更新日:2025年4月10日
ページID:19477
ここから本文です。
区施設等での撮影
江戸川区は、区の公共施設等でのロケーション撮影に関する相談窓口を設け、円滑な撮影の実現に向けた支援をしています。
(注)民間が管理する施設等での撮影につきましては、ご相談を受けておりません。
(注)撮影に関してご不明な点がございましたら、以下の「撮影の条件等」をご参照ください。
ロケーション撮影相談フォーム
区施設等での撮影を希望される場合は、以下フォームからご相談ください。
なお、撮影に関するご相談は撮影日の10日前までに行ってください。
(注)10日前を過ぎたご相談は、お受けできない場合があります。
遵守事項等
「制作者のためのロケーション撮影に関するガイドライン」をご覧いただき、撮影までの流れや遵守事項等をご確認ください。
制作者のためのロケーション撮影に関するガイドライン(PDF:390KB)
必要書類
-
企画書(任意様式)
-
台本、絵コンテ等(任意様式)
どんなシーンを撮影するのかを確認します。該当のシーンのみ抜粋したものでも構いません。 -
撮影地点が分かる資料(任意様式)
撮影場所が、区内のどの場所なのか分かるものをご用意ください。 -
撮影位置図・スタッフ配置図(任意様式)
撮影の規模はどのくらいか、通行人や利用者の妨げになっていないか、誘導員は配置されているかなどを確認します。
撮影位置図・スタッフ配置図の見本(PDF:478KB)
撮影の条件等
公園
利用可能な期間・時間帯
- 平日の午前8時から午後8時までの6時間以内(準備・後片付けを含む)
(注)土曜日・日曜日・祝日、年末年始は撮影できません。
(注)区内小中学校の長期休業期間(夏・冬・春休み等)は平日であっても受け入れができません。
撮影内容に関する注意事項
以下に該当する場合は占用できません。
- 公序良俗に反する場合
- 騒音や違法駐車等で占用区域周辺に迷惑を及ぼす場合
- 園内面積の2分の1を超す占用など
占用料
動画
16,875円/時間
写真
1,912円/時間
道路・橋・河川敷(サイクリングロードや健康の道など)
利用可能な期間・時間帯
- 午前8時から午後8時までの間(準備・後片付けを含む)
(注)駅など、特定の時間帯で混雑が予想される場合は、上記時間帯であっても受け入れできない場合があります。
撮影内容に関する注意事項
- 前後に誘導員を配置し、安全に誘導してください。
(注)特に、歩行者には細心の注意を払うこと - レールやイントレ等の設置物を使用した撮影はお受け出来ません。
その他
- Q1:河川敷で撮影がしたいのですが・・・。
- Q2:河川敷グラウンドで撮影がしたいのですが、条件を教えてください。
- Q3:都立葛西臨海公園で撮影がしたいのですが・・・。
- Q4:民間施設の紹介はしていますか?
- Q5:江戸川区の施設やイベント、風景等の写真を借りたいのですが・・・。
- Q6:屋内施設で撮影をする際の注意事項を教えてください。
- Q7:施設の空き状況を教えてください。
関連リンク
東京ロケーションボックス
東京都建設局
ロケーション撮影に関する相談窓口
窓口
SDGs推進部広報課シティプロモーション係
電話
03-5662-0323(直通)
受付
月曜日から金曜日まで(祝日及び年末年始を除く)午前8時30分から午後5時15分
トップページ > くらし・手続き > 地域活動・コミュニティ > えどがわ地域情報局 > ロケーション撮影情報 > 区施設等での撮影