更新日:2024年6月5日
ページID:55202
ここから本文です。
総合レクリエーション公園・新左近川親水公園をリニューアル!
リニューアルする公園の一部を紹介します
「どんな公園になるんだろう?」
コンセプト
みんなのこうえん 総合レクリエーション“公縁(こうえん)”
~過去から未来へたくさんのご縁・つながりが生まれる個性あふれる公園群~
(注)イラストはイメージです。
WELLNESSゾーン
これまでの公園の雰囲気を残しつつ、さまざまな活動ができる空間をつくります。
NATUREゾーン
COMMUNITYゾーン
ACTIVITYゾーン
川沿いの景観を生かした飲食施設やアクティビティなど、にぎわいのある空間をつくります。
- 新左近川親水公園→レストラン・ドッグカフェ・バーベキュー場
「『誰でも使える公園』はそのままに、リニューアルするッキー!」
WONDERゾーン
まちと一体となったにぎわいのある空間をつくります。
- 子供の広場→レストラン・フードコート
Park-PFI制度を活用して公園を整備します!
Park-PFI制度とは?
都市公園において飲食店、売店などの公園施設を設置または管理する民間事業者を、公募によって選定する制度のことです。事業者が設置する施設から得られる収益の一部は、公園の整備費として還元されます。
この制度を活用し、国の補助金なども充てることで、公園の整備にかかる費用を軽減することができます。
(注)「Park-PFI等の活用」(国土交通省)を参考に作成。
Park-PFIを活用するとこんなメリットがあるよ!
老朽化した施設を新しくすることで、公園の利便性・快適性・安全性がアップ! |
新たな施設をつくることで、まちや地域の活力がアップし、にぎわいが生まれるなどの効果も! |
民間資金の活用により、公園の整備などにかかる財政負担が軽減され、持続的に公園を運営することが可能に!
自治体のみで整備するよりも短期間で整備を行うことが可能! |
この制度を活用してリニューアルする五つの広場・公園を紹介するよ!
子供の広場(現在工事中)
現状
- 恐竜の遊具ってどうなるの…?
- トイレがバリアフリーじゃない…使いづらい…
- 広場はなくなるの?
リニューアル後
- バリアフリー対応のきれいなトイレになります
- 恐竜を生かした遊具とインクルーシブ遊具を設置します
- 新しくフードコートとレストランをつくります
- 小高い丘を整備して、周辺部分と一体となった広場にします
ファミリースポーツ広場(現在工事中)
現状
- 相撲場はなくなるの?
- 芝生広場はなくなってしまうの?
- 遊具はどうなるんだろう…
- 壁打ちテニスコートはどうなるの?
リニューアル後
- 新しくレストランとベーカリーをつくります
- スポーツレーンをつくり、芝生広場はきれいにします
- インクルーシブ遊具や健康遊具などを設置します
- 管理事務所やトイレが一体となった、雨でも遊べる屋内ひろばを相撲場と併設してつくります
- 壁打ちテニスコートは自由広場へ移設予定です
新左近川親水公園(現在工事中)
現状
- デイキャンプ場はどうなるの?
- ドッグランができるって本当?
- レストランができるの?
リニューアル後
- バーベキューができるデイキャンプ場へリニューアルします
- リバーサイドにレストランをつくります
- ドッグランとドッグカフェをつくります
- バリアフリー対応のきれいなトイレになります
フラワーガーデン
(注)現在設計中のため、リニューアルイメージ図は変更になる場合があります。
現状
- 広場はどうなるんだろう…
- バラ園はなくなってしまうの?
- トイレが古くて汚い…
リニューアル後
- 広場を残したまま、リニューアルします
- 植物販売とカフェが一体となった園芸カフェを設置します
- バラ園は残し、現在の雰囲気を生かしてリニューアルします
- バリアフリー対応のきれいなトイレになります
富士公園
(注)現在設計中のため、リニューアルイメージ図は変更になる場合があります。
現状
- バーベキュー場はどうなるの?
- 遊具はどうなるの?
- 管理事務所が古い…
- 丘はなくなってしまうの?
リニューアル後
- バーベキュー場をリニューアルします
- 周辺の雰囲気に合わせたアウトドアショップを設置します
- 丘は今のまま残します
- さまざまな新しい遊具を設置します
- 管理事務所はファミリースポーツ広場に移設します
その他の広場や公園のリニューアルイメージについては、区ホームページをご覧ください。
皆さんから頂いたご意見にお答えします!
Q1.なぜリニューアルが必要なの?
開園から30年ほど経過し、全体的に遊具や園路、ベンチなどの公園施設の老朽化が進んでいるため、リニューアルを行います。
Q2.公園の雰囲気はガラッと変わるの?
店舗が設置される公園もありますが、これまで皆さんから頂いたご意見を踏まえ、公園ごとの今までのイメージをできるだけ大切に残しながら、リニューアルを行っていきます。
Q3.なぜ公園にお店を設置するの?
店舗の収益の一部は公園の園路や広場などの整備に使われることで、整備や管理にかかる費用が軽減され、持続可能な公園運営が可能となります。また、公園ににぎわいをもたらすことにもつながります。
Q4.なぜ整備費用の軽減が必要なの?
今後人口の減少が見込まれ、予算も限られてくる中で、将来にわたって公園の整備や管理を続けていくためには、費用を軽減し、より効率的・効果的に公園を運営していくことが求められます。
Q5.お店を設置することで公園は狭くなってしまうの?
店舗を設置しても、できる限り現状の広場を残せるようにするなど、公園への影響に十分に配慮していきます。
Q6.リニューアル後は公園の利用にお金はかかるの?
今までどおり誰でも自由に無料で利用できます。
Q7.人がたくさん集まることでごみのポイ捨てや防犯面が心配…
公園管理者による清掃の他、迷惑行為などを防止するため、公園内の見回りを行います。また、店舗を設置する公園では、営業時間中は常に店員がいて夜間の明かりも増えるため、防犯上の効果も期待できます。
Q8.遊具はどうなるの?
子供の広場にある恐竜遊具など、特徴のある遊具は残します。また、公園の特徴に応じて新たな遊具の他、インクルーシブ遊具や健康遊具など、多様な遊具の設置を計画しています。
「インクルーシブ遊具は障害の有無や年齢にかかわらず誰でも遊べる遊具のことだッキー!」
Q9.トイレもきれいになるの?
誰でも利用できるようにバリアフリー化し、明るくきれいにリニューアルします。リニューアルに合わせてトイレの数や配置についても見直しを行っていきます。
Q10.雨でも使える施設があるといいな
ファミリースポーツ広場に、雨の日でも遊ぶことのできる屋内ひろばの整備を予定しています。
今後のスケジュール
(注)子供の広場、ファミリースポーツ広場、新左近川親水公園以外については、工事期間などが確定次第、公園ごとに説明会を予定しています。
リニューアル後も随時イベントを開催します
パークヨガや七夕飾り、植物・昆虫の観察会などさまざまなイベントを予定しています。
区ホームページで情報を公開しています!
総合レクリエーション公園・新左近川親水公園のリニューアルに関する内容を紹介した動画や、基本構想・計画、工事のお知らせなどさまざまな情報を公開していますので、ぜひご覧ください。
問い合わせ
- 計画について
→水とみどりの課公園利活用係 電話:03-5662-8393 - 工事について
→公園整備課総合レクリエーション公園整備係 電話:03-5662-5215