍の変更]千葉→埼玉→東京又は、[氏の変更]鈴木→佐藤→山崎、現在と前回の2回分の変更が必要)

受付

就業地の保健所(江戸川区の場合は小岩健康サポートセンター内の生活衛生課)
(注)業務に従事していない方については住所地の保健所

申請種別録抹消及び免許証返納

提出・添付書類等

お問い合わせください。

受付

住所地の保健所(江戸川区の場合は小岩健康サポートセンター内の生活衛生課)

ダウンロード

申請等控兼事務連絡票(PDF:470KB)別ウィンドウで開きます

その他の免許について

財団法人の発行免許でない古いものもすべて財団法人での手続きとなります。

問い合わせ先

あん摩、マッサージ指圧師、はり師、きゅう師

公益財団法人東洋療法研修試験財団
〒110-0005
台東区上野7丁目6番5号VORT上野II6
電話:03-5811-1666

柔道整復師

公益財団法人柔道整復研修試験財団
〒105-0003
港区西新橋1丁目11番4号日土地西新橋ビル6階
電話:03-6205-4731

歯科衛生士、歯科技工士

一般財団法人歯科医療振興財団
〒102-0073
千代田区九段北4丁目1番20号歯科医師会館内
電話:03-3262-3381

言語聴覚士

公益財団法人医療研修推進財団
〒105-0003
港区西新橋1丁目6番11号西新橋光和ビル7階
電話:03-3501-6515

臨床工学技士

公益財団法人医療機器センター
〒113-0033
文京区本郷3丁目42番6号NKDビル7階
電話:03-3813-8531

義肢装具士

公益財団法人テクノエイド協会
〒162-0823
新宿区神楽河岸1丁目1番セントラルプラザ4階
電話:03-3266-6880

救急救命士

一般財団法人日本救急医療財団
〒113-0034
文京区湯島3丁目37番4号HF湯島ビルディング7階
電話:03-3835-0099

このページに関するお問い合わせ

このページは健康部生活衛生課が担当しています。

トップページ > 健康・医療・福祉 > 医療 > 医務 > 医療従事者の免許申請 > 医療従事者免許の各種手続き方法

  • LINE
  • Instagram
  • X
  • Facebook
  • YouTube