緊急情報

現在情報はありません。

更新日:2025年5月1日

ページID:62482

ここから本文です。

特集 実はすごい!?江戸川区の道

CCBY 但し、画像データは除きます

  
 

私たちが歩いたり、車や自転車で走ったりしている「道」。そんな普段何気なく通る道に注目してみると、まちづくりの歴史やさまざまな工夫、まちの新たな魅力を発見できるかもしれません。今回は、実はすごい、江戸川区の特色ある道をご紹介します。

渋滞が少ない区ナンバーワン!

江戸川区が、23区の中で一番渋滞が少ない区であることをご存じですか。森記念財団「日本の都市特性評価 2024」によると、「交通渋滞の少なさ」のランキングで、23区のうち江戸川区が第1位となりました。

区ではこれまで、国や都と協力しながら、区内の交通需要を見据えた計画的な道路整備やまちづくりを進めてきました。このような整備がされた道路は、円滑な交通によるまちの発展だけでなく、火災時の延焼防止や避難路の確保といった地域の安全などにも役立っています。そして、渋滞が少なくなることで快適に移動でき、環境にも優しい暮らしが送れるなど、私たちにとって住みやすいまちになることにもつながっています。


環状7号線(葛西駅付近)

さまざまな物資や人々を輸送する大動脈として大きな役割を担っています


葛西中央通り(中葛西7丁目付近)


都市計画道路補助286号線(中央2丁目付近)


涼風橋(春江町3丁目付近)

都市計画により整備された「都市計画道路」や橋など、さまざまな道路が円滑な交通に役立っています

なぜ渋滞が少ないの?


区内の交通事情に詳しい
三浦裕樹(みうらゆうき)さん

江戸川区の道路は道幅が広く、車線数も多いように思います。踏切が少なく、車道が立体交差する道路が多いのも特徴です。また、環状7号線などの大きな道路では「公共車両優先システム(注)」が導入されているため、急行のバスもスムーズに往来でき、区内外への有効な交通手段として利用されているのではないでしょうか。さらに、平坦で高低差が少ない地形のため、渋滞が起きづらいことも考えられます。

(注)バスが交差点を通行する際に信号制御を行い、バスの運行を円滑にするシステム。

取材協力:京成バス株式会社


立体交差する道路

散歩するなら江戸川区!

江戸川区は、幅広い世代が散歩を楽しむことができるまち。「散歩が楽しい区」のアンケートでは、23区中第1位となりました(ねとらぼ調べ2024年10月)。区内の散歩道は、水辺の涼しげな風を感じながら、四季折々の草花を楽しむことができるスポットが数多くあるのが特徴です。また、公園の総面積は23区最大。約500万カ所もの講演があります。区内に五つある親水公園と18路線の新水緑道は、総延長27キロメートルにわたり整備され、区民の憩いの場として親しまれています。


興農親水緑道

住宅街の中を静かに水が流れる安らぎの空間で、カモやサギといった水鳥、コイなどの水生生物を見ることができます


古川親水公園

かつて都市化により環境が悪化した農業・水上交通用の水路が、全国初の親水公園として生まれ変わりました


旧中川河川敷

散歩やランニングをしながら、季節によってさまざまな草花を楽しむことができます


小岩菖蒲園

5月~6月には、5万本のハナショウブが咲き誇ります

あなたのお気に入りの道は?

家族で散歩するお気に入りの道です。子どもの手を引いて歩くと目線が低くなるので、普段は気付かない季節の花やオブジェなどに気付かされることがよくありますね。

葛西親水四季の道


ワラビー発見!

「私の推し道!」

区内でよく散歩をする
尾花沙也加(おばなさやか)さん

やさしい道づくり 知ってますか?段差ゼロ!江戸川方式

区内の道路で導入されている「江戸川方式」をご存じですか。江戸川方式は、車いすやベビーカーなどが安全で快適に通行できるよう考案された道路の施工方法です。歩道と車道の境目が段差なくなだらかにつながっており、さらに点字ブロックを備えることで、視覚障害のある方にも車道との境目が分かるようになっています(下写真)。

また、区内の歩道は坂道が少なく道幅も広い、歩きやすい道が多く整備されています。道幅が広いと防災面でも安全です。さらに、自転車専用通行帯やサイクリングロードも整備され、自転車も走りやすい環境が整っています。

旧来の歩道

「ゼロ段差」の歩道(江戸川方式)

江戸川方式は、障害のある方たちとの意見交換の中で生まれました。現在は、約9割の区道で施工され、船堀街道といった区内の都道や、他の自治体でも導入されています


柴又街道(篠崎町8丁目付近)


都市計画道路補助288号線(鹿骨3丁目付近)

起伏が少なく道幅が広いため、子どもや高齢者、車いすの方でも通行しやすくなっています。また、自転車も走りやすい環境が整っています


サイクリングロード(東小岩2丁目付近)

区北端から江戸川・旧江戸川沿いを通って東京湾岸に出て、荒川沿いまでサイクリングで巡ることができます。堤防が高く広々と作られており、眺めも良いのが特徴です

ご協力ください 道路の損傷を見つけたら…

道路や街路灯などの不具合をラインで投稿!!道路のひび割れ、街路灯の不点灯など

区の公式LINEアカウントから、道路の損傷状況を投稿できます。詳しくは区ホームページをご覧ください。

写真で見る、江戸川区の今と昔

昭和40年の環状7号線付近

「江戸川画像文庫」では、区内の今と昔の風景を写真で見ることができます。詳しくは区ホームページをご覧ください。

 

 


本誌掲載の事業などの実施に当たっては、江戸川区議会の審議・議決を要する場合があります。

このページに関するお問い合わせ

このページはSDGs推進部広報課が担当しています。

  • LINE
  • Instagram
  • X
  • Facebook
  • YouTube