更新日:2024年12月17日
ページID:12025
ここから本文です。
篠崎高校でスポーツごみ拾いを実施(2018年(平成30年)12月)
平成30年12月17日(月曜日)、篠崎高校の1年生272名が昨年に続き「スポーツごみ拾い」にチャレンジしました。
これは、制限時間内にごみを拾い、その種類や量で得点を競うものです。
冷たい雨が降る中、14チームに分かれて地域内の清掃を実施し、見事優勝を手にしたのは4組Aグループでした。
すべてのチームが拾ったごみの量を合計すると、全部で55kgにものぼりました!
(注)本イベントは、篠崎高校の「人間と社会」の授業として実施。
ルール
- 参加者を複数チームに分け、チームで力を合わせて決められたエリアのゴミを拾う。
- ゴミには種類ごとに配点が決まっており、チームのポイント合計が一番高いチームが優勝。
活動の様子
雨が降る中、懸命にごみを拾い集めました!
表彰式で優勝チームがトロフィーを授与されました!
このページに関するお問い合わせ
トップページ > まちづくり・環境 > 環境 > まちの美化 > 学校による校外学習清掃活動 > 篠崎高校でスポーツごみ拾いを実施(2018年(平成30年)12月)