更新日:2025年2月13日
ページID:61061
ここから本文です。
「ともに生きるまち」は皆さまとの対話の中に【2025(令和7)年1月23日~31日】
江戸川区には現在69万人の方々が暮らしています。子どもの数が多く活気あるまちであるとともに、生きがいを持っていきいきと生活されている高齢者も多くいらっしゃいます。また外国人の数も今年2月時点で23区最多、特にインド人の数は国内最多と、年齢・国籍を問わず、多様な方々が暮らすまちです。
年始から引き続き、イベントや新年会などさまざまな場におうかがいしていますが、うかがった先でも、お子さんからご高齢の方まで、外国籍の方や障害のある方、職業や経歴もさまざまな、多くの方々とお話しする機会があります。
本区が目指すのは、「ともに生きるまち」すなわち共生社会ですが、その実現のための課題やヒントは、皆さまとの対話の中にあります。これからも、区民の皆さまの声をしっかりとお聞きしながら、目指すまちの姿の実現に向けて取り組んでまいります。
江戸川区長 斉藤猛
スポーツ推進委員会 新年会(1月23日)
(JPG:412KB)
新春校(園)長会(1月24日)
(JPG:412KB)
総合レクリエーション公園・新左近川親水公園 リニューアルオープンセレモニー(1月25日)
柔道整復師会 新年会(1月25日)
(JPG:269KB)
薬剤師会 新年懇談会(1月25日)
(JPG:239KB)
ガンジー慰霊祭(1月30日)
(JPG:695KB)
私立幼稚園協会 新年会(1月31日)
(JPG:239KB)
このページに関するお問い合わせ
トップページ > シティインフォメーション > 区長室 > 区長フォトダイアリー > 2025年(令和7年) > 1月 > 「ともに生きるまち」は皆さまとの対話の中に【2025(令和7)年1月23日~31日】