緊急情報

現在情報はありません。

更新日:2024年12月26日

ページID:64

ここから本文です。

原動機付自転車・小型特殊自動車の申告(江戸川区ナンバー)

手続きが必要な場合

  • 車を新たに所有したとき
  • 車を他の人に譲渡(売買)するとき
  • 車が盗難に遭ったとき(警察への盗難届を必ず行ってください)
  • 標識(ナンバープレート)を破損、紛失したとき
  • 車の排気量に変更があったとき
  • 住所、氏名、定置場などに変更があったとき
  • 車を処分するとき(ナンバープレートの返却が必要となります)

注釈1:本人確認のため、住所・氏名が確認できる運転免許証などをお持ちください。家族(同居の)、販売店以外の第三者の方が申告におこしになる場合は委任状もお持ちください。

新規登録

新規購入

  • 販売証明書

転入・廃車手続済み

  • 廃車証明書

転入・未廃車手続き

  • 標識交付証明書
  • 標識(ナンバープレート)

譲渡・廃車手続き済み

  • 廃車証明書
  • 譲渡証明書

譲渡・未廃車手続き

  • 標識交付証明書
  • 標識(ナンバープレート)
  • 譲渡証明書

注釈2:法人の場合は、区内に定置場があることを証明できる消印のある郵便物、公共料金の領収書等が必要です。

注釈3:江戸川区に住民票のない方はご相談ください。

廃車手続き

  • 標識交付証明書
  • 標識(ナンバープレート)

注釈4:廃車の際、ナンバープレートを紛失等で返却できない場合は、弁償金として200円を納めていただきます。
注釈5:盗難で廃車する場合は、警察で「盗難届の受理番号」を確認してください。

各申請書ダウンロード

該当する手続きの必要物をご確認のうえ、下記リンク先もご参照ください。

税金(軽自動車)の申請書ダウンロード

オンライン申請ができる手続き

一部、オンライン申請(電子申請)が可能な手続きがあります。詳しくは下記リンク先をご参照ください。

原動機付自転車・小型特殊自動車の一部手続きの電子化(江戸川区ナンバー)

このページに関するお問い合わせ

このページは総務部課税課が担当しています。

トップページ > くらし・手続き > 税金 > 軽自動車税 > 原動機付自転車・小型特殊自動車の申告(江戸川区ナンバー) > 原動機付自転車・小型特殊自動車の申告(江戸川区ナンバー)

  • LINE
  • Instagram
  • X
  • Facebook
  • YouTube