更新日:2024年12月16日
ページID:15394
ここから本文です。
イオン株式会社との包括連携協定
江戸川区とイオン株式会社は、地域のさらなる活性化及び区民サービスの向上を図ることを目的として、地域連携協定を締結しました。
協定概要
締結日
平成28年9月20日
多田区長(左)と梅本特別顧問(右)
連携事項
- 子育て支援及び青少年の健全育成に関すること
- 健康増進及び食の安全に関すること
- 高齢者・障害者の支援に関すること
- 教育・文化・スポーツの振興に関すること
- 環境保全・緑化推進に関すること
- くらしの安全・安心に関すること
- 防災に関すること
- 産業振興に関すること
- 区政情報の発信に関すること
- ICカードの活用に関すること
- その他、地域の活性化及び区民サービス向上に関すること
主な連携事業
「えどがわ子ども未来WAON」の発行
本協定に基づく連携の一部として、イオン株式会社が提供する電子マネーWAONのご当地版「えどがわ子ども未来WAON」を発行しました。本カードを全国のイオン店舗及びWAON加盟店でご利用いただくと、利用金額の一部(0.1%相当額)が江戸川区の子どもたちの輝ける未来のために役立てられます。デザインは伝統工芸者・三橋京子さんと女子美術大学の学生がコラボした、江戸川区特産の金魚をあしらった「江戸川小紋」のてぬぐいをモチーフにしています。
販売場所:1都3県(東京都、神奈川県、千葉県、山梨県)のイオン店舗
利用場所:全国のイオン店舗、まいばすけっと、ローソン、ファミリーマート、TSUTAYA、マクドナルドなど
発行手数料:1枚300円
江戸川区の子どもたちの輝ける未来のために
「えどがわ子ども未来WAON」の利用金額の一部(0.1%相当額)を江戸川区の子どもたちの輝ける未来のために役立てています。
平成30年度・令和元年度・令和3年度
協調性や体幹を養う幼児遊具「パオパオバルーン」を全区立保育園(平成30年度:6園、令和元年度:9園、令和3年度:18園)に配置しました。
令和2年度
精神安定やリラックス等の療法的効果が得られる空間「スヌーズレン」を作り出す器具を購入し、発達相談・支援センターにて活用しています。
令和4年度
子どもたちの運動や遊びを充実させ、子どもたちの健全な育成を支援していくため、令和4年4月に新設された宇喜田第二保育園分園をはじめ、区内保育園で使用する遊具等を購入しました。
令和5年度
江戸川区民まつりにて、ティラノサウルスの着ぐるみを着て走る「ティラノサウルスレース」を実施し、子どもから大人まで77名の方に参加いただきました。また、共育プラザで活動する中高生にティーンズスタッフとして活躍してもらうことで、中高生の自主性や創造性を高めていく機会を創出しました。
令和6年度
江戸川区民まつりにて、江戸川区版クラウドファンディングにて目標額に達した「災害時に活躍するキッチンカーPR事業」とともに、災害時に必要な身体の動きをスポーツに落とし込んだ「防災スポーツ」コーナーを実施しました。防災スポーツの種目を体験し、終了後にキッチンカーで軽食を受け取ることで、イベント通じて楽しみながら子ども達の防災意識を向上させました。
マイナンバーカード特設窓口を設置
イオン葛西店の店内スペースをお借りし、令和3年7月1日から12月27日の期間「マイナンバーカードイオン葛西店特設窓口」を設置しました。マイナンバーカードの交付、申請サポートを実施し、多くの方にご利用いただきました。
このページに関するお問い合わせ
トップページ > シティインフォメーション > 江戸川区の概要 > 包括連携協定 > イオン株式会社との包括連携協定