更新日:2025年4月1日
ページID:460
ここから本文です。
安曇野市概要
安曇野市は、北は大町市など5市町村、南は松本市に隣接し、西部は雄大な北アルプスなどの山岳地帯で海抜3,000メートル級の山々がある。東部は、「安曇野」と呼ばれる海抜500から700メートルの概ね平坦な複合扇状地となっている。
安曇野市は、「おてんま(道普請)」=協働=の精神をスローガンに、五つの地域の特性を生かした魅力あるまちづくりを進めている。
2025年4月1日 現在
- 面積:331.78平方キロメートル
- 人口:95,555人
- 世帯数:42,101世帯
交通
(電車)新宿⇒(中央本線・特急)松本⇒(大糸線・普通)⇒穂高・有明 約3時間30分
(車)中央自動車道経由長野道 安曇野インター経由 国道147号線
穂高荘
健康で文化的な都市づくりの一環として、区民保養施設「穂高荘」が昭和51年6月に長野県穂高町の有明小学校跡地に建設されました。
北アルプスの山々を望み、緑豊かな田園風景が広がる安曇野自然の春夏秋冬の美しさを堪能できます。
穂高荘の温泉は、有明温泉から引湯した70度以上の良質な温泉です。
年間を通じて多くの区民が訪れ、安曇野の大自然を満喫しています。
冬の穂高荘
安曇野の風景
安曇野の風景 麦畑とアルプス
安曇野の風景 長峰山頂から
このページに関するお問い合わせ
トップページ > シティインフォメーション > 江戸川区の概要 > 友好都市・姉妹都市・交流都市 > 長野県安曇野市(友好都市) > 安曇野市概要