緊急情報

現在情報はありません。

ページID:7629

ここから本文です。

健康長寿を守る食事:熟年期

作りやすく食べやすいレシピの紹介

魚缶のゴロっとみそ汁

材料(2人分)

  • さばみそ煮缶詰 1缶
  • 細切り昆布 1グラム
  • 冷凍野菜(和風野菜または豚汁用) 200グラム
  • 水 300ミリリットル
  • カットねぎ 小さじ1
  • チューブ生姜 10センチ(お好みで)
  • みそ 小さじ1

作り方

  1. 鍋に分量の水を入れ、細切り昆布をつける。
  2. さばみそ煮缶詰を開け、汁ごと鍋に入れる。
  3. 2を火にかけ、沸騰したら冷凍野菜を入れて10から15分中火で煮る。
  4. 野菜がやわらかくなったら、みそ、チューブ生姜を入れて、ひと煮立ちさせ器に盛り、カットねぎを散らして出来上がり。

食事は低栄養(栄養不足)に気をつけましょう

熟年者の食事は、成人期の生活習慣病(メタボ)予防とは異なり、低栄養(栄養不足)にならないようにすることが大切です。低栄養は、筋力を低下させ、転んだり、疾病にかかりやすくなります。いつまでも元気で長生きするために、体重と筋肉を減らさないことが大切です。しかし個人のライフスタイルにより、メタボや様々な疾病にかかり、食事の制限がある方はそちらも合わせて、次の事柄に留意しながら食事を楽しみましょう。

病院・特別養護老人ホーム・介護老人保健施設の食事で提供している嚥下(えんげ)調整食については、「病院・特養・老健の食事で提供している嚥下調整食」のページをご覧ください

食品選択のポイント

エネルギーを十分に!

主食(ごはん、パン、うどんなど)を食べましょう。

油脂も大切なエネルギー源です。

たんぱく質をしっかり!

肉、魚、高野豆腐、たまご、納豆などを食べましょう。

献立・調理のポイント

  • 胃腸の働きが弱くなり食欲が落ちるので、食欲がわくよう、彩りや盛り付けを工夫しましょう。
  • うす味を心がけるために、お酢や、香辛料、香味野菜などを取り入れましょう。
  • 和風、中華、洋風とさまざまな料理を取り入れましょう。
  • 主食は、旬の野菜を炊き込むなど変化を持たせ、季節感を味わえるようにしましょう。
  • 主菜は、鶏肉、ヒレ肉、白身魚など消化のしやすい食材を選ぶと良いでしょう。肉と魚の割合は1対1程度とし、クリーム煮、チーズ焼きなど乳製品を献立に取り入れましょう。

消化の良い食材を選ぶ

鶏肉(ささみ)

魚の切り身(鰆)

色々な食品を組み合わせる

  • 副菜は、煮物、和え物などで緑黄色野菜、淡色野菜、海草など豊富な材料を取り入れましょう。

小松菜と油揚げの煮びたし

高野豆腐、人参、椎茸、いんげんの煮物

かむ力や飲み込む力が弱くなったら、柔らかく煮たり、とろみをつけるなどすると食べやすくなります。かむ力や飲み込む力に合わせて、調理を工夫しましょう。

例:肉じゃが

形態 ペースト状 舌でつぶせる 歯茎でつぶせる
写真

 

 

作り方 じゃがいも、玉ねぎ、人参、鶏ささみ肉を煮て、ペースト状にする。 じゃがいも、玉ねぎ、人参、鶏ささみ肉を煮て、つぶす。

豚ひき肉を鍋底にこすりつけるように油で炒めて細かくし、じゃがいも2cm程、玉ねぎ、人参を1cm程の角切りにし軟らかく煮て片栗粉でとろみをつける。

学会分類2013

2-1 3 4

3食バランスよく摂り、動物性たんぱく質が不足しないようにしましょう!

一日の中で食べ足りない。ということがないように、今日から栄養かぞえ歌で食べた食品を確認しましょう

楽しく歌ってお食事チェック

栄養かぞえ歌

栄養かぞえうた(PDF:434KB)別ウィンドウで開きます

栄養相談

ご自分の栄養やお食事のとり方を詳しく知りたい方は、栄養相談を受けることをお勧めします。

お問合せは各健康サポートセンター栄養士まで。

このページに関するお問い合わせ

このページは健康部健康サービス課が担当しています。

  • LINE
  • Instagram
  • X
  • Facebook
  • YouTube
  • えどがわ区民ニュース